うんざりしているという気持ちになりながら、毎日仕事を続けるというのはかなり辛いこと。もう辞めたい、転職して違う仕事をしたいと思うことだって当たり前のことです。
ではどうすればその現状を変えることができるのでしょうか。
主要転職サービス | 公式 |
---|---|
doda | 公式 |
ハタラクティブ | 公式 |
リクルートエージェント | 公式 |
ミイダス | 公式 |
仕事にうんざりする原因
まずは仕事にうんざりしてしまっている原因から考えてみてみましょう。
人間関係
うんざりしてしまう原因として、最も良くあるのが人間関係の問題。
仕事では上司、先輩、後輩、関係会社、顧客など様々な人と関わっていかなければいませんからね。
人間関係が上手くいっていないとただ会社にいるだけでも苦痛です。
仕事内容
やりがいのない仕事、つまらない仕事を毎日毎日続けていればうんざりしてしまうのも当たり前。
もうやりたくない、もう辞めてしまいたいと誰だって思いますよね。
お金の為だから仕方ない、お金が得られているからそれで十分。そう割り切れるのであれば良いかもしれませんが、ほとんどの人はそう簡単には割り切れません。
思ったように進まないことばかり
仕事には失敗することだってあるのが当たり前。思ったように上手く進んでくれないことがあるのも当たり前。
ある程度は仕方ないと割り切り、先を見てやって行かなくてはなりません。
ただあまりに失敗が続きすぎたり、上手くいってくれないようなことばかりだとさすがに疲れ、心が折れてしまいます。
無駄なことが多すぎる
特に何も得られない長時間の会議、誰の得にもならないわけのわからないルール、やたらと見栄えにこだわらされるプレゼン。
無駄としか思えないことで時間がとられ、その分自分の仕事の時間がなくなってしまうともううんざりだという気持ちになってしまいますよね。
多すぎる仕事量
次から次へと降ってくる仕事、振り返りをする暇すらなくこなしていかなくてはいけない仕事。
多すぎる仕事量が原因で「もううんざりだ」と感じている人も多いのではないでしょうか。
一つの仕事をやり切ったことによる達成感、仕事を無事に終わらせたことの安心感は仕事にやりがいを感じる上で必要なこと。
終わったと感じることもできず、常に次の仕事をやらなきゃと強迫観念にとらわれながら仕事をすることになっていれば誰だって嫌にもなってきます。
長時間労働
毎日残業で遅くまで働かなくてはならない、休日出勤もしなくてはならない、仕事だけで毎日が終わってしまう。
それがうんざりしている原因になっている人もおそらく多いでしょう。
どんな仕事をするにしろ仕事ばかりになってしまっては、仕事自体への満足度は下がってしまうもの。
仕事以外の時間で、しっかり体や心をリフレッシュできずにいるならばうんざりしてしまうのも当たり前です。
理不尽なことが多い
理不尽なことが多すぎてもうやってられない、うんざりだと感じている人も多いのではないでしょうか。
理不尽な仕事を強いられる、理不尽に上司に怒られる、仕事の成果を認めて貰えない、仕事の成果を奪われる。
会社生活を送っていると理不尽な目にあうことってたくさんあります。
ただ続けていてもうんざりして辞めたいという気持ちは解消されない
こう挙げてみると、仕事にうんざりしていまう原因って色々ありますよね。
もちろん社会人として、会社員として、組織の中で働く一人として受け入れなくてはいけないことがあるのは確かです。
人間関係を良好に保つのは面倒だから誰とも関わらずに仕事をするというのは、少なくとも会社員として働くならば中々できないこと。
自分がやりたい仕事だけを、自分が好きなように、自分が思った通りにやるというのもできません。
あなた一個人にとっては無駄だとしても、全体として意義があることならばやはり受け入れなくてはいけませんし、ルールを変える努力をできたとしても勝手に一人でルールを破るなんてことをしてしまうのも間違っています。
やっぱりある程度受け入れて行くというのは必要なことです。
しかし、それを仕方がないとただ我慢するだけは何も解決はしません。この先も辞めたいと思い続けるだけです。
だからこそ、受け入れるとしても自分の中で良い方向へと昇華できるように何かしら取り組まなくてはいけません。
仕事に毎日うんざりしている人が今後取り組むべきこと
もしあなたが今の仕事にうんざりしているならば、ぜひこれらのことに取り組んでみて下さい。
仕事の目的を改めて考えてみる
ただ毎日当たり前のように会社に行き、当たり前のように仕事をしているだけになると、いつの間にか毎日の生活の為、毎月の給料の為に仕事をするだけになってしまいます。
だからこそ改めて仕事の目的を考えてみましょう。
なぜ仕事をするのか、何の為に仕事をするのか、仕事で何を達成したいのか。そして自分はどうなって行きたいのか。
これらを考えることで、うんざりするようなことはたとえ無くらなくても、それを受け入れることが少しは簡単になるかもしれません。
振り返る時間を自分で作る
少しでもいいから、振り返る時間を少しでもいいから自分で作ってみて下さい。
毎日の終わりに今日は何をやり、何が予定通り行かなかったか、何が上手くいって何が上手くいかなかったか。
一つの仕事が終わった時に、どこが成功し、どこが失敗してしまったか、なぜ成功したか、なぜ失敗したか、どうすれば失敗しなかったか。
振り返る時間を持つことで失敗を繰り返すことは少なくなります。さらに達成感や自分の成長と言ったものも感じることができるきっかけになります。
プラスの部分を意識する
仕事にうんざりしてしまって辞めたいと思っている時は、嫌なことばかりを考えるようになってしまっています。
だからこそ、その仕事をしていて良いこと、その会社で働いていて良いことなどプラスのことをあえて意識して考えてみましょう。
仕事をしていれば嫌なことはあります。その嫌なことばかりに目が行ってしまえば、仕事をすること自体が嫌になってきます。
それを変える為に、良かったこと、良いことを考えて見て下さい。
転職すべき時は転職するのも大切
転職すべき時は思い切って転職してください。
長時間労働が主な原因になっている場合、あれこれと考えるよりもっと残業が少ない会社に入る方が良いです。
人間関係がどうしようもなくなっているなら、これからなんとか良くしていくより転職して一旦リセットした方が早いです。
仕事内容だって、自分はこれがやりたいと思うものがあるならそれができる環境に移った方が良いです。
同じ仕事ばかりで成長できない、やりがいもなくなってしまったというなら、転職でステップアップしてみましょう。
転職すべき時は転職すべき。そこを躊躇してはいけません。
最後に
毎日仕事にうんざりしながら我慢して続けるというのは本当に辛いです。
しかしそれは当たり前ではないし、自分次第で解消することができるはずです。
ぜひただ諦めて我慢するだけではなく、この機会に自分と向き合ってみて下さい。
おすすめ転職エージェント
転職サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス
20代にはハタラクティブもおすすめ。
第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。
ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT。
転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。
求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。
■公式サイト:リクナビNEXT