新卒入社にしろ、転職での中途入社にしろ、最初の数か月は何かと大変なことが多いです。
新入社員ならもちろん、中途社員でもすぐに仕事はできないし、人間関係をゼロから築いていくことも大変。精神的にも体力的にも疲れます。
まあそれは仕方ないこと。最初はある程度の我慢も必要です。
ただそれも持って数か月。半年も続くと徐々に我慢は限界に。仕事に疑問を持つようになり、辞めたいという気持ちが強くなってしまいます。
ではそんな時、どうすればいいのでしょうか。
関連:新卒入社半年で転職を決意、だけど1年は働いたほうがいいの?
関連:転職し中途入社した会社を半年で退職することの是非と退職前に必ずすべきこと
おすすめの転職サービス 転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります。 ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に利用してみてください。 リクルートエージェント JAIC(ジェイック) doda
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
転職エージェントへの報酬は求職者が企業に内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。
おすすめの3サービス
公式
・業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP公式
・フリーター/既卒/中退/未経験向け
・利用者の転職成功率81.1%
・入社後定着率91.5%公式
・IT・営業・企画系求人に強い
・転職者満足度No,1公式
目次
仕事を始めて半年たつと仕事に慣れてくる
毎日8時間以上もすることになる仕事ですから、半年という時間があれば基本的には慣れてきます。
中途採用の人であれば、その会社特有の仕事の進め方やシステムの使い方を覚え一人で仕事をこなしていけるようになるでしょう。
新入社員だとさすがに一人でばりばりというわけには行きませんが、入社したての頃よりは何をすればいいのかが見えてきます。
人間関係も最初は全く知らなかった人たちと、仕事の話はもちろん多少の世間話をするくらいの人はできて、職場で居心地が悪いなんてこともなくなります。
ただ時にはそう上手くはいってくれない場合も少なくないですよね。
半年たっても仕事はできないまま。仕事ができずミスも多くて周りに迷惑をかけることが多いので同僚とも打ち解けられず人間関係も上手くいかない。
予想外の現実が思った以上にしんどくて苦しんでしまう人もいます。
そしてさすがに、半年たってこれでは向いてないのではないか、この先もどうしようもないのではないかと不安になるとともに、普段のストレスも重なり仕事を辞めたい、そんな風に思ってしまうのです。
半年たっても仕事ができない。さすがに向いてない?
半年たっても仕事ができないと、この仕事は自分に向いていないという気持ちが強くなってきてしまいます。
ただ本当に向いていないで片付けてしまって良いのでしょうか。
向き不向きは確かにある
確かに仕事に対して向き不向きはあります。
その仕事自体の適性もあるし、その会社の仕事の進め方や雰囲気にも人によって上手く馴染める人と馴染めない人もいるでしょう。
同職種であっても転職して自分に合った仕事のやり方ができるようになり、ぐいぐい成長していったという人もいます。
向いていない仕事をするのは大変です。
仕事も周りに比べると上手くこなせず、それによって仕事を楽しいとも思えないしやりがいも感じることができない。
上司から怒られることも多くなるのでストレスはとても大きくなります。
半年では向いていないとは言えない
ただ仕事の向き不向きは、半年仕事をした程度ではまだまだ何とも言えません。
確かに、その仕事に向いている人ほど仕事ができるようになるのは早いし、逆に向いていない人ほど仕事ができるようになるのは遅いでしょう。
でも、それはあくまで傾向であって、全員があてはまるとは限りません。
器用な人だと半年である程度仕事ができるようになりますが、実は仕事が向いていなくてそこから成長が止まってしまう場合があります。
逆に半年時点では仕事が全然できなかったけど、そこから1年もたつと一気に仕事ができるようになる場合だってあります。
半年たって仕事ができないからといって、向いていないと決めつけるのは少し安易すぎるのです。
まずはここから見直そう
仕事ができないのは確かに辛いし、向いていないと片付けて仕事を辞めることを考えてしまう気持ちはわかります。
ただ本当に仕事を辞める前に、自分の仕事に対する態度を見直してみましょう。
焦って基本を疎かにしなかったか
とにかく早く仕事を覚えないと、できるようにならないとと焦ってしまい、基本を身につけないとかえって遠回りです。
基本となる重要なことを疎かにし、表面上でなんとなく仕事をしていては、いざ自分ひとりでその仕事を行う際に上手くできなくなってしまうし、他の仕事への応用もできなくなってしまいます。
まずは一つ一つの仕事を確実に行いながら、その会社での仕事のやり方を身につけていきましょう。
加えて、報告・連絡・相談(報連相)や時間管理といった仕事の基本ができているかも確認してください。
理解した「つもり」で仕事をしていないか
話だけ聞き、なんとなく理解したつもりになっていても仕事ができるようにはなりません。
新入社員にありがちなのが、実際に仕事をイメージすることができないまま聞き、わからない点があっても聞き返さず、その場はなんとなく理解したままで終わらせてしまうパターンです。
中途採用者にありがちなのが、せっかく教えてくれているのにわかっているからと聞いたふりだけになっているパターンがあります。
これでは仕事ができないままなのも仕方がありません。
話を聞く際は必ずメモを取り、わからない点はすぐに質問して解決するのが大切です。
仕事に対して謙虚に取り組んできたか
中途採用者に特にありがちなんですが、下手に経験がある分、自分はできるという過信を持ってその会社の仕事のやり方を学ぼうとしない人がいます。
中途採用者と言えども、その職種での経験が豊富と言えども、最初は謙虚になり、わからないことは聞いてどんどん吸収していかなくてはなりません。
ミスした原因を振り返っているか
ミスをした時、振り返ることは大事なことだとわかっていても実際はそれほどしっかり振り返っていない場合が少なくありません。
他の仕事もあるし、ミスを取り戻す為の仕事も増えて忙しくなってしまい、じっくり振り返ることをおろそかにしてしまうんですよね。
ただ表面上で振り返ってもあまり意味はなし。やったことを一つずつ確認し、だめだった部分に対して対策を打たなくてはなりません。
もう1ヶ月だけ頑張ってみては?
仕事ができないと人間関係などでも苦しむことになり本当に辛いのですが、仕事ができるようになると状況は一変します。
仕事は一気にやりやすくなるでしょう。
まだ半年。十分これから取り返すことができます。
ですからまずは1ヶ月だけ、これまでの自分の仕事の取り組み方を見直し、仕事をしてみてはどうでしょうか。
1ヶ月も経てばきっと何か変わってくるはずです。
どうしても仕事に行きたくないなら辞めた方が良い場合もある
もちろん辞めるのがだめというわけではありません。
人間関係に原因があり解決できそうもない悩みを抱えていたり、日々の仕事が苦痛でしかなかったりする場合、続けてもあなたの心身が壊れてしまうだけです。
すでに辛くて辛くて仕方がない、もう限界というのであれば辞めたってかまいません。
リセットしてまた一からやり直す。それが功を奏す場合もたくさんあります。
ただ半年で退職というのは転職市場において決して良いことではありませんから、それなりの覚悟を持って転職活動を進めなくてはなりません。
新卒入社した人が半年で転職する場合なら、第二新卒として割と転職しやすいのですが、中途採用だと中々書類選考が受からなかったりと大変なのは事実です。
半年で見切りをつけるのは早いけど、限界を感じたなら転職を検討しよう
仕事を始めて半年程度だと、まだまだ新人と呼ばれる時期です。そのため、「自分は仕事ができないから」と見切りをつけるのは少し早いかもしれません。
なので、すぐに辞めると考えるのではなく、もう一度自分の仕事に対する態度を振り返り、反省点があれば改善してみてください。
もちろん、人には向き不向きがあるのも事実です。自分の仕事を振り返っても解決策が見つからず、尚且つ毎日の仕事が苦痛すぎるなら、転職を検討してみても良いでしょう。
最近は転職支援サービスが非常に充実しているので、ぜひ転職支援サービスを利用してみてください。
おすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【未経験から正社員に】JAIC 転職エージェント ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。 履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。 フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【満足度の高さ】doda 転職サイト|転職エージェント 転職者満足度No.1サービス。 求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。 質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。
転職エージェントへの報酬は求職者が企業に内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。