社会人1年目、2年目で、仕事を辞めたいと考えている方もいることでしょう。
世間ではとりあえず転職は勤めて3年なんて言われており、友人や親に相談しても続けたほうが良いと言われてしまい、社会人1年目、2年目というタイミングで会社を辞めて転職することに戸惑ってしまっていませんか。
まずは2年以内という期間内で辞めること、そして転職することについて正しいことを知ることから始めてみましょう。実は勘違いも多く、正しいことを知ることでどうするのか選択するきっかけにもなります。
というわけで、今回は社会人1年目、2年目の転職について書いていきます。
まずは面談をして自分の市場価値を確認しよう
自分のスキルや年齢を考慮した年収の目安を知りたい方はまず面談をしてみましょう。
転職サイトに登録するだけでも情報は確認できますが、面談をすることでより市場価値の把握が正確になります。
自分は年収が上がらないと思っていても、面談を通じて自分の市場価値の高さに気がつけるかもしれません。
おすすめの無料転職エージェント | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
マイナビAGENT |
公式 |
就職カレッジ |
公式 |
※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。
新卒入社2年以内で会社を辞める人の割合
さて最初に、新卒でせっかく入社した会社を辞める人はどれくらいいるのかをチェックしてみましょう。
厚生労働省/新規学卒者の離職状況によれば、新卒入社1年以内・2年以内で退職する人の割合は次のようになっています。
最終学歴 | 年数 | 離職率 |
高卒 | 1年以内 | 17.2% |
2年以内 | 12.3% | |
大卒 | 1年以内 | 11.6% |
2年以内 | 11.3% |
この数字はあくまで転職という行動を起こした人の数となっており、仕事を辞めたいという考えを持っている方はもっと多いと考えても良いでしょう。
社会人1年目、2年目で仕事を辞める理由
社会人1年目、2年目でなぜ仕事を辞めたいと思ったのでしょうか。
その理由について考えてみましょう。
やりたいことではなかったと気がついた
社会人1年目や2年目の方が仕事を辞めたいと思う理由として最も多いのは、やりたい仕事だと思い入社したのに、やってみて理想と現実のギャップが大きかったというものです。
また、就職時に希望の職種につくことができなかった、希望の職種だったのに仕事内容が想像していたものと違ったといった理由があります。
自己分析が不十分だった、仕事に対しての意識が低かったなどが原因であると言えますが、就職活動する時はまだ社会人経験がないので正確にイメージすることは難しいことでもあります。
人間関係が上手くいかなかった
社会人1年目、2年目に限らず、どの年代でも仕事を辞めたいと思う理由、転職する理由の多数を占めているのが人間関係です。
上司、先輩などとあまり上手くいかないといった、人間関係の悪化は会社生活においてかなり辛いものです。
特に入社して間もない頃というのは、信頼関係もできず頼れる人もいない、自分でどうにかすることもできないと追い込まれた状況になってしまうこともあります。
仕事が辛かった
社会人1年目や2年目であっても厳しいノルマであったり、あまりに重い責任の仕事があったり、膨大な仕事量によって仕事が辛いなど。
または、やってみて初めて自分にはこの職種が向かいないとわかると仕事に対しての熱意もなくなり、辛い部分しか残らなくなってしまいます。
仕事の辛さはそれぞれですが、ストレスが溜まる、精神的に追い込まれるという場合は心や体に変化が出る前に再スタートを考えましょう。
入ってみたらブラック企業だった
新卒の頃は社会人で働いた経験が無いため、企業についての情報が得られず、入社してみたらブラック企業だったなんてこともよくあることです。
また初めての仕事というところで、過度な業務を任されているのにも関わらず、それが普通だと思うこともあります。例えばイベント関連会社に初めて勤め、休日出勤はもちろん、残業も当たり前などどれがホワイトでブラックなのか分からなくなることがあるので、親や友人に話して比較してみると良いでしょう。
成長ができない
入社間もない1年目、2年目の社員にとって、今後長い会社生活を送るに当たり、自分自身が成長していくことができるかどうかということは、重要視するポイントです。
出世やキャリアアップなど、まだまだ大きな可能性があるからこそ成長ができていないという実感があると、自分はいつまでもこの地位なのか、ずっと下っ端扱いなんだろうかと非常に大きな不安を抱くようになってしまいます。
また、理想となる上司や先輩がいない場合、将来像をイメージできずにいることも不安になります。
労働条件が悪い
給料面で言うと1年目はまだ学生時代の同期とも差がないかもしれませんが、2年目になると昇給や会社方針などで差がついてきます。
また、まだ差がついていない場合であっても、先輩の話を聞くなどして昇給の状況などを知り、明らかに差がついていくだろうということを実感してしまうこともあります。
もちろん給料だけではありません。年間休日数が少ない、有給休暇取得率が低い、福利厚生が全く充実していない、残業時間が多すぎるといった条件面での不満によって転職を決断するきっかけともなります。
将来が不安
働いてみたけれど、今の会社では将来が不安だから転職してしまうという方もいます。
会社がこのままでは危ないのではないか、ずっとは働くことま無理だろうといった会社自体への不安、今の給料だとろくに貯金もできないといった生活に対する不安、こんな仕事をしていていいのだろうかという仕事に対して感じる不安など、将来に対して色々な不安を感じることも多いでしょう。
結婚、出産や健康上の理由など
社会人1年目、2年目という節目で結婚や出産といったものや、体を壊してしまったが故に健康上働けなくなってしまったという理由です。
特に女性は、転勤による引っ越しを余儀なくされるなどの理由から退職する方もいます。
仕事で辛いと感じる部分が多いなら転職も検討すべき
上で紹介をしたように仕事を辞めたくなる理由というのは様々あります。
内容によっては会社に相談をすることで解決するかもしれませんが、同じ会社に居続けても解決が難しい問題もあります。
そのような場合は「転職をする」ということも選択肢に入れておくのが良いでしょう。
初めての転職で不安が大きいという方は転職エージェントのようにキャリアドバイザーの方がサポートをしてくれるサービスを利用するとかなり負担が解消されます。
20代であれば、若年層の転職支援に力を入れているマイナビジョブ20’sがおすすめです。
マイナビジョブ20's |
※マイナビのプロモーションを含みます。