世帯年収1000万円。これを得る方法は色々あります。
代表的な方法としてあげられるのが、
一人で年収1000万円を稼ぐ場合。
夫婦共働きでそれぞれ500万円を稼ぐ場合。
どちらも世帯年収としては1000万円です。
世帯年収としては、同じですが、税金などを引かれた後の実際の手取り額は変わってきます。
この2つの場合について比較してみましょう。
関連:転職のイメージ間違っていない?中小企業から大企業も可能!ブラック企業からの脱出の為に転職活動を!
関連:今の仕事に不満があってもなくても転職サイトに登録すべき。その理由とは?
関連:退職金の平均や相場はどれくらい?公務員の場合と民間の場合。
夫婦共働きの場合と一人の場合の手取り額
子供はなし、保険等の控除もなしで計算する。
一人で年収1000万円の場合
年収1000万の場合の手取り額は752万円。
- 健康保険:41万円
- 年金:88万円
- 雇用保険:9万円
- 所得税:70万円
- 住民税:40万円
およそこれくらいになります。
夫婦共働きでそれぞれ年収500万円ずつの場合
年収500万の場合の手取り額は396万円。
- 健康保険:21万円
- 年金:44万円
- 雇用保険:4万円
- 所得税:22万円
- 住民税:13万円
およそこれくらいになります。
すなわち2人あたりであれば396万円×2=792万円となるわけです。
世帯年収1000万円でも共働きは得だった!!
1人で稼いだ場合に比べ共働きで2人で達成した時のほうが世帯年収は同じでも手取り額がなんと40万円も高いのです。
さて、なぜここまで違うのでしょう。
夫婦共働きはなぜ得?
夫婦共働きは一体なぜ得するのでしょう。
給与所得控除の違い
所得税などの税金を決める為の給与所得は、年収から様々な控除を引いた上で計算します。
その控除の一つが給与所得控除です。
ようするに、控除額分には税金がかからずにまるまるもらえるということです。
給与所得控除は、サラリーマンの必要経費として、年収に応じて決められます。
年収1000万円では、収入金額×5%+170万円。すなわち220万円。
年収500万円では、収入金額×20%+54万円。すなわち154万円。
年収500万円を2人の場合、倍の308万円に税金がかからないことになります。
まずこの額が圧倒的に違いますね。
累進課税制度
所得税は金額が大きい人ほど税率が高くなります。このことを累進課税制度といいます。
年収500万円の場合は、控除額を差し引いて考えると20%が所得税として引かれます。
年収1000万円の場合は、23%が所得税として引かれます。
この3%の差は大きいです。
片方だけ働くことは損
同じ年収であっても、ここまでの違いがでてしまいます。
夫婦で生活にかかるお金はそう変わらないはずなので、ここまで違うのはどうなんでしょう。
さらに配偶者控除の廃止も、政府は検討中であり、さらに差が開くことが考えられます。
この結果から、無理に一人で働こうとはせずに夫婦共働きをした上で、家事も分担するのがいいのかもしれません。