一つの仕事が終わる前に次から次へとやることが湧いてきて、気が付くと仕事が溜まりに溜まってパンクしそうになる。そうなった場合、本来ならいつもよりもスピードを上げて仕事をこなしていかなければいけませんよね。
効率が低下したりミスが増えるなどいつもよりもパフォーマンスが低下してしまうことが多々あります。そしてさらに仕事が溢れかえっていくという悪循環に陥ってしまうのです。
そこで今回は、仕事が山積みなってしまった時に悪循環に陥らずに仕事を確実に終わらせていく為の対処法を紹介します。
まずは登録しておきたいおすすめ転職サービス3選 | |||
---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント | ![]() マイナビエージェント | ![]() doda | |
サービスの種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント/転職サイト |
求人数※1 | ![]() 226,742件以上 | ![]() 35,254件 | ![]() 67,160件 |
対象年代 | 20代~30代 | 20代~30代 | 25歳~34歳 |
対象学歴 | 制限なし | 制限なし | 主に大卒 |
求人が多い職種 | 全職種まんべんなく多い | IT、エンジニア、営業、金融 | 技術、営業 |
転職サポート | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 |
現在の収入 | 200万円~900万円 | 200万円~900万円 | 300万円~900万円 |
![]() | ![]() | ![]() |
※1 2020年12月
どの転職エージェントに登録するか悩んでいる方はまず業界大手のリクルートエージェントに登録をしましょう。
リクルートエージェントは他の転職エージェントよりも多い求人数を掲載しているということもあり、業界・職種・求人年齢の幅広さは一番。
面接対策や企業への連絡などもエージェントのサポートが入るので、転職活動全体の負担を軽減することも可能です。
第二新卒の方やこれからキャリアを作っていきたいと考えている方どちらにもにおすすめなので、迷った時やとりあえず選ぶ転職エージェントとして間違いないです。
また、現在オンライン対談でも対応可能となっており、土日を含め午前10時~午後19時まで対応を受け付けていますので、面談までの手間もかなり減っています!

目次
仕事が山積みになると、どんどん悪化する一方
一度仕事があふれ始めると、もうどんどん悪化する一方。気が付いたら山積みになって、抜け出すことがかなり困難になってしまいます。
本来ならよりいっそう仕事のスピードを上げて効率よくやらなければいけないのに、複数に色々なものを仕事をこなすことが難しかったり、ミスが増えて余計な仕事を増やしてしまったり、何から手をつければいいかわからず右往左往して無駄なことに時間を費やしてしまったりといった経験がある人も多いのではないでしょうか。
それでもやらなくてはいけない仕事は増えていき、期限はどんどん迫っていき、残業しても追いつかなくなっていき、パンクしそうになります。
仕事が溢れすぎていると精神的にもかなり辛い
仕事が溢れすぎている状態は精神的にもかなり辛いです。
期限が迫ってきているのにやるべきことをやれていない、終わっていないから周りに迷惑をかけるかもしれない、怒られるかもしれない、そんなことばかりを考え、どんどん追い込まれていきます。
そして仕事から帰ってきてからも、休みの日も、仕事のことが頭から離れなくなり、心が休まることがなくなってしまいます。
実際、私の周りでも仕事がパンクしそうになったことが原因で体を壊してしまい、休職や退職してしまった人が何人かいました。
山積みの仕事でパンクしそうになったらやるべきこと
ではもしも山積みの仕事によってパンクしそうになってしまったら、どのように対処してば良いのでしょうか。ここでは良い方向へと改善させる為の方法を紹介します。
まずは仕事を整理、何をやればいいのかを細かく一覧に
仕事が増えてくると、あれもこれもやらなきゃいけないと一つ一つの仕事はわかっていても、全体像をつかめなくなっていき、自分が仕事をどれだけ抱えているのかがわからなくなってしまいます。
そうなってしまうと、行き当たりばったりの対処しかできなかったり、あれもこれもと手をだして効率が悪くなってしまうので注意しなくてはなりません。
ですので、まず大切なのは今自分が抱えている仕事を整理するところから始めましょう。多少時間をかけても構いません。それがその先の効率に繋がります。
できれば細かく書きだしてみると良いでしょう。頭も整理され、冷静になって現実を見つめ直すことができます。
期限と重要度から優先順位を決定
仕事を書きだしたら、どれから始めるかを期限や重要度から優先順位をつけて、自分がやるべき順番をつけていきましょう。
期限がまだ先のものよりも、期限が迫っているものを優先的にやるべきだし、他に影響が少なく重要度が低い仕事よりも、他の仕事にも大きな影響を及ぼす可能性がある重要性の高い仕事を優先的にやるべきです。
適当な順番でやっていては、やるべきタイミングでやるべき仕事ができず、それを取り返す為にさらに余計な時間がかかることになります。
簡単にすぐできることはさっさと終わらせる
仕事の中には電話一本で終わるもの、簡単な資料を作れば終わるものなど、実は簡単すぐできるものも少なくないはずです。
そういった仕事は、優先順位が高い仕事への影響が及ばない程度にさっさと終わらせてしまうといいでしょう。
小さなことでも、仕事が一つ終わったということは安心感につながります。
投げれるものはすぐに投げる
人に投げる仕事は早めに投げてしまうようにして下さい。
まだ期限があるからと言って先延ばしにしていると、いざ頼もうと思った時に予定通りに引き受けてくれなかったり、思った以上に時間がかかってしまい期限に間に合わなくなることもありえます。
そうなってしまえば自分の仕事がまた増えてしまうことになります。自分ではなく他の人を使う時は、自分が思ったようなタイミングでできるとは限らないという点は頭にいれておきましょう。
一人で抱え込まない
仕事が溢れている状態は自分一人で抱え込まないように注意してください。
一人で抱え込んでしまっていたら、危ない状態を周りが察知することができないし、助けることもできません。それどころかさらに仕事が振ってくる可能性だってあります。
そうならないよう上司への報告や相談はこまめに行い、共有するようにしなければなりません。
また報告や相談は優先順位の確認にも繋がります。自分自身の判断で勝手にやってしまいもしそれが間違っていたら余計に大変です。そうならないようにする為にも上司に確認してもらうことは大切です。
仕事を断る勇気を持つ
溢れかえっている状態であっても、それを知らずに仕事を頼んでくる人はゼロではありません。
そんな時はははっきりと断ることも必要です。
できないことを引き受けるより、できないならできないとはっきり伝えた方が相手にとっても助かります。
ぜひ断る勇気を持つようにしてください。
精神的ストレスが大きい時は健康にも要注意
何より一番大切にすべきなのは、自分自身の健康です。
先ほども述べましたが、仕事がパンクしそうになったことが原因で、精神的ストレスになって体を壊してしまった人は決して少なくないのです。
無理な時は無理と伝える、少しでも体に異変があったら相談する、休みを取るようにしてください。おかしいと思ったら病院にも行くようにしましょう。
仕事が原因で体を壊すことは決して珍しいことではありません。たとえホワイト企業で残業が少なかったとしても仕事量等のプレッシャーから休まざるを得なくなってしまう人も多いのです。
もう一度言いますが何より大切なのは健康、そのことだけは忘れないようにしましょう。
これ以上今の仕事を続けるのが厳しいなら転職も検討した方が良い
なかなか仕事環境の改善を訴えても変わらなかったり、会社の風土から環境を変えるのが難しい場合は自分の体のためにも転職を検討するのもおすすめです。
通常の転職サイトを利用すると、自分ひとりで転職活動を進めなくてはいけないので精神的・身体的な負担も大きくなりますが、転職エージェントを利用するとその負担を軽減させることができます。
転職エージェントの担当者は提出する書類や面接のチェックをしてくれるだけでなく、自分の希望に合った会社の提案もしてくれるので「転職活動をしたいけど時間を確保できないな」と考えていた人にはおすすめのサービスです。
![]() リクルートエージェント | ![]() マイナビエージェント | ![]() doda | |
---|---|---|---|
サービスの種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント/転職サイト |
求人の紹介 | ![]() 紹介数が非常に多い | ![]() 多い | ![]() 多い |
非公開求人の件数※1 | ![]() 119,763件 | ![]() 14,794件 | ![]() |
書類添削 | ![]() | ![]() | ![]() |
面接対策 | ![]() | ![]() | ![]() |
エージェントの交代 | ![]() | ![]() | ![]() |
面談可能時間 | ![]() 土曜日:10時00分~19時00分 その他の時間は要相談 | ![]() 土曜日:9時30分~17時30分 | ![]() 土曜日:10時00分~18時30分 |
![]() | ![]() | ![]() |
※1 2020年12月
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。