働いている人ならば誰だって仕事に行きたくないと感じたことはあるでしょう。それは派遣社員だって同じこと。
まあその原因がちょっとしたことだったり、たまに感じることであるならばいいのですが、毎日のように感じてしまっているならば要注意。
そのままその派遣先で働き続けるのかどうかを考えてみたほうがいいかもしれません。
おすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に利用してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
doda | 公式 |
派遣ゆえの辛さ。もう仕事に行きたくない
仕事は楽、責任がない、簡単な仕事をやればいいなんて言われている派遣社員ですが、派遣ゆえの辛さというのも大きなものがありますよね。
派遣先で仕事を教えてもらえずに、席で時間をつぶしているだけになったり、逆に派遣されたばかりで仕事もわからないままあれこれと仕事を命じられたり、周りが忙しいのに簡単な仕事ばかりしていることに対して嫌味を言われたり。
実際派遣社員に対してのみイジメが行われている場合もあります。
恵まれている職場もある一方で、かなりしんどい職場もあり、必ずしもよい職場で働くことができるとは限りませんし、職場には色んな人もいます。
行きたくないというのは環境だけのせいではないかもしれません。
自分が思ってる以上に能力が低くて仕事ができないことに落ち込んだり、与えられる仕事がつまらないなんてことも原因となるでしょう。
仕事に行きたくなくなった時の選択肢
派遣の仕事に行きたくないという時に、あなたがとることができる選択肢は以下の通り。
- 派遣会社に相談する
- 頑張って仕事に行く
- とりあえず休む
- 派遣の仕事を辞める
行きたくないとなっている根本的な原因が、聞いていた話と違ったり、パワハラやサービス残業があったりすることによるものであれば、派遣会社に相談するという手もあるかもしれません。
直接雇用されている会社と、働いている会社が違うという点は派遣として働くメリットです。
ただ、なかなか解決には至らないということが多いのは確かです。
基本的には、頑張って仕事に行くことを選択する人が多いかと思います。ちょっと嫌なことがあるたび、仕事に行きたくないと思った度に休んだり辞めていては、どんな仕事も長続きはしません。
ただ、あまりにもしんどかったら思い切って休んでみたっていいんです。派遣社員にだって有給休暇は与えられています。その有給休暇を使うことに対し、申し訳ないなんて気持ちは抱く必要はありません。
休んでリフレッシュすることで、また仕事に前向きになれるかもしれません。
ただ数日休んだところでなかなか解決することができないことが多いのが実際のところです。
安易に仕事を辞めるという選択肢を持つことはあまり良いこととは言えません。最初は嫌だったけど働き続けたら変わってきたということもあります。
とは言え、あまりにもしんどかったり、精神的に追い込まれた状態になってしまったなら、そんな時は今の派遣の仕事を辞めて違う派遣の仕事に就くことも検討したっていいでしょう。
そもそも派遣の仕事をする労働者側のメリットは、仕事を変えやすいという点にあるわけですから、そのメリットを生かさないのはもったいないことです。
契約期間が終わるまでどう過ごせばいい?
ただ派遣の仕事を辞めようと思っても、すぐに辞めることができるわけではありません。
基本的には契約満了まで辞めることができないのが派遣社員。
派遣会社に相談するとすぐに辞めることが可能な場合もあるので、まずは相談してみるのは有りですが、不可だった場合は契約期間が満了するまでは働き続けなくてはならないと思っておいてください。
その為、行きたくなくても行かなくてはいかない期間がしばらくは続くことを覚悟しなくてはなりません。
有給休暇を使う
派遣社員であっても、勤務開始日が半年以上になれば有給休暇を付与されます。
派遣先が変わった場合であっても、一定期間空いていなければその残った有給休暇は引き継がれますし、勤務期間が長ければ長いほど有給日数は増えていきますから、かなり残っているという人もいるのではないでしょうか。
有給休暇取得は労働者の権利であり、会社側は基本的に拒否することができません。
辞めると決まっただけでも気は楽になる
嫌な仕事でも、辞める日が決まって、あと何日働けばいいかがわかればかなり気は楽になるものです。
ですから、辞めると決めたら先延ばししないでさっさと次に満了したら更新しないということを派遣会社の人に言ってみるというのも大事です。
早めに言うことで、次の仕事の紹介も余裕をもってできることにもなりますしね。
もう気は使わなくていい
もうその仕事を辞めて付き合いもなくなるわけですから、顔色を伺いながら気を遣う必要もありません。
長く働くことを考えれば、人間関係を良好に保つためにあれこれと考える必要もありますが、もう辞めるわけですから、無駄なことをして疲れる必要なんてないんですよ。
結局気持ちの切り替えが一番大事ですね。
ばっくれ、無断欠勤はあくまで最終手段
契約途中で辞めることができないからと言って、仕事をばっくれたり、無断欠勤するのはNG。
どうしても行きたくなくて行きたくなくてしかたない、精神的に限界だという状態かつ派遣会社が契約途中での退職や休職を許可してくれないなんて場合でない限りは辞めるようにしてください。
ばっくれや無断欠勤は派遣先の会社、派遣元の会社双方に多大な迷惑がかかる行為です。
正社員か派遣社員か
派遣社員には派遣社員故のつらさがあります。
むしろ仕事がきつい、仕事が大変というイメージがある正社員のほうが、実は楽なこともあります。
もし正社員になるのが怖いというイメージだけで避けているのであれば、少し考え方を変えてみたほうがいいかもしれません。
今は企業が人手不足となっていてかなりの売り手市場。転職サイトに経由で来るオファーの数も増えているため、非常に好条件で転職しやすい状況です。
私の場合は、転職サイトにたまたま登録したことで仕事について考えるようになり、変わるきっかけにもなりました。
最近は、転職エージェントなど転職支援サービスも充実していますので、ぜひ積極的に活用してくださいね。
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
転職者満足度No.1サービス。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。