新卒で人間関係が最悪な職場に入ってしまった。辞めたいなら転職するのはあり?なし?

給料もそこそこいいし、休日数も他の会社よりも良い。仕事内容も自分のやりたいことにマッチしていてやりがいも感じることができる。

そんな会社に新卒で入社できたとしても、人間関係が最悪だった。そのたった一つのことがあるだけで、この会社に就職でき良かったなんてことは到底思えません。

そんな時思うのが仕事を辞めたいということ。人間関係での苦しみは想像以上に大変なものであり、一刻も早くその職場から脱出したいと思うのは当然のことです。

ただ、人間関係での不満はなかなか周囲には理解して貰うことができません。特に新卒で入社したばかりだと、そんなのは甘えだろうだとか、自分に悪いことがあるのだから直すべきだろうとか、慣れればなんとかなるだろとか、まあ色々と言われることも少なくはないでしょう。

ただやっぱりきついものはきついです。

そこで今回は、新卒で入社した会社で人間関係が最悪だった場合に転職してもいいものなのかどうなのかについて考えていくことにします。

第二新卒を活かして今動こう!

4月~6月は企業の採用が積極的になるため、転職活動をするなら今がチャンスです

転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります
第二新卒は将来性に満ち溢れているため企業からの期待が大きく
、転職市場での需要も非常に高いです。
まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、自分の希望に沿ったベストな会社に出会えるでしょう。

多くの求人を把握でき選択肢を増やせる
相性の良いアドバイザーに出会える確率UP
各エージェントの良いとこ取りができる
おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・20代、30代の登録が圧倒的
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

ジェイック就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式
関連記事

新卒で入社後、人間関係で悩む人はかなり多い

新卒社員の会社生活において、人間関係はやはり悩みの種。実際に人間関係が良くないことで辞める人もかなりいます。新卒社員が対象となる20代前半の人にの退職理由を見てみると、人間関係が理由である人は男性が5番目、女性の場合は2番目に位置しています。

上司と先輩に嫌われている、中々上手く付き合えない、職場全体の雰囲気が最悪、職場で完全に孤立してしまっているなどなど、色々と大変な目にあっている人も決して少なくないのです。

特に新卒で入社して間もない人にとっては、まともな環境働くことができている人にとっても何かと不安になることが多いのに加えて人間関係が上手くいってないとなればかなり辛いことでしょう。

本来頼るべき人を頼ることができなかったり、仕事を教えてもらわなくてはいけないのに教えてもらえなかったり、一番立場が弱くて何も言えなかったり、新卒ならではの辛さというものがどうしてもあるのです。

関連:社会人1年目、2年目の転職。仕事を辞めたいと思ったらどう動くか

新卒入社して人間関係で転職することはありかなしか

では、新卒で人間関係が最悪な職場で働いている場合、仕事を辞めたいと思ったら転職するのはありでしょうか。

基本的には転職して良い

私個人的には人間関係が理由でも転職は全然ありだと思います。

その理由のまず一つ目が、人間関係が最悪な職場で働くことは相当辛いということ。

とりあえず3年頑張れなんて、実際にその辛さを経験していない人だからこそ言えるのであって、もし直面したらそんなに我慢することなんてできるものではありません。それこそ新卒で入社して1年くらいで鬱になってしまう人もいるのです。

もう一つが、貴重な時間を失う危険性があるという点です。

新卒で入社してから数年というのは、仕事を覚え、たくさんのことを吸収し、自分をどんどん成長させていく時期です。ただ成長が早い分、何かあると同世代とはどんどん差がついてしまう時期とも言えます。

そんな時期に人間関係が原因で仕事がまともにできなかったり、仕事に集中できないなんていうのは、かなりもったいないことをしているのです。

転職するかどうかを悩むほど価値のある?

そもそも、最悪な人間関係の職場で無理して働き続けるほど、その会社に価値はあるんでしょうか。

まあ、超優良大企業で給料もものすごく高いし労働条件も他社よりは優れている場合だと、転職するとそれらが悪化してしまうかもしれませんから、転職するかどうかはかなり悩むところでしょう。人間関係からくるストレス、異動等の可能性、改善の見込みなどなど色々と天秤にかけて転職するかどうかを決めなくてはなりません。

しかし、そうでないならまず働き続ける価値はほとんどないのではないでしょうか。第二新卒での転職も非常にやりやすくなっていますし、同じくらいの会社であれば行ける可能性は大いにあるのです。

転職によって解決できる問題かどうか

ただ、一つ気を付けなくてはいけないのが転職によって解決できるのかどうかということ。

少なくとも転職によって、現在マイナスの人間関係をゼロに戻すことはできます。ただ、そのゼロが働き続けたらまたマイナスになっていっては仕方ありません。

人間関係が最悪になってしまう原因は周囲に問題がある場合もあれば、自分に問題がある場合もあります。むしろ自分に問題がある場合のほうが多いくらいです。

自分に問題があるままにそこを改善せずに転職しても結局は同じ末路をたどることになります。

転職するのは良いのですが、自分自身の問題としてもしっかり捉えた上で行うようにしましょう。

耐えれない、成長できないと感じたら転職活動を始めよう

まあ何はともあれ、人間関係が最悪でもう耐えれないと感じたり、自分の成長が遅れていると感じたら転職活動を始めましょう。

3年たっていないなんてことは関係ありません。耐えれないことなのに体を壊してしまってはどうしようもないし、ろくに成長ができないのに3年働いたって意味はありません。

何より入社1年目だろうが2年目だろうが、第二新卒として転職することが非常に容易になってきているということから積極的にチャレンジしていくことで、よりよい環境を手に入れることができる可能性は高いのです。

まずは転職サイト、転職エージェントに登録して転職活動を始めていきましょう。

転職サイトは求人を探すだけではなく、自分の強み市場価値の診断ができたり、スカウトサービスを使えば好条件の非公開求人からオファーを貰うことができたり、場合によっては書類選考や1次面接が免除となる場合もあります。

また、転職エージェントではキャリアの相談にのってくれたり、履歴書の作成補助、面接の練習といったものをしてくれますし、何より自分に合った仕事、自分が希望している仕事を多数紹介してくれます。

転職エージェントとの面談は土日でも可能である為、働きながら転職活動を進める場合であっても柔軟に対応してくれます。

転職エージェントは掛け持ちをしないと損!

「転職エージェントは一つしか利用してはいけない」と思い込んではいませんか?

実際はそんなことはなく、複数のエージェントを利用することで得られるメリットはとても大きいです

おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】

公式

ジェイック就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】

公式

選択肢が増える

各エージェントごとに独占して紹介している求人が存在します。

そのため、複数のエージェントを利用しなければ出会うことのできない求人も数多くあるのです。

相性の良いアドバイザーに出会える確率がUPする

いくら転職のプロといえども、アドバイスやサポートの内容に徐々に不満が出てくる可能性だってあります

そんな状態で転職活動を進めるのは非常に不安でしょう。

複数のアドバイザーと転職活動を進めることで、あなたと相性の合うアドバイザーに出会える確率を上げることができます

各エージェントの強みを使い分けられる

転職エージェントの強みはそれぞれの会社によって異なります。

大手ならではの求人数やサポート範囲など総合力を強みにしているところもあれば、特定の年齢層や業界に特化したエージェントもあります。

双方を活用することで、選択の視野を広げつつも自身の年齢や希望業界にマッチした転職ノウハウを学ぶことができ、結果として転職活動全体の質を高めることができるでしょう

また、複数のエージェントを利用することでそれらを比較できるので、真にあなたにマッチしたエージェントを判明させることもできます

掛け持ちしていることをあえて伝えてみよう

掛け持ちしていることをあえてエージェントに伝えることは有効でしょう。

当然、エージェントとしてはせっかくの求職者を他のエージェントには取られたくないので、その事実を知ればさらに頑張るはずです。

このように、掛け持ちを伝えることでさらなるサービスの向上を図れる可能性が高まります

転職エージェントを複数利用することに申し訳なさを感じる人もいると思います。

ただ、転職エージェントの利用は完全無料ですし、転職は今後の人生を左右するものなので、情に流されて自らのチャンスを逃さないよう積極的に複数のエージェントを利用してみてください

若手におすすめの転職サービス


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

業界トップクラスの求人件数を保有しており、転職支援実績はダントツNo.1。

経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるため、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、まずは仕事の悩みや不安を相談してみることをおすすめします

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)

 

【第二新卒をサポート】ジェイック就職カレッジ


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは、第二新卒の転職支援に特化したサービスです。

第二新卒の方ならではの転職希望理由を把握しており、1人1人にベストな転職先を提案することを可能としています

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【若手も安心】マイナビエージェント


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)