あなたはこれまで転職を真剣に考えたことはあるでしょうか。
仕事を辞めたい、転職できたらいいのになんてことを頻繁に考えることがあっても、なかなか真剣には考えたことがないなんて人が案外多いのではないかなと思います。
そんな人はぜひ一度、本当に転職するかどうかは置いておいて転職に向き合ってみることをおすすめします。
真剣に転職について考えるとは
真剣に転職について考えるとは、単に自分の想像の範囲内で行うことができるものではありません。
多くの人が現状を確認することもなく、正しい理解をすることもなく、考えることを終わらせてしまっていますが、それでは当然正しい結果を導くことなどできません。
まずは真剣に転職を考えるとは、具体的にどういったことをしなくてはいけないのかということから確認して行きましょう。
現状の不満の整理
まず行うべきは現在の仕事に対して感じている不満を整理すること。
年収が低い、休みが少ない、仕事にやりがいがない、キャリアアップが見込めないなど、人によって様々なものがあると思います。
仕方がないこと、他の会社に比べたら恵まれているからなんて考えて終わらせてしまうのではなく、不満は不満としてしっかり認識しておきましょう。
もちろん、転職したところで解決できるかどうかはまだわかりません。勢いで転職に踏み切って余計に悪化してしまったなんて人もいます。我慢するしかないということだってあるでしょう。
ただ不満を認識することができれば、この先自分は何をした方が良いのか、何を目標にし行動するのか、何を基準に転職を判断するかといったことが見えてくるはずです。
転職によるメリット、デメリットの確認
転職はメリットばかりではありません。
今の仕事に比べて何もかも良くなったという人もたまにはいますが、転職した多くの人は手に入れたものがあると同時に失ってしまうものもあります。
例えば年収アップ、キャリアアップ、労働条件の改善といったことは、主な転職のメリットと言えるでしょう。
ただ一方、これまで築いた人間関係を失い、またゼロから築いていかなくてはいけなること、新たな環境、新たな仕事に適応していかなくてはならないことなど苦労することもあります。
メリットばかりに目を向けて転職に踏み切ってしまえば後悔する可能性は高くなるし、逆にデメリットばかりに目を向けていれば転職なんてできません。
だからこそ、自分にとって転職するメリットは何か、逆にそのデメリットは何か一度考えてみて下さい。
思い込みで決めず正しく転職事情を理解する
これまで一切転職したことがない人は転職に対してかなり間違った思い込みをしてしまっている場合が多いです。
- 転職するとほぼ年収は下がる
- 今の会社よりレベルの低い会社にしか転職できない
- 大手は離職率が低いのでほとんど中途採用を行っていない
- 面倒だし在職中での転職活動は時間がなくて困難
たとえばこういったことを考えていませんか?
ただ実際はそんなこともありません。
年収が下がる人は確かにいますが、それは少数派で大半は現状維持か年収アップ。
中小企業から一部上場の大手企業と言うと極端ですが、業界中堅から業界トップに転職できるのはよくある話。
大手は離職者関係なく毎年中途採用を行っている企業が多い。求人が非公開となっている為、具体的に転職活動をしてみないと求人にあることに気づけないだけのこと。
転職活動は確かに面倒なこともある。ただ転職エージェントを使えば全般をサポートしてくれ、交渉事なども代理で行ってくれるので手間はかなり省ける。
在職中でも転職活動は十分可能。実際に転職した人のうち、7割程度は在職中に転職活動を行っている。
つい悪いイメージを持ってしまいがちな転職ですが、実はそうでもないことも多いのです。
ですから思い込みはやめ、転職事情を正しく理解していきましょう。
実際に行動してみて自分の位置づけを確認する
実際に行動してみることも重要。
なぜならそうしなければ、自分の位置づけを確認することができないからです。
不満を整理し、転職事情を知ったところで、自分がどれほどの市場価値があり、どういった会社に転職できる可能性があるのかがわからなければ、転職する価値があるかどうかなんて判断ができません。
実際に転職エージェントに登録して一度面談してみる。そして非公開求人を紹介して貰う。これでようやく自分の転職の可能性について知ることができます。
真剣に転職を考えることをおすすめする3つの理由
このように転職について考えることを真剣にやろうとすると、10分、20分考えただけで終わらせることができるものではなく、それなりに大変です。
ただ多少大変であっても、わざわざ行う価値は大いにあります。だからこそぜひやってみることをおすすめします。
これまでの誤った思い込みから解消される
まず一つ目のメリットが誤った思い込みから解消されること。
年収アップや労働条件の改善といった可能性があるのに、転職に対してネガティブな思い込みをしているあまりに、チャンスに気づくことができないまま不満を抱え続けるだけになっている人は少なくありません。
仕方ないことではないのに仕方がないと決めつけてしまっているのです。
そういった損する状態から抜け出すことができれば、今回の転職に限らず、長いキャリアを考えた上でも視野は広がりその分チャンスは広がっていきます。
自分のことを整理する機会になる
自分は何が不満なのか、自分はどうありたいのかなど、自分のことをじっくり考える機会というのはあまりありません。
転職できない、仕方がないと割り切ってしまっていると余計に考えることもなく、ただ流されるままに毎日仕事をするだけになっているだけになってしまいます。
不満なことだけではありません。
自分にとって満足していること、自分がその仕事に感じているやりがい、などにも気づくことができませんし、自分の強みや弱み、好き嫌いといったこともわかりません。
転職について考えることにより、こういった自分のことを整理する機会になります。
そして自分がこれからどうすればいいのか、何をやるべきなのか、何が足りないのかといったことがわかり、転職関係なく前に進むきっかけになってくれます。
キャリアプランをイメージできる
長い会社生活。
どういったキャリアを歩んでいくかというキャリアプランを持つことは非常に重要です。
キャリアプランがあるからこそ目標を持つことができ、足りないものを補い、自らの意思で選択し行動をおこすことができるようになります。
転職を考えることにより、このキャリアプランのイメージを持つきっかけになることも一つのおすすめする理由
一つの会社で働き続けている人だと中々キャリアプランを考えたことがある人はいません。
ただ会社に身をゆだねてしまって、自分で選択することを放棄してしまっているからです。
定年まで一つの会社で働き続けることが悪いわけではありません。
ただそれはあくまで自分の意思で選択してそうしなければならないもの。
そうする為にも一度は転職について真剣に考えることは必要なことなのです。
まずは軽くでいいから転職活動をやってみよう
まずは軽くで問題ありません。転職するかどうかなんて答えを出す必要はありません。
ぜひ転職活動をやってみましょう。
転職サービスのおすすめ順は以下の通りです。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「エージェントサービスに申し込む」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が飛びぬけて強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス