多くの会社では1日8時間で週5日勤務という形態をとっています。

休日が少ない会社だと、隔週で週6日勤務なんていう会社もありますね。

ただ最近は週4勤務で3日休みという他の会社に比べると休みが多い会社もでてきました。

毎週会社には4日出勤すればOKで、3日休みがあるなんて労働者にとってはありがたいことです。

ただ、この制度で正社員として働く場合にはいくつか注意しなくてはいけない点があります。

関連記事

年間休日を優先したい方は相談をしてみよう

リクルートエージェントは転職業界の中でも大手であり、転職支援実績はNo.1を誇っています。非公開求人数も非常に多く、となっています。

その実績を裏付けるように、様々な業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが1人1人のスキルや希望にあった求人を紹介したり、転職サポートを実施しています。

転職サポートは土日や祝日、平日の夜などでも可能だったり、企業とのやり取りの代行や内定後の年収交渉や入社日の調整など幅広いサポートを実施してくれます。

公開求人数※1 非公開求人数※1

※1:

※リクルートエージェントのプロモーションを含みます。

週休3日制・週4日勤務で働く場合に知っておくべきこと

週休3日制は、週休2日制の会社に比べて休日が多く魅力的に感じる方も多いでしょう。

しかし、仕事内容によってはむしろ働きにくい、しんどいと感じる人がいる可能性も否めません。

この働き方、決して良いことばかりとは限らないのです。

週休3日制と完全週休3日制の違いに注意

まず、週休3日制と完全週休3日制では意味が違うので注意しなくてはなりません。

たとえば毎週金・土・日が絶対に休みになる働き方は「完全週休3日制」です。

一方で週休3日制は、1ヶ月のうちに週3日休みになる週が1度でもある場合を言います。

1ヵ月のうち3週が週3日休みで1週が週2日休みでも週休3日制ですし、週3日休みの週が1度しかなくても週休3日制です。

一言で週休3日制と言っても、休日数は大きく異なりますし、毎週必ず3日休めるとは限らないという点に注意しなくてはなりません。

週休3日制で働く場合の年間休日について

週休3日制の年間休日は、1ヵ月のうちに何回3日休めるかにより増減します。

完全週休2日制で土日祝休みの場合、年間休日数は年末年始休暇等も含めると125日程度になります。

完全週休3日制であれば最低でも156日以上、年末年始休暇等も含めると160日となりかなり恵まれた休日数です。

週休3日制の場合で、1ヵ月のうち1週が週二日勤務の場合だと143日(年末年始休暇含めて147日程度)、2週が週二日勤務の場合だと130日(年末年始休暇含めて134日程度)となり、大体平均すると150日程度になります。

週休3日制・週4日勤務には3パターンの働き方がある

週休3日制には3つのパターンがあり、それぞれ給与と労働時間に規定があります。

それぞれのパターンの特徴をチェックしていきましょう。

給与維持型

「給与維持型」は、休日を増やしても給与額が変わらないパターンです。

勤務日の労働時間に変更はないので、従来の週休2日制よりも一週間の労働時間は少なくなります。

週休2日制の場合、1週間の労働時間は1日8時間×5日で40時間です。

一方週休3日制だと、1日8時間×4日で一週間の労働時間は32時間になります。

労働時間が少なくなる分、1日の勤務時間内の生産性向上が必要となるでしょう。

総労働時間維持型

労働時間維持型は、休日が増える分1日の労働時間を増やして一週間の労働時間を維持するパターンです。

週休2日制で、1週間の労働時間は1日8時間×5日で40時間のところ、週休3日制は1日10時間×4日で40時間とするケースです。

1日の労働時間は増えますが、週休2日制と同じ労働時間を確保できます。

また、総労働時間に変動がないので給料も維持できることが特徴です。

給与減額型

給与減額型は、休日が増えて労働時間が減った分、給料も減額するパターンです。

週休2日制が一週間に40時間の労働時間のところ、週休3日制となり一週間の労働時間が32時間に減った分、給料の2割を減額するイメージです。

社員にとっては休日が増えるメリットがあったとしても、給料が減ってしまう点がネックになります。

そのため、希望制や選択制で導入するケースが多いです。

週休3日制・週4日勤務のメリットやデメリットについて

週休3日制は一見すると休日が増えて良いイメージがあります。

しかし、実際は休みが増える以外にもメリットやデメリットがあるのです。

週休3日制のメリット

はじめに週休3日制のメリットから見ていきましょう。

業務に集中しやすくなる

週休2日制から週休3日制となる場合、週に5日使っていた集中力が週4日になります。

その分1日に割く集中力が高まるとともに、休日が増える事によってモチベーションもアップします。休日が増えることへの期待値が増します。

結果的に仕事がはかどり効率よく作業できるというメリットがあります。

プライベートの時間が増える

週に3日も休日があれば、趣味など自分がやりたいことに使える時間が多くなり、十分なリフレッシュができるでしょう。

休日にしっかり休めることは心身の健康を保つ上でも重要なことです。

また、増えた休日を活かしてスキル習得などの自分磨きの時間に充てることもできます。

その結果、仕事で評価され昇進や昇給につながる可能性もあるでしょう。

週休3日制のデメリット

週休3日制には休日以外の観点から見ると意外なデメリットがあります。

どのようなものがあるのかチェックしていきましょう。

1日の業務量が増えすぎる可能性がある

休日が増えたとしても仕事量が変わらない場合、その埋め合わせをするために出勤日は残業が増える可能性があります。

出勤日は終電まで残業する可能性だってあるでしょう。

こうなれば、3日休みがあったとしてもカバーしきれない疲労やストレスが溜まることも考えられます。

業務量次第では、なかなか週休3日制を活かせない状況になります。

有給休暇が全然取れなければメリットはあまりなし

年間休日150日あっても有給休暇が取れなければ、週休2日で有給をしっかり取得できる会社とそこまでの大きな差はありません。

有給休暇がしっかり取れる会社なのかどうか、休日を大事にしながら働きたいと考えるなら有給休暇もしっかり考えた仕事選びをしなくてはなりません。

週休3日制で働く場合は会社についてよく調べないとしんどい思いをするかも

週休3日制で働くことは、休日数という観点で言えば魅力的です。

しかし、パターンによっては勤務日の労働時間の増加や給料の減額などしんどい働き方になる可能性があります。

週休3日制の会社で働きたいなら、どんなパターンを導入しているのか確認することが必要です。

とはいえ、自身でパターンを見極めるのが難しい、自分の判断に不安があるという方もいることでしょう。

そんなときは、転職エージェントに相談しながら週休3日制の会社を見極めることをおすすめします。

自身にマッチした会社に転職したいなら転職エージェントの利用を

週休3日制の会社に転職したいなら、その会社がどのパターンを導入しているか転職エージェントに相談しながら転職活動を進めましょう。

転職エージェントは多くの企業情報を把握していて、週休3日制を導入している会社も探して紹介してくれます。

また、週休3日制でもどんな働き方なのかパターンも教えてくれるので、自分に合う週休3日制の会社に出会える可能性が高まるでしょう。

彼らは転職のプロとして企業情報を紹介するだけでなく、履歴書などの書類添削や面接練習もしてくれます。

面接での受け答えに自信がない方もしっかり準備でき、選考通過率を上げることにも貢献します。

なお、転職エージェントの登録や利用には一切お金がかかりません。

ぜひ、この機会に登録だけでもしてみてください。