仕事で頑張っても報われない原因。自分のせいか、それとも会社のせいなのか。

頑張っても報われないと嘆く人を、これまで何人も見てきたことがあります。中にはそれが原因で仕事を辞めた人だっています。

確かに、周りを見てると報われてないなと思う人は少なくありません。

ではなぜそうなってしまうのでしょうか?今回はその頑張っても報われない原因について紹介していきます。

関連記事

 

おすすめの転職サービス

転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。

ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。

おすすめの3サービス公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

doda
・IT・営業・企画系求人に強い
・キャリアアップや年収アップを目指す方

公式

就職カレッジ
【入社後定着率91.5%】
・第二新卒/無職/フリーター向け
・利用者の転職成功率81.1%

公式

 

仕事において頑張っても報われないことは多々あるのが現実

せっかく頑張るなら褒められたいし、高い評価を得たいし、給料だって上げてほしい。そう思うのは当然のことです。そして頑張りが報われたら、またこれからのモチベーションにも繋がります。

無償の努力ができれば確かにいいのかもしれませんが、仕事ではなかなかできることではありません。

ただ会社という環境においては、いかにあなたが頑張って仕事をしようとも、それが報われるとは限らないという現実があります。

そしてそれはどんな会社でもそれは少なからずあることで、珍しいことではありません。

仕事で頑張っても報われない原因

頑張っても報われないのはなぜか。それはあなた自身に原因がある場合もあれば、会社に原因がある場合もあります。

一つ一つ紹介していきますので、自分はどれにあてはまるかを考えてみてください。

頑張ってはいるが、客観的に見て成果を上げることができていない

会社にとって大切なのは、いかに成果を上げるかということ。

真面目に頑張って仕事をしているが成果を上げることができていない人と、たいして真面目ではなくだらだらやっているが成果だけは上げることができている人を比較した場合、会社にとって有益な人材は後者です。

もちろん仕事に対する態度は周りの仕事ぶりにも影響を及ぼす為、成果だけあげていれば他のことを無視してもいいかというとそんなことはありません。しかし少なくともただ「頑張る」というだけでは、決して高く評価をしてはもらえません。

頑張っただけで褒められるなんてことは、仕事においてないのです。

自分を基準に考えてしまっている

自分が頑張っていると思っていても、周りから見ると実はたいしたことないなんて言うことも少なくありません。

自分なりには頑張っているのでしょう。頑張っているからこそ報われたいとも思うでしょう。

しかし、他者、特に評価を行う上司にとってみればわざわざ報いるほど目立った頑張りは見られないという場合もよくあるのです。

会社における評価は絶対評価ではありません。相対評価です。自分だけで考えていては評価されないのも仕方ありません。

間違った頑張り方をしている

あなたにとっては頑張って会社に貢献しているつもりでも、上司にとってみれば全く評価に値しないこともあるし、それどころかむしろマイナスになってしまっている場合も多々あります。

効率よく進めることを重視しているのに、とにかく完璧に仕上げることにこだわってしまったり。

周囲と協力して進めるべきだと考えているのに、一人で仕事を抱えこんでしまったり。

完璧に仕上げようと思えば思うほど時間はかかるし、一人で仕事を抱え込めば抱え込むほどに残業は増える。すると本人は「頑張っている」という気にはなるでしょう。

しかしそれは上司の意図とは違う為、頑張りが報われることはないのです。

頑張り成果を上げていることをアピールできていない

仕事を頑張り、仕事で成果を上げたとしても、それをしかるべき人にしかるべきタイミングでアピールすることができなければ、報われないのも当然のこと。

ただやっていればわかってくれるなんて思ってはいけません。

仕事がどうなったかという大枠の結果はわかっても、その過程にどういった大変なことがあったか、どういった工夫をしたのか、どういう成果を上げたかなんてことは言わなければわかってはくれないのです。

会社の制度自体が頑張りを反映しにくいものになっている

頑張りに対する報われ方を給料などの金銭面望んでいる人は、報われないと感じることは多くなってしまうかもしれません。

なぜなら会社の制度自体が、頑張りを反映しにくいものになってしまっている場合も少なくないからです。

いくら頑張って成果をあげようとも、ろくに仕事をしていない人と大して給料やボーナスに差がないというのもよくある話。

下手したら仕事に対して不真面目でだらだらやっている人に比べ、頑張っている人の仕事量は2倍以上であるにも関わらず同じ給料を貰っているなんてこともあります。

いずれは出世に差がでるかもしれませんが、それはかなり先のこと。

会社の制度として、年齢でほぼほぼ給料やボーナスが決まっていて、査定分がごく僅かしかないというのであれば仕方のないことです。

上司に嫌われており、意図的に評価を下げられている

仕事ぶりを評価するのはあくまで上司です。そして上司も人であり、個人的な感情が入ってしまうこともやむを得ません。

もし上司に嫌われてしまったら、いくら頑張って他の人より成果を上げていたとしても、あれこれと理由をつけられて低い評価をつけられてしまうなんてことも当然ありうることです。

私の周りでも、仕事には常に真剣に取り組み抜群に仕事ができていた人が、その真面目さゆえに上司と言い争いになってしまい、それが原因で上司と関係が悪くなり昇格が著しく遅れることになったなんて人もいます。

その人はあまりに報われない結果になったことに失望し転職しましたが、そういったことが起こるのは決して珍しいことではないのです。

客観性と主体性を持つことが大切

頑張った分だけ報われたいと思うのは当然のことです。しかしただ頑張っているだけで報われるほど、仕事というのは甘くはありません。

だからこそ大切なのは客観性と主体性です。

自分なりには頑張っているつもりでも、はたして本当に意味のある頑張りをしているでしょうか。

求められている頑張り方をしているか、評価されるだけの結果を残しているか、自分本位になりすぎていないか。客観的に考え、正しい頑張り方をしなくてはなりません。

また主体的にアピールする、評価に繋がる仕事をするといったことも大切になってきます。

そしてもし評価されない環境に身をおいてしまったなら、転職でキャリアアップするといったことも考えるべきです。転職であれば自分の手で給料アップなどを勝ち取ることができます。

いつかは評価してもらえる、いつかは頑張りを認めてくれる人が現れる、いつかこの頑張りを報われる。そんな受け身のままでいると、結局いつまでたっても報われない頑張りを続けることになってしまうということに、いい加減気づかなくてはいけません。

 

転職サービスの選び方

転職エージェントはこんな人におすすめ!
  • 転職活動に不安がある、悩みを相談したい
  • 忙しくて転職活動に時間を割けない
  • プロのサポートを受けたい
    応募書類の添削/面接対策/スケジュール調整/年収交渉など
  • 非公開求人を利用したい
    転職サイトには載っていない大手や人気企業などのレア求人
転職サイトはこんな人におすすめ!
  • 自分のペースで転職活動を進めたい
  • 求める条件や方向性が既に決まっていて、相談の必要がない
  • 急ぎの転職ではない
  • 既に転職経験があり慣れている

 

おすすめの転職サービス


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)

 

【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ


転職エージェント

就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

【満足度の高さ】doda


  転職サイト|転職エージェント 

求人件数はリクルートに次いでNo.2

求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。

質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。

◎原則お電話でのご相談、一部オンラインカウンセリング可(お申し込みはこちら)