社会人として働きだして1年たたずに、仕事を辞める人は少なくはなく、厚生労働省の調査によると、大卒でもおよそ1割の人が1年以内に仕事を辞めています。
しかし、そういった人たちに対して「社会人1年目で辞めるのは甘えだ」と言う人は少なからずいます。
確かに社会人として働くにあたり、大変なこともありますし我慢しなくてはいけないこともあるのは事実です。
ただ、そこにどれだけ耐えれるかは人によって異なります。自分が辞めたいと思ったら辞めていいんです。
あなたの人生はあなたが決めていいです。
第二新卒を活かして今動こう!
新年度を控え人材を補強したい企業が増えるため、転職活動を進めるなら求人が増加する今がチャンスです。
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります。
第二新卒は将来性に満ち溢れているため企業からの期待が大きく、転職市場での需要も非常に高いです。
まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、自分の希望に沿ったベストな会社に出会えるでしょう。
転職エージェントは転職成功時に企業側から成果報酬を受け取っています。
そのため、利用者は無料で転職支援を受けられるというわけです。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
ジェイック就職カレッジ | 公式 |
マイナビAGENT | 公式 |
社会人1年目での転職は甘えなんかじゃない
社会人1年目で辞めたり転職するのは、はたして甘えなのか。周りから言われることを気にして行動を起こしにくいと感じている方は多いと思います。
そんな方に下記のグラフを見ていただきたいです。
厚生労働省が公表している「新規学卒就職者の就職後3年以内離職率」によると、どのカテゴリーでも30%以上の人が新卒3年以内に仕事を辞めています。
そして、その中でも新卒1年目で辞める人の割合は最も高いことが分かります。
このことからも社会人1年目で辞めたり転職するのは甘えなんかじゃなく、あなたと同じように思って行動を起こしている人は一定数いるのです。
ブラック企業なんて働く価値はない
毎月何十時間ものサービス残業、毎日深夜まで働く長時間労働、上司や先輩からのひどいパワハラ、休日出勤でほとんど休みのない会社。
そんなブラック企業で働き続ける価値はありません。そんな会社であればたとえ入社して1年たっていなくてもすぐに辞めるべきですし、その会社を辞めることが甘えなわけがありません。
他の同僚は頑張って続けているとかそんなことは関係ありません。
まともではない会社ならすぐに辞めて違う会社に転職した方が、高確率で幸せになれるのですから。
やりたいことができずにいるなら転職したいと思うのは当たり前
とりあえず今の仕事が嫌だからと辞めるのはあまりよろしくはありません。
仕事をする以上、嫌なこともあるし大変なこともあるのは当然。まだまだ仕事のいろはがわかっていない状態で、ただ嫌なことから逃げてしまってもまた次の会社で同じことになるだけです。
ただ、もし違う仕事をやりたくて転職したいと考えているのであるというのであれば訳が違います。
やりたいことが決まっていて、それができていない。転職すればそのやりたいことができる。そんな状況なら転職をおすすめします。
もしやりたいことができるチャンスがあるなら、社会人1年目だからという理由で躊躇する必要なんてありません。
良い転職先があったら転職するのが当たり前
新卒入社1年目から3年目の人を対象にした第二新卒転職の需要は近年増加傾向にあります。
当然、今の会社よりも条件が良い会社から内定を貰える可能性だってあります。
実際に給料数万円アップ、休日10日以上増、残業20時間減という転職を第二新卒で実現できた人もいました。
もし転職活動をしてみて、今より条件が良い会社から内定を貰えるなら転職するのが当たり前でしょう。
社会人1年目で転職なんて甘えなんて言うのはおかしな話です。
我慢すれば解決することばかりではない
何でもかんでも我慢すれば解決するというわけではありません。
もちろん忍耐強くなることは大切です。我慢してある程度慣れていかなくてはいけないこともあるでしょう。
ただそんなことばかりではありません。
何でもかんでも我慢することが正しい、忍耐強くなるのが正しいとしてしまっては、その人の限界を超えてしまって体を壊す可能性だって高くなります。
その会社を選んだのは自分と言ってもそれは続ける理由にはならない
その会社に就職することに決めたのは自分だろう。自分で決めたのだからしばらくは続けるべきだ。
そういったことを言う人もいるのですが、それは何の理由にもなっていません。
確かに採用活動には時間もお金もかかりますし、すぐに辞めてしまえば会社に迷惑はかけるでしょう。もしまともな会社であるならば申し訳なく思う気持ちは大切です。
ただそれでも、転職したいと感じたならそうすべきですし、自分で選んだからと言って続けたところで良いことなんてありません。
そもそも入社してみなければわからないことは多いです。新卒で入社した会社は一度も社会人として働いたことがない学生の時に決めたものですからなおさらです。
会社を選ぶのは自分。ならば会社を辞めることも当然自分で決めれるのです。
社会人1年目で転職する場合のチェックポイント
社会人1年目での転職は甘えじゃありません。
ただだからと言って、勢いで転職してしまうと転職後に後悔することになったり、転職癖がついて仕事を転々とすることになる可能性が高くなります。
そうならない為にも、いくつか自分でその転職が本当にして良いものなのかをチェックしてみましょう。
会社に求めすぎていないか
会社に対してあれもこれもと求めすぎてはいませんか?
自分が望んでいること全てを準備してくれる会社なんてありません。
最初は慣れなくても、自分を合わせていかないことだってたくさんありますし、苦手であっても克服していかなくてはいけないことだってあります。
自分を変える努力もせず、ただ会社がだめと決めつけているだけでは転職したところで何も変わりません。
理想が高すぎないか
高すぎる現実味のない理想は、悪影響を及ぼす場合もあります。
理想と現実のギャップは多かれ少なかれあって当然です。そしてそのギャップは自分で受け入れて行かなくてはなりません。
転職して本当にその理想が解決できるなら良いです。ただそれが勝手な妄想であるならば、今一度良く考えてみて下さい。
隣の芝生は青く見えるもの。非現実的な理想を夢見て転職に踏み切るのは、甘えだと言われても仕方ありません。
辞めることが目的になっていないか
転職する目的が今の会社を辞めたいからというものになっていませんか?
辞めることが一番になり、転職後にどうなりたいかということが明確になっていない転職は上手くいきません。
ブラック企業ではなく、まともな会社で働きたいという目的だって良いんです。
辞めることが目的ではなく、転職して何を手に入れたいのかという目的に明確にした上で、転職について今一度考えてみましょう。
転職先は決まっているか
あまりにもひどいブラック企業ですぐに辞めないと体を壊しそうなどの理由がない限りは、在職中に転職活動を行うようにしてください。
先に辞めるのは、辞めることが目的となってしまっている証です。
下手したら今よりもっとひどい会社からしか内定が貰えないというリスクだってありえます。
甘えなんかじゃない。社会人1年目から転職すればいい
自分の中でこの転職は甘えなんかではなく価値のあるものだと思えたなら、社会人1年目だろうが転職したって良いのです。
近年の転職市場にとって非常に価値の高い貴重な人材である第二新卒だからこそ、チャンスは無限大です。
第二新卒活だからこその勢いと柔軟性を活かさない手はないですし、逆に活かさなければ企業側に響くものも少ないでしょう。
それだけに、転職活動では自分がなぜ転職したいかを明確にし、それを実現できるような企業に出会えるまで全力で挑戦してください。
第二新卒の方は転職エージェントの利用がおすすめ
第二新卒の方は転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントはあなたの転職活動に対して最大限のサポートをしてくれます。
希望にあった求人をエージェントの方が紹介してくれるだけでなく、提出書類の添削や面接の練習もしてくれるので、転職活動の負担を大きく減らすことが可能です。
また、エージェントへの報酬は人材を確保することができた企業が支払うため、求職者は無料で利用できるのです。
社会人1年目での転職は甘えなんて思わずに、ぜひ積極的に利用してみてください。
転職エージェントへの報酬は求職者の内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。
若手におすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
業界トップクラスの求人件数を保有しており、転職支援実績はダントツNo.1。
経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるため、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、まずは仕事の悩みや不安を相談してみることをおすすめします。
【第二新卒をサポート】ジェイック就職カレッジ
転職エージェント
ジェイック就職カレッジは、第二新卒の転職支援に特化したサービスです。
第二新卒の方ならではの転職希望理由を把握しており、1人1人にベストな転職先を提案することを可能としています
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【若手も安心】マイナビエージェント
転職サイト|転職エージェント
サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。
利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。
各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。