転職したいけど中々転職に踏み出せずにいる人、いつまでも先送りしてしまっている人は実はかなり多いのではないかと思います。
もちろん転職は環境を大きく変えるものでもあるし、失敗し後悔してしまう人もいますから簡単に決断することができるようなものではありません。
ただもし転職できずにいる理由が人の目を気にして恥ずかしいという気持ちを持ってしまっていることであるならば、本当に今のままでいいのか、改めて考えてみてください。
目次
意外に多い恥ずかしいという理由から転職できない人
転職に対してあなたはどういったイメージを抱いているでしょうか。
転職は逃げ、転職は挫折、転職は負け。転職する人は根性なしで忍耐力が低い。そんなネガティブなイメージを持っている人は多いと思います。
そしてそんなイメージを持っている人の場合、自分が転職するということに対してかなり高いハードルを作ってしまっていることになっているのではないしょうか。
周りの視線を気にし、転職することが恥ずかしいと思ってしまい、本当は転職したいと思っているのに転職できずにいる。
あなたもその一人ではありませんか?
特に入社してから3年以内の人、仕事が辛い、仕事が上手くできないといった理由で仕事を辞めたいと感じている人は特に多いと思います。
転職することは本当に恥ずかしいこと?
ただ転職することは本当に恥ずかしいことなんでしょうか。
辛くて逃げだす、我慢できずに辞めるといった印象ばかり先行してしまいネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、転職というのは「辞める」ということよりも「新たな会社で働く」ということは本来重視されるべき点。
もし今の会社に比べて何かしらの点で良い会社に転職することができるのであれば、転職は決して後ろ向きなものではなく前向きなものなはずです。
そんなものを恥ずかしいなんて捉えるのは、普通に考えておかしなことなんですよね。
もちろん一つの会社で新卒として入社して定年まで勤めることができる人は尊敬すべき存在。
ただより良い条件を求めて転職にチャレンジする人も十分尊敬に値する存在。
どちらが優れているなんてことはありません。
そもそも実は生涯同じ会社で働き続ける人なんてむしろ少数派。
何かしらの理由で転職を経験する人の方が多く、タイミングが違うだけの話です。
あらためて考えて欲しい将来のこと
転職することが恥ずかしくて転職できずにいる人は、あらためて自分の将来のことを考えてみて下さい。
周りの視線を気にして不満のある会社で働き続けることを選びますか?
それともたとえ恥ずかしいと感じても少しだけ我慢して転職することを選びますか?
数年後、前者を選んだ人はおそらく相変わらず転職したいと悩み続けていることでしょう。
しかし後者を選べば、少なくとも恥ずかしかった気持ちはもうすでに消え、仕事に対する不満も以前の仕事より少なくなっている可能性が高くなります。
恥ずかしいなんていう一瞬しか気にならない気持ちに対して、一生のことを左右されてしまうなんていうのは、どう考えたっておかしいことですべきことではありません。
もちろん転職することがベストであるというわけではありません。仕事を続けた方が良い場合もあるでしょう。
ただそれは、転職先を探してみてから現状の仕事と長期的な目線で比較した上で決めること。
恥ずかしいなんていう気持ちによって決めることではありません。
今のまま働き続けていてはきっと後悔する
恥ずかしいと思って転職することができずに時間が経ってしまうと、おそらく多くの人は転職しなかったことを後悔することになります。
実際、30代男性のうち20代のうちに転職しておけば良かったという人は非常に多いです。
年齢が高くなっても転職することができなくなるなんてことはありません。
ただ選択肢は年齢が低い方が豊富なのは確か。
例えば未経験の仕事に就くことも20代と30代、30代と40代では難易度が全然違います。
自分のことではなく周りの視線を気にし、いつの間にか希望の転職をすることができなくなってしまえば、なぜ転職しなかったんだろう、なぜ変なことにこだわってしまったんだろうと思うことになるでしょう。
実際転職してみると周りの視線は気にならない
私自身が転職を決断するまでにも周りの視線を気にしてしまい、中々踏み出すことが出来なかった経験があります。
恥ずかしいことではないとわかってはいても、どうしても気にしてしまうものなんですよね。
ただ実際に転職活動を行い転職先が決まると、周りの視線は気にならなくなったし恥ずかしいなんて気持ちを持つこともなくなりました。
そして周りもむしろ羨ましいだとか、頑張ってだとか前向きな発言をする人ばかり。
終わってみれば、なんで恥ずかしいなんて思って躊躇していたんだろうと思えるくらいでした。
まずは動きだしてみては?
おそらく最初はいくら恥ずかしくないことだと言い聞かせても、中々その気持ちを取り除くことはできないかもしれません。
ただそれでもとりあえず動き出してみてください。
きっと今抱えている気持ちは全く違うものになります。
実際に転職するかどうかを決めるのは転職活動をしてみてから決めればいいのです。
そしてたとえ転職しないことになったとしても、転職活動の経験はあなたの今後の会社生活においてきっと役に立つものになるでしょう。
さっそく転職サイトで転職活動をスタート
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。