通勤片道2時間、往復4時間はかなりきつい!身体への悪影響も心配だし、金銭的にも損してる

最近では在宅勤務などができる会社も増えてはきましたが、ほとんどの人は毎日会社に行き仕事をすることになりますよね。

そして会社に行くとなると必ず通勤時間が発生します。短い人だとすぐそばだから10分でつくなんて人もいますが、長い人だと2時間以上かかる人も少なくないようです。

ただ通勤に2時間以上かかってしまうというのはかなり問題。悪影響も大きく、損していることも実はかなり多いのです。

関連記事

今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント 公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。

通勤2時間はかなりきつい!それだけでも大きなストレス

通勤時間が2時間かかるというのは、はっきり言ってかなりきついです。

2時間というと飛行機で東京から北海道に行けるほどの時間。ようするに毎日東京と北海道間を往復しているようなものですから、きつくないわけがありません。

いや飛行機なんかよりもずっとずっと辛いでしょう。満員電車に乗っている人も多いでしょうし、満員と言わなくても立ちっぱなしで過ごさなくはならない人も多いでしょうから。

残業がないとしても疲れはたまる一方だし、ストレスも大きくて当たり前です。

そもそも1日というのは24時間しかないわけです。朝会社に行くというだけで、1日の12分の1もの時間が通勤時間で失われてしまうのです。往復で考えたら6分の1にもなります。

一つ計算してみましょう。もし通勤片道2時間、往復4時間という生活を40年間続けたら、どれだけの時間が通勤に取られてしまうのでしょうか。

年間の労働日数が250日だとすると、1年で1,000時間10年で10,000時間40年で40,000時間にもなります。

40,000時間というのは実質11年分にあたる時間。人生のの15~20%もの時間が通勤によって、使われてしまっているということです。

ちなみに父親が子供と生涯で一緒に過ごす実質の時間は約3年4ヶ月だそうです。通勤片道2時間の人は、子供と過ごす時間の3倍を通勤で費やしてしまっています。

通勤片道2時間ある場合の1日のスケジュール

ではいくつか、通勤片道2時間ある場合の1日のスケジュールを見てみましょう。

残業が全くないケース

6:00      起床

6:50      家を出る

8:50      出社

18:10     退社

20:10     帰宅

23:00     就寝

残業が全くなかったとしても、睡眠時間2時間を確保しようと思ったらプライベートに当てることができるのは3時間未満です。

女性の場合は朝の準備に時間がかかったり、出社と退社の前後にもう少し時間が必要となり、もっと時間は失われてしまいます。

このようなことから残業がなければ時間がたくさんあるなのは、通勤時間が短い人のみであるとわかります。

残業が2時間あるケース

6:00      起床

6:50      家を出る

8:50      出社

20:10     退社

22:10     帰宅

24:00     就寝

月30~40時間というのは正社員だと一般的な残業時間で、1日1時間30分から2時間の残業となります。

通勤を2時間加える場合は、帰宅時間は22時を超えてしまい、7時間睡眠がとれる23:00に就寝するのはさすがに無理です。

そのため残業が2時間増えると、睡眠時間を削らざるを得なくなってしまいます。

残業が4時間あるケース

6:00      起床

6:50      家を出る

8:50      出社

22:10     退社

24:10     帰宅

25:00     就寝

通勤片道2時間の人が1日4時間も残業してしまうと、家に帰れる頃にはすでに日をまたいでしまっています。

完全に帰ったら寝るだけの生活です。

急いで準備をしたとしても寝ることができるのは25時。睡眠時間は5時間しかとれません。自分の時間を確保しようと思ったら、もっと減ってしまいます。

睡眠時間が何時間必要かは人次第。中には5時間でも大丈夫なんて人もいるでしょうが、一般的な人の場合は平均的には7時間から8時間と言われています。

通勤時間が長く残業も多いと、必要であるはずの睡眠時間がとれなくなってしまうのです。

通勤片道2時間の生活を続けることによる影響

ではもっと具体的に、通勤片道2時間の生活を続けることによる影響について紹介していきましょう。

睡眠不足や運動不足による健康への悪影響

先ほども述べているようにまず大きいのが睡眠不足。必要な睡眠時間が確保できなくなります。

そして運動不足も懸念されます。睡眠時間すら確保できないのに、運動する時間なんてとれません。

事実、2009年にアメリカのブラウン大学が調査した結果によると、通勤時間が1分増えるごとに睡眠時間は0.2205分、運動時間は0.0257分減るそうです。

睡眠不足、運動不足は生活習慣病、メンタル疾患、肥満などを引き起こします。すなわち長い通勤時間は体に悪影響を及ぼすのです。

精神的ストレスの増大

電車やバスに2時間も乗るってかなり疲れますよね。満員電車だったらなおさらです。

さらに家に帰ってからの時間も少なくなってしまうため、ストレス解消が増大してしまいます。

長い通勤時間によって被る精神的ストレスというのは、想像している以上に大きいのです。

仕事の質が下がる

睡眠不足であるにもかかわらず朝早く起き、2時間満員電車に乗って会社に向かう。

会社に着くころにはもう疲弊しまっています。

そうなってしまえば、集中力は散漫にもなるし、やる気もおきず、だらだらと質の低い仕事をしてしまうことに繋がっていきます。

上司に怒られることが増えるかもしれませんし、出世や昇進にも影響がでるかもしれません。

通勤自体でストレスを抱えいるのに、そのせいで仕事でもストレスを抱えることになってしまうのです。

社会保険料が上がり手取りが下がる

通勤時間が長いということは、当然通勤にかかるお金も高くなりますよね。下手したら月4万円なんて人もいるかもしれません。

交通費は全額負担してくれるから影響ないと思っているならそれは勘違いです。

給料から控除されるもののうち、所得税を計算される際には通勤手当が控除されますが、社会保険料を計算される際には控除されません。

たとえ全額負担の通勤手当があっても、社会保険料に差がつき手取りにかなりの違いがでてくるのです。

例えば交通費を除いた月給が25万円だとして手取りを計算してみましょう(東京都、40歳未満として計算、住民税は除外)。

通勤手当が1万円の場合、手取りは以下のとおりになります。

月給:250,000円

 

健康保険料:12,870円
厚生年金:23,790円
雇用保険:780円
源泉所得税:52,00円
控除額合計:42,640円

 

手取り:207,360円

一方通勤手当が4万円の場合、手取りは以下のとおりになります。

月給:250,000円

 

健康保険料:14,850円
厚生年金:27,450円
雇用保険:870円
源泉所得税:49,80円
控除額合計:48,150円

 

手取り:201,850円

その差はなんと5千円以上1年間にすると6万円以上も、通勤費が高いせいで手取りがすくなくなってしまっているのです。

6万円あったら色々できますから大きいですよね。

他にも金銭的な損も大きい

通勤片道1時間で残業1時間する人と、通勤片道2時間で残業をしない人は、帰宅時間だけ考えると同じです。

しかし前者には残業代がつきますが、後者には残業代がでません。

基本給25万円で稼働日数20日、1日8時間勤務としてどれだけ給料に違いがあるか計算してみましょう。

前者は残業代が3万9千円追加されます。しかし後者は残業していないので何も増えません。

帰宅時間は同じなのに、1ヶ月約4万、年間にすると50万円もの差がついてしまうのです。

残業でなくても、通勤時間が短く早く帰ることができれば副業で副収入を得ることだってできます。通勤時間が長いというのは金銭的にもかなり損をしているのです。

長距離通勤にもメリットはある

今まで長距離通勤のネガティブな側面ばかり見てきましたが、ストレスばかりの長距離通勤にも意外とメリットがあります。

以下では長距離通勤のメリットについて解説していきたいと思います。

郊外住みの場合は家賃が安い

郊外から東京に向かって勤務する場合は場所にもよりますが、社会保証額の違いなど比べ物にならないくらい家賃は安くなるでしょう。

また、新幹線や在来線の始発駅で居住する場合は座って快適に出勤できるため、満員電車で1時間程度通勤している人と比べてストレスが軽減されます。

終電を理由に飲み会を断れる

新幹線や在来線で帰宅する場合は、終電が早いです。

そのため、オフィシャルな飲み会があった際にも終電を理由に早めに上がれます。

人間関係に亀裂を生じさせることなく飲み会を断れるため、人と関わるのが面倒な人にはうってつけなのかもしれません。

定期でどこでも行ける

新幹線定期の場合、新幹線と並行して走る在来線まですべて定期券内になります。

そのため、休日に遊びに行ける幅が非常に広がります。

仕事終わりにもふらっと飲食だけのために普段はよらない駅に行けたりもするのでアクティブな方には新幹線定期がおすすめです。

テレワークが導入されていたらありかも

会社でテレワークが浸透していた場合は出社回数も減るため、メリットがデメリットを上回ります。

テレワークが導入されていて都会の喧騒に嫌気がさして郊外に移住したい人や家賃を節約したい人には、長距離通勤が向いているかもしれません。

平均的な通勤時間はどれくらい?

次に平均的な通勤時間について見てみましょう。

一般的な通勤時間はどれくらいなのでしょうか。

全国平均は40分程度

総務省が実施している社会基本調査によると、通勤時間は往復で1時間19分。片道で考えると40分程度ということになっています。

通勤に片道2時間かかっている人は、平均の3倍も長いのです。

東京の平均は1時間程度

東京を中心に関東圏は、自動車ではなく電車やバスでの通勤が多いこと、都心部の家賃が高いことなどを理由に他の地域に比べて通勤時間は長い傾向にあります。

先ほどの社会基本調査によると、東京都の平均は往復で1時間34分です。片道47分となります。

ちなみに一番通勤時間が長いのは神奈川県で往復1時間45分、片道52分

ただそれでも片道2時間比べる人に比べると半分以下。往復の時間で考えると2時間も少ないのです。

さすがに通勤片道2時間、往復4時間は長すぎる!

テレワークが導入されていない限り、通勤によって失ってしまう時間の長さ、そして平均との比較を見ても、通勤時間が片道2時間、往復4時間というのはさすがに長すぎるというのがわかったと思います。

長すぎる通勤時間は身体の悪影響も心配されますし、人生の充実度、仕事の充実度にも影響してくるものですから、可能ならば引っ越し、場合によっては転職すらも考えた方が良いかもしれません。

なお、既に転職を検討している人は転職エージェントに登録してみましょう。

転職エージェントでは通常の転職サイトとは異なりキャリアアドバイザーのサポートがあるので、休みが少なくてなかなか転職活動をする時間が少なかったとしても効率的に進めることができます。

 

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。