33歳になると、特に男性は今の仕事のままでいいのか、もっとキャリアアップを目指して転職したほうが良いのかという悩みを抱える人も少なくはないのでしょうか。
長く働いてきたからこそ、その会社で得られるものの限界に気づいてしまい、不満や不安が募っていきます。
しかし、それでも実際に転職する人はそれほど多くありません。
転職のリスクに対する恐れ、慣れた環境を離れ新たな環境に身をおくことへの恐れから、中々行動には移せないのです。
しかし、それはせっかくの可能性を潰しているだけの非常にもったいないこと。
33歳はまだまだチャレンジしていくべき年齢です。
関連:転職におけるキャリアアップの考え方。具体性、一貫性が大切
関連:転職で年収アップさせる為の7つの方法。給料を増やしたい人は要確認。
スキルに見合っていない仕事をしている人が非常に多い
中々同じ会社で働き続けていると見えてきませんが、せっかく高いスキルを持っているにもかかわらず、そのスキルに見合ってなく、成長することも止まってしまっている人が非常に多いです。
あまりに慣れすぎた環境、社員一人一人のことより会社としての利益が重要となる環境、限られたポジション。
様々なことが原因となり、なかなかスキルに見合った仕事というのはやらせてもらえないものです。
実際に経験したことありませんか?
本当はあの仕事のほうが自分の力を発揮できるのに今の仕事には人手が足りないからやらせてもらえない、もっとチャレンジしたいのにそんな暇がないほど日常の仕事を与えられている、たいして仕事ができない人でもたまたま上司に気に入られて重要なポジションに抜擢されている。
組織である以上仕方のないことかもしれません。ただ、自分自身について考えてみれば決して満足できることではありませんよね。
33歳はまだまだこれから
自分はもっとやれる。そんな風に感じてもなかなか思った通りの仕事ができない時、まあ仕方ないと思って働いている人も多いかと思います。
ただ、それでいいのでしょうか。
33歳という年齢は、まだまだこれからの年齢です。これまでの社会人生活よりも、これからの社会人生活のほうがまだまだ長いのです。
まあ仕方ないだろうと隠居するには少し早すぎます。
転職市場においても、まだまだ需要のある年齢であり、キャリアアップすることも十分に可能な年齢です。
もっと視野を広げてみよう
まず大切なのが、とにかく視野を広げることです。会社も仕事も働き方もひとつだけではありません。
これまで一つの会社で働いていると、どうしても視野が狭くなってしまいがち。
今の会社で実現できないことは他の会社でも実現できないという勘違いをしてしまっていたり、自分自身に対しても、この仕事しかできないなんてことすら考えてしまうことすらあります。
たいして調べることもせず、勝手な想像でそう決めつけてしまっているのです。
視野が狭ければ狭い人ほど、本当はあるチャンスに気づくことができず、限られた範囲内でしか生きていけなくなってしまいます。
視野を広げることはそれほど難しいことではありません。
自分の持っているスキルが発揮できる会社はどれほどあるか、自分の市場価値はどれくらいか、そもそもどんな会社があるのか調べるだけでも視野は広がります。
ただ、普通に働いているだけではそんなことをする機会はありません。
だからこそ、自分で行っていかなくてはなりません。
転職成功の為に使えるものは面倒くさがらずにできるだけ使おう
キャリアアップを目指した転職をするにあたり、転職サイトや転職エージェントはフル活用しましょう。
転職活動自体、かなり大変なことだと考えている人もいるかもしれませんが、これらを上手く使っていけば効率よく転職活動を進めることができます。
転職サイトは求人を探す為のものだけではありません。
スカウト機能を使えば、検索してもでてこない非公開求人からオファーを貰うことができたりもしますし、様々な診断テストなどもあるので強みや弱み、自分の市場価値などを調べることもできます。
転職エージェントは、その人の希望に合った仕事かつ、受かる可能性のある非公開求人を紹介してくれます。
さらにキャリアの相談に載ってもらえたり、履歴書の作成補助、面接の練習など転職に関するあらゆるサポートを行ってくれます。
自分のスキルがどれだけ評価されるかわからないという人にとっても、転職エージェントなら相対的に判断することができる為、自分がどれだけ価値ある人材なのかということもわかります。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用から、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている転職満足度No.1の転職支援サービスであり、登録すると全国で行われている転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで対応しているので誰でも利用可能です。
キャリア相談から履歴書や面接対策、日程調整や年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが大きなメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっています。
優良企業、ホワイト企業に転職しようと思うなら、この非公開求人は絶対に活用しなくてはなりません。
大手なだけあって dodaはサポートや対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。無理に転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
非公開求人量は10万件以上。成功実績はNo.1ですから安心して利用することができます。
私自身も利用しましたが、求人の質や担当者の対応が良かったです。
転職活動始めるならまず大手。あえて大手を外す意味はないと思います。
■公式サイト:リクルートエージェント
JAC Recruitmentは業界3位の年収600万円以上のミドル層、ハイクラス層を退職にした転職支援サービス。
大手の日系企業はもちろん外資系企業への転職も広く扱っており、他に比べて高年収なものが多数揃っているのが特徴。
求人の質はもちろん、コンサルタントの質が高いと評判ですからキャリアアップを希望している人は合わせて使ってみるといいでしょう。
■公式サイト:JAC Recruitment
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがMIIDAS(ミーダス)。
オファーを待つタイプの、dodaと同じくパーソルキャリアが運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:MIIDAS(ミーダス)
ちなみにとりあえず情報収集の為に転職サイトに登録したいならリクナビNEXTがいいです。
国内No.1の転職サイトで掲載されている求人量、スカウトメール機能、診断テストなどが充実しています。
もちろんdodaとの併用もOK。転職サイトそれぞれで求人が異なるので、複数を使うことで幅広く求人をチェックできます。
■公式サイト:リクナビNEXT