仕事は簡単に辞めてはいけない。簡単に転職するべきではない。
過剰にそんな考え方を持っているが故に、もう無理と感じながらもごまかしながら仕事を続けている人は少なくありません。
ただ当たり前ですが無理をすることは決して良くないこと。
無理だと感じたら、辞めることだって時には必要です。
関連:もう我慢の限界!仕事のストレスに耐えられない、限界だと感じたら
関連:ブラック企業を辞めたいのに転職しない人は考え方を見直すべき。転職できないなんてことはない!
目次
仕事がもう無理、でも仕事を続けるのが当たり前
あまりにも多い仕事に多すぎる残業時間。ミスをしてはいけないという仕事のプレッシャーや上司からの叱責。周りとの人間関係もあまり良くなく居場所もない。
そんなストレスの高い中で仕事を続けていれば、もう無理と感じるようになるのは当たり前のことです。
ただ多くの人はそれでも仕事を続けますよね。
無理をしすぎるのはよくない。その当たり前の考え方が仕事という場においてはなぜかなくなってしまい、いつのまにか仕事を続けるのが当たり前、そんな風になってしまっています。
転職したところで変わらない、むしろもっと大変、辞めるなんて甘え、周りに迷惑をかける、次の仕事なんて見つからない。
そんな風に仕事を辞めると後悔すると決めつけて結局仕事を続け、無理に無理を重ね続けているわけです。
無理して仕事を続けることによるデメリットはメリットよりも大きい
ただ無理なものはやっぱり無理です。我慢して仕事を続けたからと言ってメリットは少なく、デメリットの方が圧倒的に大きいです。
特に今は転職市場が売り手市場。
多少年齢が高いからと言って転職することができないわけではないし、待遇が悪化してしまう転職しかできないわけではありません。
転職したくてもできないという状況ならまだしも、今はそんなことないのです。
ではもし無理に無理を重ねて仕事を続けていくとどういったデメリットがあるのでしょうか。
まず一つ目が体や心がどんどん蝕まれていくこと。最悪の場合、うつ病になってしまう可能性もあります。
みんな我慢してる、みんが頑張っていると片付けてしまってはだめ。自分は大丈夫、そこまでは行かないだろうと思ってしまうのもだめ。
決して他人事ではないのです。
もしそうならなかったとしても、その仕事を続けたことに対して後悔することになるでしょう。
一度きりの人生で大半の時間を費やすことになる仕事。その仕事が単に我慢し続けるもので終わってしまったら、はたして仕事を続けて正解だったなんて思えるでしょうか。
あなたが無理をしても誰も褒めてはくれません。そして守ってもくれません。無理をして無理をして待っているのは、結局後悔。
仕事を辞めると後悔すると決めつけ何も動かなかった結果、仕事を続けた結果後悔するということになってしまうわけです。
あなたが今すべきなのは無理なく働ける方法を探すこと
もちろん仕事を辞めることだけが全てではありません。
ただ無理だと感じているならば何かしら無理なく働ける方法を探さなくてはなりません。
ただ我慢するだけでは、この先何も解決することはありません。無理に対して我慢し続けるだけ、限界を超えても我慢するだけになってしまいます。
上司や先輩に相談して助けを求める、異動させてもらう、仕事を減らしてもらう。
そういったことでも今の状況から脱出することができる可能性はあります。
無理をし続けることが当たり前だなんてことは考えず、あなたにできることをまずは探してみてください。
転職もあり。転職することを悪いことだと捉えるのは損。
とは言え、どう誰に相談しようがどうしようもない場合もあるのは事実。
そもそも相談することができないという人だって多いと思います。
そういう人にとっては、実は転職が最も簡単な解決手段。
日本では転職することは悪いこと、仕事を続けることが良いことだという風潮がどこかありますが、そんなことは決してありません。そんな風に考えて行動を起こさないのははっきり言ってかなり損です。
まずはぜひ転職エージェントに相談してみてください。
実際に初めてみるとやる前の転職に対する不安は少なくなり、仕事に対して少し前向きになれると思います。
仕事はあくまであなたの人生、生活を豊かにする為に行う為のもの。
乗り越えることだけが良いことではなく、違う道を選択するのも時には必要であることを肝に銘じ、あなたにとってのベストな選択を考えてみましょう。
おすすめ転職サイト、転職エージェント
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。