30代で手取り20万以下って、少ないよね?おかしいよね?手取り20万以下の生活で、結婚できるの?子ども育てられるの?
あなたが今「30代で手取り20万以下」の生活をしているのであれば、上記のような悩みを持っていても不思議ではないでしょう。
結論からいうとあなたの手取りは一般的には、少ないといえます。そしてこれからの生活に不安を抱えているなら、「手取りをアップする方法」を実践していかなければいけません。「手取りをアップする方法」は、いろいろありますが、私たちがあなたにおすすめするのは「エージェントを使って手取りアップを成功させる転職」です。
しかし転職活動は時間がかかります。新しい職場が決まるまでは「生活費削減をする方法」を試した方がよいでしょう。この記事では、30代の手取りが平均的に見て「少ない」といえる根拠や「手取りをアップする転職活動」、転職活動中の「生活費削減をする方法」をお伝えします。
あなたが将来、お金の不安なく結婚したり、子どもを育てられたりできるように、ぜひ記事を読んでみてくださいね。
✔30代で手取り20万以下が全国的にどれくらい低いのか
✔手取りをアップさせる方法
✔今の手取りでなんとか生活費を節約する方法
✔転職エージェントを使って上手に転職活動を成功させる方法
30代の手取りの平均を知るまえに!中央値を知る
この記事を見たあなたは、30代の「平均」の手取りはどれくらいなのか気になっていると思います。しかしちょっと待ってください。実は収入を平均のみで比較した場合、会社の実情を見落としてしまう恐れがあるのです。そこで確認してほしいのは「中央値」。ここからは「中央値と平均の違い」を説明していきます。
平均値と中央値は、データの中心傾向を示す指標です。平均値はすべてのデータを合計して項目数で割った値であり、データ全体の「平均的な」状態を示します。一方、中央値はデータを小さい順に並べたときに、ちょうど真ん中にくる値です。これはデータの分布における「中央」を示し、外れ値の影響を受けにくいという特徴があります。
特に収入のデータにおいては、高収入者や低収入者の極端な値が平均値を大きく左右することがあります。
平均値だけを見ていると、実際の多くの人々の収入状況を正確に反映していない可能性がありますよ!
中央値を見ることで、より多くの人がどの収入範囲に位置しているかを把握でき、現実的な収入のイメージを持つことが可能になるのです。
30代の手取り中央値は?
さて中央値の重要性がわかったところで、気になる「手取りの中央値」を確認していきましょう。しかしデータとして「平均月収」や「月収中央値」は得られにくいため、年収中央値から月収中央値、月収中央値から「手取り中央値」を求めていくこととします。
「年収中央値」から「月収中央値」を求める
30代男性 | 30代女性 | ||
年収中央値 | 年収平均 | 年収中央値 | 年収平均 |
450万円(※1) | 494万円(※1) | 350万円(※1) | 383万円(※1) |
※1:正社員の年収中央値は?年齢別・都道府県別にも解説(平均年収ランキング【最新版】) |転職ならdoda(デューダ)
dodaの20歳から65歳までの約63万人を対象にした調査によると、30代の年収中央値と年収平均は上記の値になります。ここから、「年収中央値」を12ヶ月で割ることで、「月収中央値」を求められます。これは非常にシンプルな計算で、年間を通じて一定の収入を得ていると仮定した場合の平均的な月収を示します。
これにならって、男女別に「月収中央値」を求めてみましょう。
男性:450万円÷12カ月=37.5万円
女性:350万円÷12カ月=約29万円
「月収中央値」から「手取り中央値」を求める
「月収中央値」から「手取り中央値」を求めるには、所得税、住民税、社会保険料などの必要な控除を差し引く必要があります。控除額は収入によって異なり、また個人の状況(扶養家族の有無など)によっても変わるため、一概にはいえません。しかし一般的に、手取りは額面のおよそ75~85%となります。(※2)
よって男女別に「手取り中央値」を求めると以下のようになります。
男性:37.5万円×0.75~0.85=約28万円~約32万円
女性:約29万円×0.75~0.85=約22万円~約25万円
この結果から見ても、30代で手取り20万以下は、低いことがわかります。
※2:手取りとは?額面との違いとは?月給・年収の手取り計算の方法【早見表つき】 |転職ならdoda(デューダ)
手取り20万円の生活費とは?
ここからは、実際に手取り20万円の生活がどのようなものなのか説明していきます。「今は独身だけど、手取り20万円で結婚できる?」「手取り20万円で子どもを産んで、育てていける?きつい?」といった疑問にも答えていきます。
【1人暮らし】可能だが家賃や物価を抑えるべき
手取り20万円の1人暮らしの家計をシミュレーションしたものは、以下となります。
支出項目 | 金額 |
家賃 | 6.00万円(※3) |
食費 | 3.91万円(※3) |
水道・光熱費 | 1.31万円(※3) |
教養娯楽 | 1.80万円(※3) |
通信費 | 0.70万円(※3) |
交通費 | 0.38万円(※3) |
衣類 | 0.50万円(※3) |
家具・家事用品 | 0.55万円(※3) |
習い事・教育費 | 0.04万円(※3) |
保険・医療費 | 0.74万円(※3) |
貯金可能額 | 4.07万円(※3) |
支出合計 | 15.93万円(※3) |
※3:手取り20万円の家賃相場は?一人暮らし・二人暮らし・三人家族の家賃・生活費の相場はいくら? | 住まいのお役立ち記事
手取り20万円で1人暮らしをする場合、生活は可能ですが、家賃や日々の物価に注意を払う必要があります。家賃は収入の3分の1以下に抑えるとよいとされています。(※4)つまり、手取り20万円の場合、家賃は6万円以下が目安です。
都市部では家賃が高騰しているため、郊外への居住や、家賃の安い物件を選ぶことが重要です。
また、食費や光熱費などの日常生活費も計画的に管理し、無駄遣いを避けることが肝心です。表によると1人暮らしの平均的な生活費は約16万円(※3)程度ですが、これには地域差が大きく影響します。そのため、物価の安いスーパーや市場を利用するなど、賢い消費を心がけることが大切です。
※4:【ホームズ】理想の家賃はいくら? 手取り15万、20万、25万円の生活費をシミュレーション | 住まいのお役立ち情報
【夫婦での生活】ギリギリ収まる
手取り20万円の夫婦生活の家計をシミュレーションしたものは、以下となります。
支出項目 | 金額 |
家賃 | 6.00万円(※3) |
食費 | 6.76万円(※3) |
水道・光熱費 | 2.20万円(※3) |
教養娯楽 | 2.31万円(※3) |
通信費 | 1.05万円(※3) |
交通費 | 0.35万円(※3) |
衣類 | 0.68万円(※3) |
家具・家事用品 | 1.08万円(※3) |
習い事・教育費 | 0.44万円(※3) |
保険・医療費 | 1.49万円(※3) |
貯金可能額 | -2.36万円(※3) |
支出合計 | 22.36万円(※3) |
※3:手取り20万円の家賃相場は?一人暮らし・二人暮らし・三人家族の家賃・生活費の相場はいくら? | 住まいのお役立ち記事
手取り20万円で夫婦2人が生活する場合、非常に厳しい予算管理が求められます。夫婦2人の生活費は平均で約22万円(※)とされています。これは、手取り収入とほぼ同額であり、余裕のある生活を送ることは難しいことを表しています。特に食費や光熱費は2人分になるため、節約の工夫が必要です。
[char=”アドバイザー”]例えば、ともに食事の準備を行い、外食を控える、節水・節電に努めるなどの工夫が挙げられます。[/char]
【子ども1人】節約次第で可能に
手取り20万円の夫婦と子ども1人生活での家計をシミュレーションしたものは、以下となります。(※)
支出項目 | 金額 |
家賃 | 6.00万円(※3) |
食費 | 8.06万円(※3) |
水道・光熱費 | 2.57万円(※3) |
教養娯楽 | 2.57万円(※3) |
通信費 | 2.64万円(※3) |
交通費 | 1.37万円(※3) |
衣類 | 0.47万円(※3) |
家具・家事用品 | 0.93万円(※3) |
習い事・教育費 | 1.95万円(※3) |
保険・医療費 | 1.51万円(※3) |
貯金可能額 | -6.78万円(※3) |
支出合計 | 26.78万円(※3) |
※3:手取り20万円の家賃相場は?一人暮らし・二人暮らし・三人家族の家賃・生活費の相場はいくら? | 住まいのお役立ち記事
手取り20万円で子ども1人を育てる場合、夫婦2人の生活費に子ども1人の生活費を加えると、収入の限界を超える可能性があります。
しかし、衣服はリサイクルショップを利用する、食費は安価な食材を選ぶ、教育費は公的な支援を活用するなど、さまざまな節約策を講じることで、この挑戦は乗り越えられます。
【子ども2人】大幅な節約か共働きが必要
手取り20万円の夫婦と子ども2人での生活の家計をシミュレーションしたものは、以下となります。
支出項目 | 金額 |
家賃 | 6.00万円(※3) |
食費 | 8.81万円(※3) |
水道・光熱費 | 2.66万円(※3) |
教養娯楽 | 3.21万円(※3) |
通信費 | 1.48万円(※3) |
交通費 | 0.54万円(※3) |
衣類 | 1.27万円(※3) |
家具・家事用品 | 1.39万円(※3) |
習い事・教育費 | 3.61万円(※3) |
保険・医療費 | 1.41万円(※3) |
貯金可能額 | -10.38万円(※3) |
支出合計 | 30.38万円(※3) |
※3:手取り20万円の家賃相場は?一人暮らし・二人暮らし・三人家族の家賃・生活費の相場はいくら? | 住まいのお役立ち記事
手取り20万円で子ども2人を育てる場合は、非常に高い節約意識または共働きが必須となります。
夫婦2人の生活費に子ども2人の生活費を加えると、合計の生活費は収入を大きく上回ることになります。そうなると、生活を維持するためには家計の見直しや、収入源の増加が不可欠です。共働きによる収入増を考えざるを得ないといえるでしょう。
また、子どもの教育費に関しては、奨学金制度や教育支援の利用も視野に入れるべきでしょう。
大幅な節約と収入増加の両方に取り組むことで、この状況を乗り切ることが可能です
手取り20万から脱出するための方法4つ
ここからは手取り20万を脱出する方法として、資格手当を受けたり、副業を行ったりといったさまざまな方法を紹介していきます。
しかし前章でも説明したとおり、「30代で手取り20万円」は少ないため本業を変える、つまり転職することを最もおすすめします。
【方法1】現在の会社で資格手当を受け取る
多くの企業では、特定の資格を持つ従業員に対して資格手当を支給しています。この手当は、専門性を高め、企業にとっての価値を増すことを奨励するものです。
厚生労働省の「令和2年就労条件総合調査」によると、資格手当を支給している企業の割合は47.0%で、月の平均支給額は18,800円でした。(※5)
資格取得には時間と労力が必要ですが、長期的に見れば収入増につながります。まずは、自分の会社で資格手当の支給が制度化されているか確認しましょう。
※5:令和2年就労条件総合調査
【方法2】現在の会社で昇給・昇進を目指す
昇給や昇進は、収入を増やす直接的な方法です。しかし、すべての会社が昇進・昇給しやすいわけではありません。昇進・昇給の可能性を見極めるポイントには、実績に基づく評価制度の有無、キャリアアップのための研修や支援制度の充実度などがあります。もし現在の会社がこれらの条件を満たしていない場合、転職を検討するのもひとつの選択肢です。
しかしほとんどの企業では、昇進や昇給の機会は年に1回か2回。これは長期的な努力が必要となるため、長期間にわたって働き続けることで達成可能な目標と言えます。
【方法3】今よりも給料の高い職場に転職する
「現在の職場で給与の増加が見込めない」という方や「企業の将来性に疑問を感じる」という方は、転職を通じて収入を向上させる選択肢を考えてみる価値があります。転職に成功すれば、基本給やボーナスが大幅に増加し、手取りも増加します。
しかし、転職先を選ぶ際には年収だけでなく、労働環境や福利厚生なども幅広く検討することが重要です。「手取りが多くなっても、残業はあまりしたくない」「手取りは増えたけど、家賃手当がなくなった」など、結局「手取り20万円」の生活より苦しくなってしまう可能性は十分にあるからです。
転職を成功させるためには、転職支援の専門家である転職エージェントを利用することもひとつの手段です。
収入アップに強い転職エージェント【リクルートエージェント(公式)】
【方法4】副業で第2の収入を増やす
現在の仕事に余裕がある場合、副業を始めることで収入を増やすことが可能です。
最近では、在宅勤務で通勤の時間が浮いていたり、初心者でも副業でクライアント先を見つける仕事のマッチングサイトが増えたりと副業が手軽に行えるようになりました。
副業から得られるのは金銭的な利益だけではなく、新たな知識やスキルを習得し、それを本業にも応用できることがあります。また自分の適性に合った副業が見つかれば、それを本業として、独立するという道もあります。
生活費を見直して節約する方法7つ
手取り20万円のあなたに最もおすすめするのは「転職」だとお話ししましたが、転職活動を通して、新しい職場が決まるまでには少し時間がかかります。その間は「いかに生活費を節約するか」が大切です。ぜひ以下の7つを見直してみてください。
【節約法1】保険料を見直そう
保険は、不測の事態に備える重要な手段ですが、過剰な保障は無駄な出費につながります。定期的に保険内容を見直し、現在のライフステージに必要な保障に絞ることで、保険料を節約できます。また、インターネットを利用して複数の保険商品を比較検討することも有効です。
【節約法2】スマホ料金を見直す
月々のスマホ料金は、見直すことで大きく節約できる項目のひとつです。
- 毎月、ギガ(データ使用可能量)があまっている
- 通話料無料などのオプションが不要になった
- 昔の契約プランでスマホを使い続けている
上記のうち、ひとつでも当てはまるものがある人は、スマホ料金の見直しを行いましょう。現在の「利用状況」と「契約内容」を確認して、必要に応じて「契約内容の変更」や「スマホ会社の乗り換え」を検討しましょう。
【節約法3】電気代・ガス代を見直す
電力会社やガス会社も見直しをしようと思っていても、面倒くさくて後回しになりがちな人は多いでしょう。そんな方こそ、見直しで生活費を削減するチャンスです。
2016年4月から電気の供給元を、続いて2017年4月からはガスの供給元を、消費者が自由に選択できるようになりました。よって競争が激化し、より低価格でサービスを提供する電力会社・ガス会社が増えています。比較サイトやシミュレーションを利用して、自宅の使用状況に最適なプランを選ぶといいでしょう。
【節約法4】ふるさと納税をする
あなたは「ふるさと納税」を利用していますか。
ふるさと納税の利用率は37.6%(うち過去に利用し、調査時点で未利用は6.1%)で、他の税制優遇制度と比較して最も高い。水色のふるさと納税を「知っているが利用していない」は59.2%で、この約6割の人々の利用意欲を高めるための取組みが求められる
こちらも「知ってはいるけど、手続きが面倒そう」という理由で、やっていない人が多いことは、上記の統計でも証明されています。ふるさと納税は、寄付金額のほとんどが税金から控除されます。よって実質的な負担が少なく、地域の特産品などの返礼品を受け取れます。
食費の節約にもなり、さらに地方支援にも貢献できる一石二鳥の方法です。
【節約法5】なるべく外食より自炊を
外食は便利ですが、コストが高くつきがちです。月の始めに食費の予算を決め、自炊を心がけることで、健康的かつ経済的な食生活を送ることができます。また、大量購入やセール品の活用もおすすめです。
【節約法6】出前やコンビニも控えめに
近くにコンビニがある方であれば、便利さゆえにお菓子を買ったり、飲みものを買ったりしてしまうでしょう。しかしお菓子や飲みものはスーパーやドラッグストアで買う方が安い場合が多いです。
また便利になった出前サービスも、使用する頻度が多いとお金がかさんでしまいます。しかし出来合いのものも、スーパーで購入した方が安いことがほとんどです。可能な限り自炊をし、食材の計画的な購入を心がけることで、無駄な出費を減らせます。
【節約法7】サラリーマンができる節税に取り組む
サラリーマンの給与からは毎月所得税と住民税が引かれていますが、税金のシステムをきちんと理解すれば、個人でも税金を節約し、手取り額を増やすことが可能です。主にサラリーマンができる節税の種類は以下の5つです。
- 扶養控除(扶養者がいる場合)
- 医療費控除
- セルフメディケーション税制
- 生命保険料控除
- 特定支出控除
ただし節税策を利用するには、その条件を満たしている必要があり、それぞれの要件を確認することが大切です。
【30代】確実に収入アップさせる「転職エージェント活用法」とは?
さてここからは、実際に転職活動を行うにあたってどうすればよいのかを解説していきましょう。転職には、大きく転職サイトから応募する方法と転職エージェントを介して、求人を紹介してもらう方法の2つがあります。
ここであなたが選ぶべきは「転職エージェント」を活用する方法です。なぜならば、あなたの転職目的は、「確実に収入アップ」だからです。転職エージェントは、あなたの代わりに年収交渉を行ってくれます。あなたが望む収入レベルを達成するために最適な交渉を行ってくれるのです。
収入アップに強い転職エージェント【リクルートエージェント(公式)】
【転職市場の理解】 30代のチャンスとリスク
30代での転職は、キャリアと収入の両方を大きく変えるチャンスですが、転職にはリスクも伴います。転職エージェントを利用すれば、「転職市場の需要」を理解し、「自分のスキルがどのように市場価値を持つのか」も把握しやすくなります。
転職エージェントの選び方
ここからは、転職エージェントの選び方について説明していきます。
【メリット・デメリット】総合型・特化型の違い
ここからは、転職エージェントの「総合型」と「特化型」の違いについて説明していきましょう。総合型エージェントは幅広い業界・職種の求人を扱っており、多様な選択肢から探せますが、特定分野の深い知識には欠ける場合があります。
特化型エージェントは特定の業界や職種に特化しており、専門性の高いアドバイスや求人を提供できますが、求人数は限られることがあります。
優秀なアドバイザーを選ぶなら「求人案件に対する理解度」を確認
収入アップの転職を成功させるためには、もちろん転職エージェント選びも大切。しかしもっと大切なのは、「優秀なアドバイザー」を選ぶことです。転職エージェントのアドバイザーは、求職者の私たちに代わって求人を紹介してくれたり、面接・履歴書のアドバイスをしてくれたりと頼りになる存在です。
しかし残念ながら、信用できないアドバイザーがいるのも確か。アドバイザーによって、あなたの転職の明暗がわかれるといっても過言ではないので、アドバイザー選びは慎重にならなければなりません。
- 希望と違う企業ばかり勧めてくる
- 内定が決まった後、意思決定を急かす
- 連絡が遅い
上記の3つのポイントは、転職未経験者から見ても明らかに「信用できないアドバイザー」だとわかるでしょう。
注意してほしいのは、「求人を大量に紹介してくる」アドバイザーです!
え?選択肢を多く与えてくれている親切なアドバイザーじゃないですか?
そう思う人は多いのですが、実は「業界や職種についての理解度が低い」アドバイザーにありがちな行為なのです。
業界や職種について深い理解度がないと、目の前の求職者の適性やスキルに合った仕事を絞れません。いわば「下手な鉄砲も数撃てば当たる」という感覚で、多くの求人を紹介してしまうのです。
担当アドバイザーは「相性のよさ」で選ぶ
転職活動では、優秀なアドバイザー選びも重要ですが、さらに大切なのは「相性のよさ」です。相性がよいかどうかは、「この人とは、やりやすいな」「この人なら、自分の思っていることを話しやすいな」といったフィーリングで決めてもよいでしょう。
もし相性がよくないと思えば、以下の3つの対策を行いましょう。
- 相性の悪いアドバイザーに直接伝える
- アドバイザーを変更してもらう
- 別の転職エージェントを頼る
もし自分で直接伝える勇気がある人は、当の本人にそのことをお伝えします。コミュニケーションの不足や誤解が原因かもしれないからです。
しかし本人に直接伝える勇気がない場合やいくら話しても意思疎通ができないときは、アドバイザーの変更を転職エージェントに申し出ます。申し出る際には、どのような部分で相性が合わないと感じたかもしっかり伝えるようにしてください。
ちなみにアドバイザーの変更はよくあることなので、億劫にならないで大丈夫です。また相性が合わないときは、3つめに挙げたように別の転職エージェントを頼るというのもひとつの手です。転職エージェントを変えたら、自分の求めているサポートをしてくれる可能性もあります。
【成功者は実践している!】転職エージェントの活用術
さて、転職エージェントの選び方については、理解していただけたでしょうか。しかし転職を成功させるには、よい転職エージェント選びだけでは不十分です。
転職エージェントを利用した人のすべてが、転職活動の成功を約束されているわけではないんですよね。
これから説明する「上手な活用術」を知っておくことで、確実に成功を勝ち取っていきましょう。
【活用術1】「総合型2つ」+「特化型1つ」を登録しよう
転職エージェントを使って、転職に成功している方は、複数のエージェントを活用しています。複数のエージェントに登録することで、より多くの情報と選択肢を得られます。特に、総合型2つと特化型1つの組み合わせは、幅広い視野と専門性のバランスが取れるためおすすめです。
しかし複数のエージェントに登録している場合は、同じ求人に違うエージェントから応募しないように注意しましょう。
【活用術2】「担当アドバイザー任せ」は危険!大事なのは「自分主体で動くこと」
転職エージェントを利用する際、担当アドバイザーにすべてを任せきりにするのは避けるべきです。確かに、アドバイザーは転職市場の専門家であり、貴重なアドバイスや情報を提供してくれます。
しかしアドバイザーが有効なアドバイスをするにも、求職者であるあなたがしっかりと自分自身の希望や転職への意思表示することが大切です。
まずは面談でスタンスを伝える
面談時には、自分のキャリアプラン、希望条件、ゆずれないポイントなどを明確に伝えましょう。これにより、アドバイザーがあなたに合った求人を見つけやすくなります。
心を開いてアドバイザーの力を引き出す
信頼関係を築くことで、アドバイザーもより積極的にあなたをサポートしてくれるようになります。アドバイザーの方も人間です。積極的に信頼関係を築こうとする求職者には「力を入れて転職活動を支援したい」と思います。
アドバイザーとのやりとりのなかには「いつまでに履歴書を作ってみてください」「面接の感想を教えてください」など、返信や相談が必要になるものも多く存在します。
そのようなひとつひとつやりとりを大切にしたり、期限や約束を守ったり、相手を尊重する姿勢をみせたりすることは、アドバイザーの力を引き出すうえで大切な要素です。
候補の企業は自分でも調査する
アドバイザーから紹介された企業については、自分自身でも調査を行いましょう。転職してから「思っていた会社ではなかった」ということが起きないようにするためです。
企業の文化、業績、将来性など、自分にとって重要なポイントは自分でもチェックするように心がけましょう。
過去の選考情報を教えてもらって通過率を高める
アドバイザーは、過去の選考フローや面接のポイントについての情報を持っていることが多いです。これらの情報を活用することで、選考を有利に進められます。
【活用術3】給与アップを実現させるために重要なのは給与の交渉
転職活動をするあなたが最も大切にしているのは、手取り20万円から脱出すること。つまりは「給与アップ」です。転職エージェントを利用することの一番の醍醐味は、給与アップが成功しやすいということです。
ぜひここはアドバイザーと協力して、戦略的に交渉を進めたいところです。市場価値を理解し、自分の経験やスキルを適切にアピールすることで、望む条件を引き出しましょう。
収入アップに強い転職エージェントの紹介
ここからは、具体的にどの転職エージェントがおすすめなのかを属性別に紹介していきます。
【すべての30代男性・女性向け】おすすめの総合型転職エージェント
総合型転職エージェントは、幅広い業界と職種をカバーしており、30代の男性・女性問わず多くの選択肢から最適な転職先を見つけられます。
特にリクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントは、業界内で豊富な求人数と高いサポート品質で知られています。
すべての30代男性・女性向けのおすすめ総合型転職エージェント
サービス名 | おすすめの理由 |
リクルートエージェント | 転職支援実績No.1 (※6) |
マイナビエージェント | 2年連続満足度総合No.1 (※7) |
doda | 3分でできる「年収査定」あり (「186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で高精度に算出) (※8) |
type転職エージェント | 利用者年収up率79パーセント (※9) |
※6:転職エージェント|プロと探す転職ならリクルートエージェント
※7:転職エージェントならマイナビエージェント【公式】|無料で業界のプロに相談
【未経験の業界・職種を目指す方向け】おすすめの転職エージェント
未経験から新しい業界や職種に挑戦したい方には、豊富な求人数を抱えているエージェントがおすすめです。未経験者受け入れに強いのは、リクルートエージェント、マイナビエージェント、dodaなどです。
未経験の業界・職種を目指す方向けのおすすめ総合型転職エージェント
サービス名 | おすすめの理由 |
リクルートエージェント | 求人数を多く扱っているため未経験OKの記事を扱っている可能性が高い |
マイナビエージェント | |
doda |
【フリーター向け】おすすめの転職エージェント
30代のフリーターで将来を考える方には、まず行動を起こすことが重要です。フリーター期間が長くなればなるほど、正社員としての就職が難しくなります。
そのため正社員就職を目指すなら、適切な転職先を見つけることと選考時のアピール方法が肝心です。フリーターの場合、経験が浅いことが多いのですが、30代は即戦力として求められることがほとんど。よってスキルや経験に不安がある人は、書類選考で不利になりがちです。
未経験職種やキャリアブランクがある場合でも、活かせるスキルや実績、そして将来性をアピールすることが必要でしょう。
自分の市場価値を客観的に把握し、ポテンシャル採用の実績豊富な転職エージェントを活用することで、効果的に就職活動を進められます。
フリーターの方向けのおすすめ総合型転職エージェント
サービス名 | おすすめの理由 |
就職Shop | ・学歴・職歴・社会人経験不問、既卒、フリーター、新卒、第二新卒、高卒、中卒から入社した方の多くが転職に成功 ・運営元は「リクルート」 |
DYM就職 | ・既卒・フリーター・ニートの方でも安心して就職できるように、研修が充実している ・入社後のフォロー可能 |
【女性向け】おすすめの転職エージェント
女性のキャリアアップやワークライフバランスを重視する転職には、女性専用の転職サポートサービスがおすすめです。doda Woman CareerやLIBS、マイナビエージェント(女性の転職)は、女性のためのキャリアコンサルティングや求人紹介を行っており、女性特有のキャリアの悩みに対応しています。
女性向けのおすすめ総合型転職エージェント
サービス名 | おすすめの理由 |
doda Woman Career | ・「30代 女性」と検索したところ7,160件もの多くの求人がヒット ・「doda Woman Career」で探した求人を「doda転職エージェント」経由で応募する使い方がおすすめ |
LIBZ | ・リモートワークやフレックスをはじめとした、ニューノーマルな働き方で活躍できる企業を紹介できる ・それぞれのライフスタイルを中心とした、個人の幸せとパフォーマンスを両立する働き方を応援 |
マイナビエージェント (女性の転職) |
・出産や子育てを経験し、ワーキングママとして働いているスタッフも多く、多方面での転職サポートが可能 ・20代〜40代などのキャリア形成やワーキングバランスなど女性ならではの悩みも気軽に相談できる |
手取り20万円なら転職するのがおすすめ!
「30代で手取り20万円」は、全国の中央値から見ても、低い値です。今の状況を脱出するために転職がおすすめです。しかし転職活動で新しい仕事を探す間は、副業をしたり、生活費を見直したりしてなるべく資金繰りに困らないようにするといいでしょう。転職エージェントを上手く利用して、収入アップをかなえましょう。
転職エージェントは登録も利用も無料です。転職の準備を今から始めませんか。
リクルートエージェント 公式サイト
|
※リクルートエージェントのプロモーションを含みます。