転職活動を頑張ってせっかく転職した会社も、いざ入社してみると思っていたものとあまりに違いすぎていたり、仕事のやり方や人間関係が合わないということは少なくありません。
ただ転職してまだ間もない頃は最初が大変なのは仕方がないことだからとなんとか踏ん張り続ける人が多く、そのおかげで数か月経つと最初には思ってもいなかったくらい馴染むことができる人もいます。
しかしそんな人ばかりではありませんよね。
中には時間がたっても全く変わらず、それどころかさらに悪化してしまい、半年くらいたつと仕事を辞めたいという気持ちが強くなってきてしまう人も少なくないはずです。
関連:転職に失敗したが出戻りを成功させた人はどんな人?無理なら潔く諦めることも大切
中途入社した会社を半年で退職はありかなしか
半年頑張ってみたけれどこれ以上は頑張れないから仕事を辞めたい。ただ中途入社した会社をたった半年で退職してしまうこと躊躇してしまう人もいるでしょう。
たった半年での退職はありかなしか。実際半年未満で退職、次の会社に転職して上手くいった人というのもたくさんいますからなしではありません。
ただ積極的に勧めることができるものでもありません。できることなら避けるべきことです。
なぜならたったの半年で退職することに不都合なことが多いからです。
転職活動では前職を半年間しか勤務していないというのは大きなマイナスポイントとなり、不利になります。
履歴書の職歴を見ただけで他の内容には目もくれず不合格とされてしまうことが多くなりますし、面接に進めたとしても退職理由は絶対に聞かれ、面接官に納得してもらわなければ内定には辿りつくことはできません。
またせっかく採用してくれた会社にも多大な迷惑をかけることになることを忘れてはいけません。
労働基準法も守らず社員を使い捨てにするようなブラック企業であるならば気にする必要なんてありませんが、そうでないなら反省が必要。
社員1人を採用するのはとても大変なことなのです。1人採用するだけでも100万、200万円かかるのは当たり前。時間もかなりかけます。
そして最初の半年間はいくら経験者でも仕事に慣れる期間でたいした成果を挙げられませんが、給料は当然払います。
ですからたった半年で辞められてしまうとその損害はとても大きいのです。
その為、退職しようというタイミングであれこれトラブルになってしまう場合も少なくありません。
半年で退職するというのはこういった大変さを抱えての退職になってしまうのです。
ただわかってても無理なことがあるのは事実
できるだけ避けたいたった半年での退職。
でも色々と不都合なことが多いというのは、これから退職しようと思っている人のほとんどはわかっていますよね。
できれば数年は頑張った方が良い、そんなこと言われなくたって重々承知だと思います。
ただわかっていてもどうしても続けることができないから退職を考えているわけです。どうしても無理だっていうことは誰にだってありますよね。
ブラック企業に転職してしまった場合はもちろん、そうではなくても人間関係や仕事内容などの不一致が耐えることができないほど辛いと感じてしまっているなら、あと何年も続けることなんてできません。
そうなるとたとえ半年しかたっていないと言えども選択肢は結局退職のみしか実はないんですよね。
中途入社した会社を半年で退職する前に必ず行ってほしいこと
ただ退職する前には必ず行ってほしいことがあります。
転職活動を始める
まず必ず転職活動は初めておきましょう。
基本的には転職先が決まってから退職、それができない状況にあっても多少の手ごたえを感じてからではないと、退職してから仕事が中々見つからずにもっと自分にとって良くない会社に転職せざるを得なくなってしまいます。
また転職活動を行うことによって、今の仕事との向き合い方が変わるきっかけにもなります。
転職活動を始めてみると今の仕事がそんなに嫌ではなくなった、前向きに取り組めるようになったなんて場合もあるのです。
一つで良いから何かを学ぶ
せっかく入社した会社。何か一つで良いからその会社で何かを学んで半年をただ無駄に過ごしてしまったなんてことにはならないようにしましょう。
退職を決めていて期間が少ししかなくても、意識するだけで何かしら学ぶことができ、それが転職活動での武器にもなります。
退職してからあれを学んでおけば良かったと思っても、その環境には戻れないので学ぶことができなくなってしまいます。
転職がどうしようもないことであることを確認する
改めて転職する選択がどうしようもないことであることも確認していきましょう。
理由は何でも構いません。周りから甘えていると言われそうなことであっても、自分でどうしようもないと思えるならOK。
たった半年での転職を無理に正当化せず、避けるべきことではあるという認識を持った上でそれでもせざるを得ない理由があるとわかってから転職に踏み切りましょう。
同じことにはならない理由を挙げる
半年で転職したとしても、転職しても同じことになるのであれば意味はありませんよね。無駄な行為です。
ですから転職後に同じようなことにならないという理由をしっかり考えてください。
転職することで解消することができる、その為に何をすればいいのかがわかっている。転職するのはそれからです。
転職活動の進め方
最後にたった半年で転職に踏み切る場合の転職活動の進め方について紹介していきます。
転職活動ではかなり不利になるのは仕方ありません。むやみやたらに応募しても、中々受からないでしょう。
成功させるには自分の希望に合った会社の中から自分の職歴でも採用される会社を選んで応募し、履歴書や面接での対策をしっかり行うことが必要です。
ただそれは自分ひとりで行うのは難しいもの。だからこそ転職エージェントを利用するようにしてください。
プロのコンサルタントが職歴を見た上での求人紹介等を行ってくれます。
もちろん転職サイトにはそれ以前に登録して色々自分なりに情報収集はして置くことは必要。転職活動に関して基本となる情報を色々入手しておきましょう。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。