今の仕事にかなり不満を持っているにもかかわらず、『自分は能力がないからここにいるのが安全』『取り柄がないから転職先を探しても不採用になる』と決めつけ、転職をせずにストレスを抱えながら過ごしてはいませんか。
もちろん、本当に全く何もできないのであれば厳しいというのは事実ですが、実は自分を客観的に見られず、本当なら十分に転職できるのに、マイナス思考となって単に思い込んでしまっている場合があります。
ここでは自分の良さを発見し、良き転職先を見つけられる情報をまとめました。
求人が増加する今動こう!
4月~6月は企業の採用が積極的になるため、転職活動をするなら今がチャンスです
転職エージェントでは様々なサポートを受けることができるため、一人で転職をするよりも成功率が上がります。
まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
・相性の良いアドバイザーに出会える確率UP
・各エージェントの良いとこ取りができる
おすすめの無料転職エージェント | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビAGENT |
公式 |
ジェイック就職カレッジ |
公式 |
無能で取り柄もないから転職できない? それは大きな間違い!
自分はろくに仕事ができない。資格もなければ取り柄もない。これといって自慢できるスキルはないし、たいした実績もない。今の会社での仕事のやり方に染まりすぎて他の会社では通用しない。
そういった理由から転職できない、転職するとしても給料など大幅ダウンは免れないと思って諦めてしまっている方もいるでしょう。
何かやってみたわけでもないのに最初から自分は通用しないと諦め、転職したら条件はダウンすると決めつけ、結局不満がありながらも渋々仕事を続ける。
果たしてそれは正しいのでしょうか。
勝手な思い込み、勝手な決めつけによって間違った判断をしてしまってはいないか、自分の良さを今一度考えてみてください。
自分の良さを見つけるために
まずはペンとメモを用意してください。スマホのメモ機能でも構いません。聞かれたことに対し素直に答えてみましょう。
Q1.自分が好きなこと、できることは何だろう?
商品の比較や人と話すこと、植物を育てることなど何でも構いません。
好きなこととできることは必ずしもイコールでないので、気にせずに書いてみましょう。好きなことがない場合、自分ができること、もしくは褒められたことを書いてみてください。
例えば多肉植物を育てるのが好きだったという場合、植物を扱う会社を探してみるのも良いでしょう。好きだという気持ちがあればなんとなく仕事をしている人よりも有利に業務がこなせます。
飲食店を探しては食事をしてコメントを書くことができるというのであれば、グルメ雑誌やサイトを運営する会社を探してみるのも方法です。
Q2.自分の性格や特長を書いてみてください
長所、短所でも構いません。優しい、怒りっぽい、笑顔を絶やさない、いつも冷静などです。
面接で聞かれたときに伝えることができるほか、改めて確認することで性格に合った職業を見つけることができます。
例えば困っている人を助ける優しさを持っているなら介護職、笑顔を絶やさず話すのが得意であれば営業職などです。また短所ばかりを挙げてしまった方は、見方を変えてみてください。
怒りっぽい=情熱的、正義感が強い。しつこい=根性がある。軽はずみ=決断力が早くスピーディーに動く。短所をダメなところと決めつけず、短所を認めつつも良い部分を見つけ出しましょう。
Q3.今までで嬉しかったことや楽しかったことを書いてみてください。
生徒会に任命されたこと、部活で副部長になった、作文で佳作に入った。または洋服のコーディネートが楽しかったなど。
嬉しかったことや楽しかったことは仕事に活かすことができます。
生徒会や部活で役が当たっていた方はリーダー気質があり、人を束ねることができたり、注目されやすいという一面があり、楽しかったことで洋服のコーディネートが好きだった方は販売員も向いています。
例えば髪型をよく変えていたという方で美容師になっていない方でも、資格に執着せず、ワックスやヘアカラーを扱う関連会社を見つけるのも良い方法でしょう。
仕事が上手く進まないのは自分の力不足ではなく周りの環境によるものも大きい
自分をよく知ったうえで、いざ思い切って転職活動してみたら、無能で取り柄もないと思っていた自分が期待以上の転職をできたということがあります。
どの組織にいても力を発揮できる人もいますが、多くの人は所属する会社や周りの環境によって仕事を上手く進められるかどうかが大きく変わります。
仕事環境が変わればポジションが変わるとともに、仕事の進め方も変わりますので、自分に合っている会社を見つけられれば「自分は仕事ができない」のではなく「その職場に合っていなかっただけ」とわかるでしょう。
ただ、安易に次の転職先を決めてしまうと今の会社と同じような結果になるので、新しい転職先はしっかりと吟味して決めることをおすすめします。
もし、自分だけで転職先を決めるのが不安なら転職エージェントなどを利用するのがおすすめです。
おすすめの2サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビAGENT |
公式 |
無能で取り柄もないから転職できないと思っている方に知って貰いたいこと
次に、転職について自身が間違っている認識を取り除いてみましょう。
多くの人が自分の市場価値を誤っている
転職市場において、自分がどれほどの市場価値を持っているのか。
転職活動を始めるにあたって、自分自身や転職に関して何も知らない状態では市場価値がまったくわかりません。
そつなく仕事をこなしている方でも、実際より自分の価値を低く考えてしまう方もいれば、高く見積もりすぎる方もいます。
今の会社でしか働いたことがない方にとって、自分の市場価値がどれほどなのか判断することは難しいでしょう。
しかし、転職活動ではまず自分の市場価値がどれほどなのか知ることから始める必要があります。
実際に転職エージェントなどに登録をすると、こちら側からのエントリーだけでなく企業側からのオファーも多く来ます。
自分の経歴やスキルを求めていてマッチ率が高い企業は意外と多いことに気がつくでしょう。
自分は無能で取り柄もないから転職できないと決めつける前に、まずは登録をして客観的に見られたときにどのような仕事が紹介されるのか、どんな企業と自分はマッチングするのかを確認しておくと転職のステップを踏みやすくなります。
そもそも転職に必要なものって? 即戦力とは?
それなりに良い条件で転職しようと思ったら、即戦力となりうるスキルや能力が必要だと考える方がほとんどではないでしょうか。
実はそれこそが、転職できないと思い込む原因となっているのです。
もちろん、経験者の採用枠で転職するならある程度の実績は求められますが、この即戦力という言葉を過剰に捉えすぎてはいけません。
そもそも会社が変われば、求められる知識や仕事のやり方などは大きく変わるため、入社してすぐに一人でバリバリ成果を上げるなんてできません。
ある程度の時間、それこそ数か月はかかるのが当たり前で、採用する側としてもそれだけの期間は必要だと認識しています。
大切なのは、いかに柔軟に適応し新たな知識を吸収していけるかであり、現時点の能力で「即戦力になるのか?」と心配する必要は全くないのです。
どこでも通用する能力とは
例えば、「この会社では特殊なやり方で仕事してるから他の会社では通用しない」「仕事の範囲が狭すぎて融通が利かず、他の会社で役立つスキルが身についてない」と考えたり、「専門的な仕事をしているため他の職場では通用しない」と決めつけたりする方がいます。
確かに、仕事のやり方は会社によって異なり、他の会社でも同じようなやり方ですぐ通用するようなスキルはなかなかないでしょう。
ただ転職において求められるのは、そんな限定的なスキルではありません。
求められるのはもっと根本的な仕事の進め方や目の付け所、危機管理能力、コミュニケーション力といったものです。
自分で今持っている能力をマイナスに考えていては、どんな物事も上手くは進みません。
この会社でやってきたという経験があるから次に活かすことができますし、「この経験に新しいスキルを加えてステップアップしたい」と考えた方が転職を成功させます。
自分のことを転職ができない無能と思っている人が転職エージェントを使うメリット
自分に自信がなくてどの仕事が合っているのか、どのような会社に合っているのかわからないという方ほど転職エージェントを利用することをおすすめします。
自信がない状態の中で一人で良い転職先を探すのは体力的にも精神的にも疲れてしまいます。
転職エージェントのキャリアアドバイザーの力を借りることで転職活動全体を上手く進めることができます。
転職エージェントがおすすめなポイントは下記の3点です。
様々なサポートをしてくれる
転職エージェントでは、転職におけるあらゆる部分をサポートしてくれます。
例えば、キャリアアドバイザーが職務経歴書やESの書き方のアドバイスや添削をしてくれるのです。
他にも、以下のようなサポート体制が整っています。
- 求人情報の提供
- 企業の内部情報の提供
- スケジュール管理
- 非公開求人
- 面接対策
転職活動での悩みや不安に対して適切なアドバイスもしてくれるので、自分ひとりで進めるよりもよりブラッシュアップの精度が高くなります。
効率よく転職活動を行える
転職エージェントを利用すればスケジュール管理などもサポートしてくれるため、効率よく転職活動をすすめられます。
そもそも、転職活動では書類選考後の面接スケジュールの管理は非常に労力を使います。
特に働きながら転職活動している方だと、企業からのメールに返信するのも手が回らないという状態に陥るはずです。
その点、転職エージェントを利用すれば企業とのスケジュールのやり取りなどをアドバイザーが管理してくれます。
普段、「平日は仕事で忙しく企業へのメールの返信などができない」などと思っている方にとっては大きなメリットとなるでしょう。
満足のいく転職先を紹介してくれる
自分一人で転職先の候補を探すと、本当は「希望にマッチしている企業だったのに見逃してしまった」という事態が起こります。
しかし、転職エージェントのキャリアアドバイザーは、企業の人事担当者や会社のトップと太いパイプを持っているため、リアルな社内の様子を把握しています。
その会社の労働環境や必要としている能力などを網羅しているので、あなたに合った企業を見つけ出してくれるのです。
このように転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーが希望にマッチした求人を紹介してくれるので、企業選びで失敗する確率が格段に低くなります。
まずは転職サービスで自分の市場価値をチェックしてみればいい
自分は無能で取り柄もない。
そう思ってしまうと転職したくても自信が持てず、とりあえず今の会社にしがみつかなくてはならないと思い込んでしまうものです。
ただ本当に転職したいという気持ちがあるなら、だめもとでもとりあえず転職エージェントで自分の市場価値くらいはチェックしておくと良いでしょう。
転職エージェントは掛け持ちをしないと損!
「転職エージェントは一つしか利用してはいけない」と思い込んではいませんか?
実際はそんなことはなく、複数のエージェントを利用することで得られるメリットはとても大きいです。
おすすめの無料転職エージェント | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビAGENT |
公式 |
ジェイック就職カレッジ |
公式 |
選択肢が増える
各エージェントごとに独占して紹介している求人が存在します。
そのため、複数のエージェントを利用しなければ出会うことのできない求人も数多くあるのです。
相性の良いアドバイザーに出会える確率がUPする
いくら転職のプロといえども、アドバイスやサポートの内容に徐々に不満が出てくる可能性だってあります。
そんな状態で転職活動を進めるのは非常に不安でしょう。
複数のアドバイザーと転職活動を進めることで、あなたと相性の合うアドバイザーに出会える確率を上げることができます。
各エージェントの強みを使い分けられる
転職エージェントの強みはそれぞれの会社によって異なります。
大手ならではの求人数やサポート範囲など総合力を強みにしているところもあれば、特定の年齢層や業界に特化したエージェントもあります。
双方を活用することで、選択の視野を広げつつも自身の年齢や希望業界にマッチした転職ノウハウを学ぶことができ、結果として転職活動全体の質を高めることができるでしょう。
また、複数のエージェントを利用することでそれらを比較できるので、真にあなたにマッチしたエージェントを判明させることもできます。
掛け持ちしていることをあえて伝えてみよう
掛け持ちしていることをあえてエージェントに伝えることは有効でしょう。
当然、エージェントとしてはせっかくの求職者を他のエージェントには取られたくないので、その事実を知ればさらに頑張るはずです。
このように、掛け持ちを伝えることでさらなるサービスの向上を図れる可能性が高まります。
転職エージェントを複数利用することに申し訳なさを感じる人もいると思います。
ただ、転職エージェントの利用は完全無料ですし、転職は今後の人生を左右するものなので、情に流されて自らのチャンスを逃さないよう積極的に複数のエージェントを利用してみてください。
おすすめの無料転職エージェント
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【無職・フリーターから正社員に】ジェイック就職カレッジ
転職エージェント
ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【若手も安心】マイナビエージェント
転職サイト|転職エージェント
サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。
利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。
各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。