新卒で正社員型派遣として働くことについてどのように考えていますか?
「正社員と近い働き方ができるなら良さそう」「普通に正社員を目指すよりハードルが低そう」といった考えを持っている方も多いでしょう。
確かに、新卒で正社員型派遣として働くメリットはあります。
しかし、普通の正社員とは異なる点が多々あるため、正社員型派遣ならではの大変さがあります。
その違いを理解せず、「とりあえず正社員派遣でいいか」と決めるのは危険です。
そこで本記事では、新卒で正社員型派遣として働く実態について解説します。
給与や雇用の安定性、福利厚生の充実度など、働くうえで重要となる要素について詳しくお話するので、新卒で正社員型派遣の働き方に興味がある方は、ぜひ最後まで一読ください。
まずは面談をして自分の市場価値を確認しよう 自分のスキルや年齢を考慮した年収の目安を知りたい方はまず面談をしてみましょう。 転職サイトに登録するだけでも情報は確認できますが、面談をすることでより市場価値の把握が正確になります。 自分は年収が上がらないと思っていても、面談を通じて自分の市場価値の高さに気がつけるかもしれません。 リクルートエージェント マイナビAGENT 就職カレッジ ※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。おすすめの無料転職エージェント 公式
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一公式
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い公式
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外公式
正社員型派遣とは?
正社員型派遣とは、「常用型派遣」や「無期雇用派遣」とも呼ばれる雇用形態です。
派遣と言われると、働く期間が定められている印象ですが、この正社員型派遣は違います。
では、正社員型派遣にはどのような特徴があるのか、雇用期間や給与、福利厚生について解説します。
雇用期間が保証されている
一般的な派遣社員は、雇用期間が契約で定められているのに対し、正社員型派遣は無期限で契約しているため、派遣期間が終了しても無職にはなりません。
ただし、普通の正社員は雇われている企業で働くのに対して、正社員型社員は派遣先の企業で働きます。
限りなく正社員に近い働き方でありながら、働く先は派遣先企業なので、正社員型派遣と呼ばれているのです。
月給制(ボーナスもある)
正社員型派遣では、月給制が採用されています。
また、ボーナスも支給されていて交通費も出るので、給与面を見ても正社員に近い雇用形態と言えます。
加えて、派遣先企業での働きは、派遣会社が調査して評価してくれているので、頑張れは昇給も可能です。
このように仕事での頑張りが給与やボーナスに反映される点も、正社員と同じと言えるでしょう。
どの企業でも通用するスキルを身につけられる
正社員型派遣として働き始めると、派遣元が技術研修や仕事に必要な知識習得のための研修を実施してくれるケースがあります。
そして、派遣会社では様々な業種への派遣を行っているため、保有している技術やスキルは多岐にわたります。
それらを余すことなく教えてくれるので、汎用性の高いスキルはもちろん、専門性の高い技術も身に付けられるようになるのです。
福利厚生の対象
正社員型派遣をはじめとする派遣社員は、労働基準法で定める法定福利として社会保険・有給休暇・健康診断・産休・育休などの福利厚生を利用できます。
福利厚生の中には、社員食堂やフィットネスジムの利用など、各企業が独自に設ける制度もあり、それらの恩恵も正社員と同様に受けられるのです。
例えば、社員旅行がある会社なら、それに参加することもできます。
ちなみに、受けられる福利厚生は派遣会社のもの基本ですが、中には派遣先企業の福利厚生が受けられるケースもあります。
一般派遣と正社員型派遣の違いとは
同じ派遣社員でも、一般派遣(登録型派遣)と正社員型派遣には異なる点があります。
これはどちらが優れているという話ではなく、それぞれのメリット・デメリットがあるということです。
そのため、それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った働き方を選ぶ必要があります。
まずは、一般派遣と正社員型派遣の違いを表で見ていきましょう。
。
比較項目 | 一般派遣(登録型派遣) | 正社員型派遣 |
給与 | 時給制 | 月給制 |
ボーナス | なし | あり |
家賃補助 | ないケースが多い | あり |
雇用期間 | 最長3年 | 無期限 |
社会保険 | 完備 | 完備 |
では、この項目では雇用面と給与面について詳しく解説していきます。
雇用面
一般派遣の場合、3か月や6か月といった契約期間が終わると、一旦派遣会社との契約も終了します。
そして、次に新しい派遣先企業で働くためには、もう一度派遣会社と契約する必要があります。
それに対して、正社員型派遣は雇用期間が定められていないため、派遣期間が終わっても雇用契約は継続されます。
派遣期間が終了した後は、他の派遣先企業で働くケースと、次の派遣先が見つかるまで待機となるケースのどちらかです。
給与面
一般派遣の場合、派遣期間の終了と共に派遣会社との契約も切れます。
つまり、次の仕事が見つかるまで、どの会社とも契約関係にない状態となるため、給与も支給されません。
それに対して、正社員型派遣は派遣期間が終了しても、常に派遣会社と雇用契約を結んだ状態にあります。
そのため、契約期間終了後に仮に待機期間となったとしても、派遣会社に所属している状態は変わらないため、しっかりと給与は支給されます。
このように、正社員型派遣の方が雇用面・給与面ともに一般派遣より安定しているわけです。
正社員型派遣はきつい部分もある
ここまで解説してきた正社員型派遣はメリットばかりなので、一般派遣どころか下手したら正社員より良い働き方に思えるでしょう。
確かに、一般派遣に比べれば、正社員型派遣の方がメリットは多いでしょう。
しかし、普通の正社員と比べた場合には、それなりに大変だと感じる点があることも事実です。
もし、あなたが新卒として正社員型派遣として働きたいと考えているなら、大変な部分もしっかり理解したうえで検討する必要があります。
この項目では、正社員型派遣として働くうえで大変な部分について解説します。
辞めにくい
一般的な派遣なら、派遣先企業が気に入らなければ簡単に辞められます。
一方で正社員型派遣は、派遣会社と雇用契約で繋がっています。
これは、雇用が保証されていて安定しているのと同時に、会社との繋がりが強く辞めにくいということでもあるのです。
このように、正社員型派遣は派遣会社と雇用関係にあるため、派遣先が気に入らないという理由だけで簡単に辞められません。
この点も、正社員にかなり近いと言えるでしょう。
希望通りに働けない可能性がある
そもそも、正社員型派遣だからといって、必ずしも希望する企業に派遣されるとは限りません。
時には、希望とは違う職場に派遣されるケースもあるでしょう。
そんな時でも正社員型派遣だと、断って仕事を辞めるといった選択は簡単にできません。
また、希望条件通りの派遣先になったとしても、そこで働く人の性格や人間関係までは、実際に派遣されるまで分かりません。
派遣先の企業によっては、想像していた働き方ができない場合がありますし、職場環境も良い状態ではない可能性も十分にあります。
仮に希望通りの働き方ではなかったとしても、簡単には辞められないので正社員型派遣は大変なのです。
待機状態だと派遣会社に居づらい
確かに、正社員型派遣なら派遣期間が終了しても、派遣会社と雇用契約を結んでいるため無職にはなりません。
しかし、待機状態で給与がもらえたとしても、派遣会社からしてみれば派遣先で働いて利益を出してこその正社員型派遣です。
派遣先がない状態の社員を快く思わない企業があるのは仕方ありません。
待機状態が長ければ長いほど、肩身の狭い思いをすることになるので、そのプレッシャーに耐えられない方だと続けるのは難しいでしょう。
一般派遣より給与が低い可能性がある
正社員型派遣は、一般派遣より雇用の安定がある一方で、給与が低めに設定されているケースがあります。
というのも、そもそも正社員型派遣という制度が導入された理由は、「給料が低くても安定している方が良い」と考える人がいたからです。
もちろん、長く働けば昇給したりボーナスが貰えたりするので、いずれ給与は上がっていくでしょう。
ただ、そうなるまでは低い給与で頑張る必要があるので、最初から高い給与を求める人には向いていないかもしれません。
派遣先への正社員登用はあまり見込めない
正社員型派遣として働いていて、気に入った派遣先が見つかると、そこでの正社員登用を期待する方もいますが、正社員型派遣は、正社員登用を目的としている「紹介予定派遣」ではありません。
それどころか、派遣会社と雇用契約を結んでいるため、気に入った派遣先が見つかっても正社員として登用されるケースはほとんどありません。
あなたが派遣先で正社員として働きたいと思うのであれba、正社員型派遣ではなく紹介予定派遣として働く方が良いでしょう。
新卒で正社員型派遣がきついなら第二新卒枠で転職も視野に
今回は、新卒が正社員型派遣として働くメリットと大変さについて解説しました。
確かに、正社員型派遣には以下のようなメリットがあります。
- 雇用が安定している
- 月給制
- 福利厚生がある
メリットもあれば、デメリットもあるように退職が簡単にできなかったり、希望の職場で働けなかったりといった大変さがあるのも事実です。
もし、大変さを知っても正社員型派遣が良いと感じたのなら、目指してみると良いでしょう。
ただ、特別なこだわりがないなら、第二新卒枠で転職を目指してみるのがおすすめです。
第二新卒とは?近年需要が高まっている
第二新卒とは、学校を卒業し就職後1~3年で一度職を離れ、再び転職を志す人を指し示します。
企業からしてみれば、若さや吸収力は新卒と変わらないのに、すでに1~3年の社会人経験があり、基本的なビジネスマナーを身に付けているため、多くの企業が注目しています。
実際、第二新卒の採用活動を積極的に行っている企業は数多くあるのです。
あなたが正社員型派遣をきついと感じたのなら、ぜひ注目度が高まっている第二新卒として転職活動を行ってみてください。
第二新卒を最大限活かすなら転職エージェントの利用を
第二新卒として転職活動を進めるなら、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。
転職エージェントなら、あなたの性格や能力に最適な企業を紹介してくれます。
もちろん、あなたが提示する条件をしっかり聞いてくれるので、希望する企業への転職ができるでしょう。
また、ただ企業を紹介してくれるだけでなく、あらゆる面からあなたの転職をサポートしてくれます。
そんな転職エージェントの主なサポート内容は次の通りです。
- 履歴書添削
- 面接対策&模擬面接
- 悩み相談
第二新卒としてのアピールポイントを活かした書類の作成や面接練習をサポートしてくれるので、あなた一人で活動を進めるより効率的です。
加えて、希望を考慮で企業を紹介してくれるので、転職後にミスマッチが起こる可能性を下げられます。
せっかくの貴重な第二新卒という枠を存分に活かし、後悔なく転職活動を終わらせたいなら、ぜひ転職エージェントを使って転職活動を進めてみましょう。
ちなみに利用料は一切かからないので、試しに相談だけでもしてみてください。
若手におすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 業界トップクラスの求人件数を保有しており、転職支援実績はダントツNo.1。 経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるため、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、まずは仕事の悩みや不安を相談してみることをおすすめします。 【第二新卒をサポート】ジェイック就職カレッジ 転職エージェント ジェイック就職カレッジは、第二新卒の転職支援に特化したサービスです。 第二新卒の方ならではの転職希望理由を把握しており、1人1人にベストな転職先を提案することを可能としています フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【若手も安心】マイナビエージェント 転職サイト|転職エージェント サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。 利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。 各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。まず面談をしてみる価値のある転職エージェント