新卒での就職先、さらには第二新卒の転職先と一つとして、「無期雇用派遣」があります。
雇用形態としてはあくまで派遣社員であり、契約期間を定めずに働くことを指します。
有期雇用の派遣社員と同様に派遣会社から派遣されて働くことは共通していますが、派遣会社との契約に期間を設けないところが異なる部分です。
今回は、一般派遣と無期雇用派遣の違いと、新卒や第二新卒で無期雇用派遣として働くことはもったいないのか? というところにスポットを当てて解説していきます。
まずは面談をして自分の市場価値を確認しよう 自分のスキルや年齢を考慮した年収の目安を知りたい方はまず面談をしてみましょう。 転職サイトに登録するだけでも情報は確認できますが、面談をすることでより市場価値の把握が正確になります。 自分は年収が上がらないと思っていても、面談を通じて自分の市場価値の高さに気がつけるかもしれません。 リクルートエージェント マイナビAGENT 就職カレッジ ※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。
おすすめの無料転職エージェント
公式
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一公式
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い公式
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外公式
無期雇用派遣について
派遣会社と契約を期間を設けずに派遣社員として働く無期雇用派遣は、正社員と混同する方が少なくありません。
無期雇用派遣は正社員と同じような働き方のように見えても、実際は派遣社員として働きます。
はじめに無期雇用派遣の特徴から見ていきましょう。
雇用が安定している
無期雇用派遣は、派遣会社と雇用期間の定めがない契約を交わして派遣先企業で働きます。
そのため派遣先企業での就業期間が終了しても派遣会社との契約は継続します。
基本的には派遣先企業で働きますが、場合によっては派遣会社で勤務したり待機したりすることもあります。
また、派遣先企業で働いていない待機期間が発生しても、原則として派遣会社から給与が出るため、働く場所は変わるものの雇用と収入は安定していることが特徴です。
こうして無期雇用派遣の働き方を見ると、派遣会社の正社員として働いているように見えますが、あくまでも無期雇用派遣という派遣社員である点は覚えておきましょう。
月給制でボーナスもある
無期雇用派遣の給与は月給制でボーナスや交通費も支給されます。昇給制度があるのも特徴で、派遣先企業での勤務状況を派遣会社が調査し評価して査定します。
ボーナスは派遣会社によっては期待できるでしょう。
昇給は派遣会社の規定により定期的に行われることがほとんどで、自分のスキルや仕事への取り組みを振り返るきっかけにもなります。
福利厚生の対象になる
派遣社員は労働基準法で定める法定福利として社会保険・有給休暇・健康診断・産休・育休などの福利厚生を利用することができます。
福利厚生には、法定福利のほかに社員食堂の利用やフィットネスジムの利用など、各社が独自に設けている福利厚生があり、無期雇用派遣は正社員と同等の待遇で利用できます。
社員旅行などを福利厚生としている派遣会社なら、社員旅行に参加することも可能です。
大手企業の正社員として直接雇用して貰える場合も
無期雇用派遣として1ヵ所の派遣先企業に長く勤めた場合、その仕事に対する専門性や技術力などが認められて、派遣先企業の正社員として直接雇用してもらえる可能性があります。
ただ、無期雇用派遣は派遣会社との間で契約しているので双方の合意が必要となります。
派遣先企業が大手企業だった場合、直接雇用してもらえればスキルや収入のさらなるアップが期待できるでしょう。
一般派遣と無期雇用派遣の違いとは
一般派遣と無期雇用派遣は、同じ派遣社員でも雇用面や給与面に違いがあります。
具体的にどんな違いがあるのか一緒に見ていきましょう。
雇用面
一般派遣は、3ヵ月・6ヵ月などの派遣期間が終わると派遣会社との契約も一旦終了し、次の派遣先企業に勤める際にはもう1度、派遣会社と契約して働くサイクルを繰り返します。
対して無期雇用派遣は雇用期間が決められていないため、派遣期間が終わっても雇用契約は継続されます。
派遣期間の終了後は、ほかの派遣先企業で働くケースと次の派遣先企業が見つかるまで待機するケースがあり、待機期間も派遣会社との契約は継続される点が一般派遣と異なる部分です。
給与面
一般派遣は、派遣期間が終了して働いていない期間は給与が出ないため次の派遣先企業を探す必要があります。
対して無期雇用派遣は、派遣先企業で働いていない期間も給与が支払われ、収入が途絶えることがありません。
こうしたことから雇用面と給与面から見ても、無期雇用派遣は安定していることがわかります。
新卒で無期雇用派遣として就職した場合の働き方
派遣社員として働く場合、これまでのキャリアのほかに派遣先で活かせるスキルが重視される傾向があります。
無期雇用派遣として働く場合も同様に判断されますが、新卒で無期雇用派遣として就職する場合はどのような働き方になるのでしょうか。
ここでは、新卒で無期雇用派遣として就職した場合の働き方について見ていきます。
入社後、派遣会社で研修
新卒で就業経験がない人の場合、ビジネスマナーや仕事に必要なスキルを一から学ぶところから始まります。
採用された派遣会社でビジネスマナー研修やスキルアップ研修に参加して、社会人として基本的なことを修得し実際の就業に備えます。
スキルアップ研修はそれぞれの仕事に応じた内容を学ぶことが多いです。例えばITエンジニアならプログラミングを、機械系エンジニアならCADといったように実践につながるスキルを修得します。
研修期間は派遣会社により異なりますが、おおよそ1ヵ月程度を目安にしておくと良いでしょう。
各会社へ派遣(全国各地)
各研修が終わるとさまざまな会社に派遣されます。派遣先は全国各地を対象とするため中には転勤する人もいるでしょう。
無期雇用派遣の勤務地は派遣会社からの業務命令で就業するので、派遣先を自分で選ぶことはできません。
ただ、家庭の事情などでどうしても限られた勤務地で働きたい場合は、事前に派遣会社に相談しておくと良いでしょう。
派遣先で業務実施
派遣された後は派遣先企業の上司や担当者の指示に従い業務を行います。
派遣先企業により業務前に研修や教育を行うケースと、すぐに業務に入るケースがあり研修や教育の有無は派遣先次第です。
また、仕事内容は個人により異なり、専門分野に携わる人もいれば簡単な作業を与えられる人もいます。
新卒で無期雇用派遣として働くと後悔する?
無期雇用派遣として働くことは、収入が途絶えることなく長期的に働ける良いイメージがあります。
ですが、新卒で無期雇用派遣として働く場合は長い目で見ると一長一短な部分もあります。
どんな働き方でもメリットやデメリットはありますが、ここでは新卒で無期雇用派遣として働くことにフォーカスして、将来的に後悔につながる可能性のある点を紹介していきます。
重要な仕事を任せて貰えず、成長することが困難
無期雇用派遣として派遣されても派遣先ではあくまで派遣社員の扱いとなり、社員とは異なる仕事内容になることがあります。
例えば、責任ある重要な仕事は任せてもらえないケースや、新しいプロジェクトに参加させてもらえないなど、同じ職場にいても異なる扱いとなることがほとんどです。
毎日決まった仕事ばかりでは自分自身の成長につながらないため、スキルアップしにくい環境に身を置くことになります。
新卒という立場で考えると、仕事を通してさまざまな経験を積み自身を成長させることは大切なプロセスです。
実際、同じ会社に新入社員として入った人と、新卒で無期雇用派遣として入った人の1年後を比較すると、前者の方がスキルが身につき仕事の幅も広がる傾向があります。
勤務地が転々とする
ほとんどの無期雇用派遣の人は数年おきに派遣先が変わる可能性があり、そのたびに勤務地を転々とすることが珍しくありません。
例えば、最初の勤務地が東京、次に愛知、その次は福岡といったように全国をまたにかけて転勤する人もいます。
新卒で無期雇用派遣として働く上では、各地でのさまざまな経験を積める一方で、派遣先が変わるたびに人間関係がリセットされてしまう恐れもあるのです。
基本的に仕事は選べない
登録型派遣の場合は自分が就きたい仕事や働きたい会社をある程度選ぶことができます。
ですが、無期雇用派遣の場合は仕事や勤務地は自分で選ぶことはできず、派遣会社からの業務命令により派遣先が決まります。
そのため、派遣先の仕事内容があまり興味のない業界だったとしても、指示に従わなければならないのです。
ある意味では、多種多様な業界・業種を体験できると解釈できますが、新卒で働く立場からみると自由度がなくやりたい仕事を選べないという不満もあることでしょう。
派遣先で正社員との格差を感じてしまう
無期雇用派遣として派遣される会社は大手企業であることも多いです。ですが、無期雇用派遣であったとしても仕事上で正社員とは違う扱いを受けることや、給与などの待遇に大きな格差を感じることもあります。
例えば、仕事上では正社員と同じ仕事をすることは稀で、同じ職場にいてもなんとなく疎外感を感じる人もいるでしょう。
また、給与面では給料やボーナスに違いがあり、特に無期雇用派遣のボーナスは派遣会社から支給されるため、派遣先企業の正社員よりも少ない可能性が高いです。
こうしたことから同じ会社内にいても、格差を感じてしまうケースが珍しくありません。
直接雇用される可能性はそれほど高くない
無期雇用派遣で働く人の中には、派遣先企業で直接雇用の打診を受ける人がいます。
ですが、現実的には派遣先企業から優秀と認められることは難易度が高く、直接雇用の打診すらない人が大半です。
新卒で無期雇用派遣として働く場合、派遣先に直接雇用される可能性があると聞けばそこに期待する人も多いでしょう。
しかし、可能性としては高くはないのが現実であり、派遣先企業の方針や環境に左右されるところもあります。
第二新卒を活かせば転職でより良い未来が開ける
新卒で無期雇用派遣に就職した人の中には、無期雇用派遣という働き方に対し思っていたのと違うと感じたり、就職時は見えていなかった部分が見えてきて後悔している方もいることでしょう。
もし今、無期雇用派遣として就職して後悔しているなら、ぜひ第二新卒として転職することを考えてみてください。
転職市場における第二新卒としての価値は年々上昇しており、大手企業も含めて多くの企業が採用活動を行っています。第二新卒では職種経験も未経験で問題ありません。
4年目以降になると中途採用時に職種の経験やスキルを強く求められるようになるため、キャリアチェンジをするなら第二新卒の今がチャンスです。
ですが、自分一人で転職活動を進めることや、第二新卒を十分にアピールすることはなかなか難しいことです。そもそも第二新卒をどのようにアピールすればよいかよくわからない人も多いことでしょう。
第二新卒を活かした転職をするには、転職のプロである転職エージェントの利用がおすすめです。ここでは転職エージェントについて紹介するので、新卒で無期雇用派遣になり、後悔とともに転職を考えている方はぜひ目を通してください。
第二新卒を最大限活かすなら転職エージェントの利用を
転職エージェントは転職のことなら何でも相談できる転職のプロです。
あなたの強みや第二新卒としてのアピールポイントを活かした書類の作成や面接練習など、転職に必要かつ不安を抱きやすい部分を全面的にサポートしてくれます。
また、あなたの希望を考慮して転職先企業を紹介してくれるので、転職後にミスマッチが起こる可能性を抑えられるのもおすすめポイントです。
せっかくの貴重な第二新卒という枠を存分に活かし、できる限りを尽くして後悔なく転職活動を進めたいなら、転職エージェントと一緒に転職活動を進めることをおすすめします。
ちなみに、転職エージェントの利用料は一切かからないので、まずは試しに相談だけでもしてみると良いでしょう。
若手におすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 業界トップクラスの求人件数を保有しており、転職支援実績はダントツNo.1。 経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるため、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、まずは仕事の悩みや不安を相談してみることをおすすめします。 【第二新卒をサポート】ジェイック就職カレッジ 転職エージェント ジェイック就職カレッジは、第二新卒の転職支援に特化したサービスです。 第二新卒の方ならではの転職希望理由を把握しており、1人1人にベストな転職先を提案することを可能としています フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【若手も安心】マイナビエージェント 転職サイト|転職エージェント サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。 利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。 各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。まず面談をしてみる価値のある転職エージェント