まともな会社で働きたいというのは誰もが思うこと。
特にサービス残業ばかり、パワハラも当たり前となっているようないわゆるブラック企業で働いている人はより強く思っていると思います。
ただその反面、転職すればいいのに踏み切らない人が多数。
まともな会社なんてないのではないか、あったとしても自分のレベルでは入社できないのではないか、そんな風に思ってしまい諦めてしまっています。
しかし本当にまともな会社なんてないのでしょうか。
関連:ブラック企業に転職するのが怖いからと転職を躊躇するのは間違い、準備万全で回避は可能
関連:ブラック企業を辞めたいのに転職しない人は考え方を見直すべき。転職できないなんてことはない!
関連:転職しても変わらない、転職しても意味がないと思ってはだめ。誰にでも有意義な転職はできる
まともな会社なんてないは大きな勘違い
まともな会社なんてない、あるとしても高いレベルを要求される転職難易度の高い大手企業。
そんな風に思って転職することを諦め、仕方なく今の仕事を続けることに耐えている人は少なくないでしょう。
ただそれは大きな勘違い。まともな会社は探そうと思えばいくらでも見つかります。
それも大手に限った話ではありません。
ブラック企業が多いと言われている中小企業の中にも労働基準法を守り、労働者の働きやすさを考えた勤務体制になっている会社は決して少なくありません。
にも関わらず勝手な思い込みで諦めてしまい、転職せず今の会社で働き続けることを選んでしまうのは大きな損。
非常にもったいないことをしているのです。
まともな会社がないと思ってしまっている原因
まともな会社がないと思ってしまっているのは、以下の点が原因として考えられます。
いずれかに当てはまってはいないでしょうか。
会社選びをしっかり行っていない
一度でも転職をしたことがある人なら当然応募する会社を選んだ経験があるはず。
ただ多くの人はこの会社選びをしっかり行うことができていません。それ故に転職に失敗しています。
求人票に掲載されている情報だけを見て、なんとなく良さそうだからと思い応募し、内定を貰えたから迷わず入社する。
給料が良いから、年間休日数がそこそこいいから、職種があっているから、面接官が良さそうな人だったから。
そんな表面だけの情報を元に転職を決めてしまっています。
そんなやり方をしていればまともな会社で働くことができないのは当たり前、希望が叶えることができず諦めてしまうようになるのも当然です。
転職活動での会社の探し方が間違っている
実際に転職活動をやってみた、求人を探してみたという人でまともな会社がないと考えてしまっている人は、そもそも会社探しのやり方を間違っているかもしれません。
転職サイトやハローワークで求人を探しただけになっていませんか?それだけではだめ。
公開されている求人は非公開となっている求人に比べて極端に少なく、特に好条件の求人の多くは転職サイトのスカウト機能や転職エージェントからの紹介からでないと応募どころか求人があることすら知ることができない非公開求人となっています。
ですから単にさらっと求人を探してみただけでは、転職できるまともな会社があるとは気づくことができないのです。
最初から難易度をあげている
最初から難易度を上げてしまっている人は多いですね。
条件の良い会社、労働基準法を守っている会社は倍率も高いから無理。
年齢が高いから、経験が浅いから、未経験の業界だから、新卒3年以内だから無理。
そんな風に考えて、最初から諦めてしまっていませんか?
今の会社よりまともだと判断したら、たとえ難易度が高そうでも受けてみるべき。
応募するころにリスクなんてありませんから。
勝手な思い込み
良い話に比べて悪い話というのは印象が強く、それ故に周りにもまともな会社がないと思ってしまっている人も多いかもしれません。
ニュース、他の会社で働いている友人の話。悪い話を耳にする機会はたくさんありますしね。
またブラック企業で働いている人は文句を言います。
まともな会社で働いている人は特に何も言いません。
それもブラック企業が多くまともな会社がないと思わせてしまう原因になっているかもしれません。
まともな会社に転職する為にすべきこと
ではこれからまともな会社に転職する為には、一体どういうことをすれば良いでしょうか。
とにかくまず行動する
まずは思い込みは捨てるとともに、まともな会社が見つかる、まともな会社に転職できるという保証がなくても、とにかく転職活動を行ってみることです。
行動を起こさなければ、今いる会社から抜け出せる可能性はゼロですから。
転職ツールを最大限活用する
転職ツールは最大限活用しましょう。
特に非公開求人への応募を可能となるリクナビNEXTのスカウト機能やdodaなどの転職エージェントの利用は必須。
先ほども述べたように求人の多くは非公開求人、好条件の求人ほどその傾向がありますから。
企業情報の徹底調査
企業情報はとにかく徹底的に調査するようにしましょう。
求人票を見てなんとなく良さそうだから、オファーを貰えたから、転職エージェントで紹介されたからといった理由だけで転職を決めるなんてことは絶対にしてはいけません。
現在はインターネットでたくさんの情報を集めることができます。
口コミサイトもありますし、SNSなんかでも情報収集は可能。
勤続年数や離職率、平均年収、経営状態、実際に働いている人の話などとにかくできる限りのことを集めましょう。
ポジティブな情報よりネガティブな情報に注目する
会社選びの際に注目したいのはポジティブな情報よりもネガティブな情報。
ポジティブな情報は企業としてもアピールすべきことなので積極的に掲載していますが、これに騙されてはだめ。
ネガティブな面にはどういったことがあるかに注目した方が、騙されず、本当に自分に合った会社か、満足できる会社かを冷静に判断することができます。
極端な考えは持たない
まともな会社に転職したいと思った時、つい極端な考えを持ってしまう人が多いです。
もちろん理想通りの会社に入社できるのがベスト。ただ全てが理想通りに行くとは限りません。
ただもし理想通りの会社がどうしても見つからないとなった時に転職すべきではない、諦めるべきかと言うとそんなことはありません。
たとえ理想には及ばなくても、少なくとも今の会社よりもまともな会社なら転職することによって得られるものがあるはずですから。
おすすめ転職サイト、転職エージェント
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。