会社を辞めると決めたけれど、上司に言いづらい、上司に言うタイミングがないといった理由から、中々言い出せないという方も少なくないでしょう。
会社を辞めると伝えるのは、なかなかにハードルの高いことですからね。
そんな中、仕事を辞めるという報告をメールで済ませてしまおうか、検討している方もいるかと思います。上司と顔を合わせずに辞められるなら辞めたいと思うのは、普通のことです。
とはいえ、メールでの意思表示がマナー的に大丈夫なのかは気になるところですよね。
そこで今回は、仕事を辞めることをメールで伝えることのメリット・デメリットを紹介します。メールで辞めることを伝えようか迷う方は、ぜひ参考にしてみてください。
今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い
たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。
・マッチ度の高い求人紹介
・履歴書作成や面接対策のサポート
・スケジュール管理
・転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビAGENT |
公式 |
就職カレッジ |
※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。
仕事を辞めることをメールで伝えても大丈夫?
まずは、仕事を辞めることをメールで伝えて大丈夫なのかどうなのかについて紹介します。
法律上は問題無し
法律上、退職の意思を口頭で伝えなくてはいけないだとか、退職届を出さなくてはいけないなんてことはありません。
あくまで意思を伝えるだけですから、メールであっても問題ないということになります。
送った後も2週間は辞められない
メールを送った後、次の日から会社に行かなくていいというわけではありません。
法律上、退職は2週間前に伝えなくてはいけないとなっていますから、メールを送った後2週間は会社に行かなくてはなりません。
メールに書く退職日も2週間後にしておく必要があります。
もし「本日付けで辞めます」と言っても、会社が認めなければそれは認められないし、それでも強硬に行った場合には損害賠償を請求される可能性が無きにしもあらずです。
まあ、実際はそこまでやる会社はそうはありませんが。
基本的には社会人マナー違反
法律上は問題ないとは言え、やはり社会人としてのマナー違反です。
もしかしたら近い将来、メールで退職を告げること当たり前になるかもしれませんが、現時点ではやはり良いこととは言えません。
また、ほとんどの場合、あちらから電話がかかってくることでしょう。
仕事を辞めることをメールで伝えることのメリット、デメリット
法律上は問題ないことであっても、社会人マナーとしてはあまり良くないこと。
メールで伝えることによって、メリット・デメリットはもちろんあります。
メリット
まずは、メールで仕事を辞めることを伝える場合のメリットを紹介します。
証拠として残すことができる
メールを送信すると、それは辞める意思を告げたという証拠になるわけですから、後で聞いた、聞いていないなんてことにはなりません。
ただ、後になって見ていないという可能性もあるので、メール送信後の返信も保存して置いたほうがいいですね。
そのメールによって、こちらの意思が伝わったという証拠にもなります。
顔を合わせる必要がない
メールは相手の状況、状態に関係なく、顔を合わせることなく、一方的に送ることができます。
相手のタイミングを伺ったり、相手の顔色を伺ったりなんていうわずらわしいことはありませんから、楽ですね。
引き止めなどのわずらわしさがない
直接言うと、しばしばあるのが退職の引き止め。
時には、罵声を浴びせてくる人なんかもいます。
直接面と向かって言われるので、なかなか逃げることもできずに長々と拘束されてしまう場合もあります。
メールであれば、直接引き止められることはありませんから、そういったわずらわしさがなくなります。
有給休暇を使えば、会わなくても良い
メールで送ったところで、次の日会社に行って上司に会うのであれば、あまりメリットはありません。
それどころか、メールで伝えたことに対して、色々と言われる可能性が高いです。
ですから、メールで伝える場合にはそれ以降会わなくて良い状態を作る必要があります。
それは、有給休暇を使用するという手段です。
退職日の2週間前にメールを送信し、その2週間は有給休暇を利用することで、一度も会社に行かなくて済みます。
デメリット
では、次にデメリットを紹介します。
トラブルになる可能性が高い
メールで仕事を辞めることを伝えた場合、トラブルになることは多いです。
メールで伝えた後に、会社に行くなら怒られる可能性は高いですし、それ以降行かないとしても、何度も電話が来たり、直接家に来たりなんて場合もありえます。
会社にとっては、引き継ぎ無しで辞められることになり、影響もありますから、何とかしようとあれこれやってくる場合があります。
マナー違反で悪影響
メールで仕事を辞めると伝えるのはマナー違反ですから、当然円満退職とはなりません。
同僚とも今後連絡はとれなくなります。
会社によっては、退職金を出さないなんてことをしてくる会社もあるかもしれません。
転職先がばれたら、転職先の会社に対して何か言うかもしれません。
普通に辞めた場合よりも、そういった悪影響を及ぼす可能性は高くなります。
手続き時に会社に行きづらい
会社を辞める際、色々と手続きを行わなくてはなりません。
ただ、メールで仕事を辞めることを伝えると、当然会社には行きづらいですよね。
その為、自分で退職関係をやってくれる人事に対して連絡をとらなくてはなりません。
退職時には自分から返さなくてはいけないものもあるし、会社から貰わなければならないものもあります。
基本的には口頭で。メールは最終手段。
仕事を辞めるということを伝える手段として、メールは一つの手段です。
法律上問題ないわけですから、一つの手段として持っておくのは問題ありません。
ただ、基本的には口頭で伝えるようにし、メールはあくまで最終手段としましょう。
もちろん、絶対だめというわけではなく、精神的に限界で追い詰められた状態になっていて、顔を合わせるのも嫌で仕方がなかったり、会社に行くのができない場合はそれでも仕方ありません。
辞めることを決めたなら、転職に向けて早めに動き出そう
辞める意志を伝え、無事に仕事を辞められたとしても、すぐに良い転職先が見つかるかどうかはわかりません。
とりあえずすぐに仕事を辞めて、適当な会社に就職したら、そこがまたブラックだった…なんていうこともありえるのです。
そのためおすすめなのが、仕事を辞めようか悩みだした時点で、諸々の転職サービスに登録して、徐々に動かしておくことです。
転職活動は、とにかく早く動き出すことが吉。辞めようか悩んだ時点で動き出すことで、成功する可能性はグッと高まります。
また、「次の会社は、働いている人の雰囲気もきちんと理解した上で転職したい」「自分に合った仕事に転職したい」という方には、転職エージェントの利用を強くおすすめします。
転職エージェントは、各企業の採用条件や社風を熟知しているため、あなたに合った企業を紹介してくれます。
加えて、面接のスケジュール調整や履歴書の添削・模擬面接の実施など、転職に関する全ての面でサポートしてくれると言っても過言ではありません。
これだけのサポートが受けられるにもかかわらず、利用料は一切かからないので、ぜひ登録して面談だけでも行ってみてください。
おすすめの転職エージェント
【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み
転職エージェント
ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方
転職サイト|転職エージェント
サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。
利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。
各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。