年間休日120日の内訳や転職活動時に最低ラインとして考えるべき理由

会社によってかなり差がある年間休日数。

130日を超えるような会社もあれば、100日をきるような会社もあります。

そんな中もしあなたがこれから転職活動を行おうと考えているのであれば、ぜひ年間休日120日以上を一つの指標として考えるようにしてください。

関連記事

 

今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

ジェイック就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・ジェイック就職カレッジのプロモーションを含みます。

年間休日120日の内訳

まずは年間休日120日の場合の内訳をみてみましょう。

どういった休み方ができるのでしょうか。

完全週休二日制で104日

1年間は52週間ある為、土日休みなど1週間に2回休みのある完全週休二日制とした場合に休日数は104日あるということになります。

祝日、年末年始、夏季連休

そして残りの16日は祝日や年末年始の連休、会社によっては夏季連休が設定されている場合もあります。

年間休日数が125日以上の会社だと、祝日が全て休みであることに加えてて夏季連休なども設定されている場合が多いです。

毎週2日休みでたまに連休もあるのが年間休日120日の働き方

すなわち年間休日が120日ある場合、少なくとも毎週2日は休みでたまに3連休があったり、GWや年末年始には5連休程度取れるという働き方ができるということです。

逆に年間休日110日をきってくると、大型連休がなかったり、祝日が休みではなかったり、隔週で週1休みとなるような働き方になります。

年間休日120日は多い?少ない?

ではそもそも、年間休日120日は多いのでしょうか、少ないのでしょうか。

どれくらい休みが欲しいかは人それぞれの感性にもよりますから、それだけあれば十分と感じる人もいるでしょうし、少ないと感じる人もいるでしょう。

ただ数値として相対的に見れば、十分多いと言える日数ではあります。

厚生労働省の「就労条件総合調査結果の概況」によれば、年間休日の平均日数は113.7日。

年間休日120日は平均値を大きく上回っています。

さらに分布をみると以下の通り。

  • 130日以上・・・1.8%
  • 120~129日・・・27.5%
  • 110~119日・・・18.7%
  • 100~109日・・・32.8%
  • 90~99日・・・8.6%
  • 80~89日・・・5.7%
  • 70~79日・・・3.6%
  • 69日日以下・・・1.3%

年間休日数が120日を超える会社は全体の3割しかありません。

転職活動時に年間休日120日以上を狙うべき理由

もしあなたがこれから転職活動を行おうと考えているのであれば、この年間休日120というのを一つの基準として考えて仕事選びをしていくことをおすすめします。

その理由は以下の3点からです。

週二日の休みだけではちょっとしんどい

週に2日しか休みがないというのは、たとえ仕事自体が嫌いではなくとも正直しんどいです。

最初はやりがいが大きかったり、収入が高いと休みが少なくてもなんてことはないと思ってしまうかもしれませんが、今後長く働いていればほとんどの人は休みに不満を感じるようになってしまうはずです。

1,2ヶ月に1回は3連休があって普段よりゆっくりできる日は欲しいし、たまには旅行などもできる長期連休も欲しい。

そうなってくるとやはり年間休日120日以上は絶対にあった方がいいです。

年間休日120日と110日では数字上は10日しか違いがないとしても、感じるストレスやプライベートの充実度に大きな差がでるでしょう。

この条件の会社を狙うのは難しすぎない

もちろん休日数なんて多ければ多いほうがいいですよね。

120日と言わず、125日以上、130日以上あったほうがほとんどの人は思うでしょう。

ただたとえば130日以上を狙ってしまうと、転職難易度はかなり高くなってしまいます。

上述しているように130日以上の企業はたったの1.8%しかありませんからね。

高い条件を望めば難易度は上がるし、求人自体も見つけにくくなるのは当然のことです。

ただ年間休日120日以上と考えるなら、およそ3割の企業がそうである為、不可能なほどに難しいというわけではなく、十分狙っていいレベル。

もちろん3割ですから皆が皆、そんな企業で働くことができるわけではありませんし、無理な場合もあるでしょう。

しかしそれはやってみなくてはわからないことなので、まずは狙っていくのに最適なラインとなっています。

休日数以外の条件面も整っている場合が多い

年間休日の最低日数は、こちらの記事「法律で決められている年間休日の最低日数。違法にならないのは何日から?」で書いているように所定労働時間に応じて52日から105日。

もし8時間勤務なら最低105日となっています。

年間休日120日ということは法律で定められている分以上に休みを増やしてくれているわけです。

その為、全部の会社とは言いませんがある程度労働者の働きやすさについて考えてくれている場合が多いです。

そしてそれは休日数以外にも影響します。

給料、昇給、ボーナスや福利厚生、残業時間。

労働条件や労働環境など、年間休日数が少ない会社に比べて多い会社の方が整っている傾向が強いのです。

もちろん大事なのは年間休日数だけではないので注意

ただそうは言っても年間休日だけに注目して会社選びをしてはいけないのは確かです。

傾向として年間休日が充実している会社はそうでない会社に比べると他の条件・環境面が充実しているとは言え、あくまでそれは傾向です。

休日は充実していても他の面がひどすぎるような会社もありますから、他の条件面も自分にとって納得できるものであるかを確認することは言うまでもなく重要。

とっかかりとして年間休日120日以上をフィルタにするのはいいのですが、それだけで安心しないでください。

いくら休日が多くたって休日出勤が多すぎれば意味はないし、有給が一切取れないなら多少休日が少なくても有給休暇が取りやすい会社の方がいいですからね。

休みが少ないという理由から辞めるのは甘え?

最後に一つ。

たまに休みが少ない、休みがとりにくいという理由から辞めるのは甘えなのかなんて悩む人が特に若者に多いです。

ただ私としては、休みの少なさを理由に転職するのは大いにありだと考えています。

誰もが仕事を第一に考えるわけではありません。プライベートも充実させてこそ、仕事も楽しくなるのではないでしょうか。

特に休日面は自分がこのまま努力すればなんとかなるという問題ではありません。

それどころか、出世して管理職になればさらに休みが少なくなる場合の方が大いにありえます。

ようするに転職せず我慢し続けていては、この先定年するまでずっと休みが少ない状態が続いてしまうのです。

結局休日数に関しての解決策は転職することが唯一と言ってもいいくらいなのです。

この先長い社会人生活。充実させ楽しく過ごすことを考えるのであれば、むしろ積極的に会社を変えていくべきではないでしょうか。

転職するなら転職エージェントがおすすめ

もしこれから転職活動をするのであれば、ぜひどこかしらの転職エージェントは活用するようにしましょう。

好条件の会社ほど非公開求人となっており、転職エージェント経由でなければ応募できないものがたくさんありますし、様々なサポートを受けることができるのでより満足度の高い転職が実現しやすくなっています。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。