新卒から入社した会社を退職し、転職する。
これを決断するというのはなかなか大変なことです。
退職、転職することが挫折であると考える人もいれば、転職した後に後悔するかもと不安になる人もいます。
他にも様々な理由で退職、転職の為の決断をできない人がいます。
そこで今回は退職、転職を決断する為の判断材料を紹介します。
おすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
doda | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
関連:今の仕事に不満があってもなくても転職サイトに登録すべき。その理由とは?
退職、転職を決断すること
退職、転職をなかなか決断できない人もいます。
そういった人は、いつまでも同じ会社で働きながら大きなストレスを感じる人もいます。
もちろん、あらためて退職、転職をしない決断をすることも一つの正しいことです。
一番、苦しいのはどちらかを決断できずに、ずるずるいってしまうことです。
その状態で10年、20年たってしまうと、絶対に後悔してしまいます。
ですからどちらの場合であっても決断することは非常に大事なことなのです。
退職、転職を決断する為の客観的資料
では、どのようにすれば退職、転職を決断できるのでしょうか。
その為には客観的な資料やデータが役にたちます。
もしこれらのデータをみても、退職、転職を決断できないのであれば、今の会社で頑張り続けることに注力してみてはいかがでしょうか。
退職、転職経験者は少数派ではなく多数派
退職すること、転職することはまったく少数派ではありません。
むしろ普通のこと。
新卒社員の平均離職率はこんなに高い!そろそろ新入社員が辞めて転職する頃?でも紹介していますが
新入社員に限った場合だけでも、3割の人が3年以内に退職を決断しているのです。
これを新入社員に限らなければ、相当数が退職を経験しています。
また、転職経験者の割合は平成25年若年者雇用実態調査によれば、
30歳前半までに転職した経験がある人は63.5%と、半数以上になっているのです。
退職、転職はものすごく当たり前なことなのです。
関連:新卒で入社後、すぐに退職、転職することはだめなことなのか
今は転職の大チャンス
今は人手不足から転職サイトに載っている求人も以前より増えていて、選択肢も広がっていますし、登録すると来るオファーの数も増えている為、好条件で転職しやすい状況です。
倍率は従来よりも低く、転職したいという人にとって、絶好のタイミングであると言えます。
転職で不満は解消される
どうせ、転職したところで不満は解消されないと思い、なかなか退職、転職するに至らない人がいます。
しかし、実は圧倒的に転職によって不満が解消されたという人が多いのです。
⇒転職の成功率ってどれくらい?転職によって不満が解消された人、されなかった人。
だめな会社はずっとだめ
会社に不満があっても、もしかしたら会社が変わってくれるかもというのは淡い期待。
社長が変わって経営方針が変わらない限り、変わりません。
出世コースを外れると逆転は困難
一度出世コースから外れると、挽回するなんてことはほぼ不可能です。
悲しいことに、運や偶然によって外れてしまうことがありますが、そうなるともう出世ができなくなるわけです。
転職すれば、中途採用だろうと、出世コースにのることが可能にもなります
最後に
ここまで読んで、退職、転職の決断をそれでもできないのであれば、今の仕事を頑張ることを決断してもいいでしょう。
納得いかないのであれば、転職活動を軽く始めてもいいでしょう。
最近は転職支援サービスも充実していますので、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
求人件数はリクルートに次いでNo.2。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。