中々転職への踏ん切りがつかなかったり、転職活動をやろうやろうと思っていても面倒くささから後回しにしてしまったり。
転職したいと思いながらも、何かと理由をつけて先延ばししている人は少なくないと思います。
ただそんな人に伝えたいのが、転職するなら今がいいということ。
現在の状況を鑑みると、ぐずぐず転職を先延ばししてしまうことは得策ではありません。
いつか転職するつもりなら今やらなきゃだめ!
私の周りにだいぶ前から「転職したい」「そのうち転職するつもりだ」と言っている人がいます。
ただ何か月たっても、何年たっても、結局転職しないまま。
今の会社で働き続ける決意を固めたのであればいいんですがそんなこともなく、相変わらず転職したいとぼやいています。
そんな人って実は少なくないと思うんですよね。
転職するって決断するのって中々勇気がいることだし、転職すべきか、転職するメリットがあるのかと考えても、どうなるかがわからないので答えはでないまま。
転職活動を始めようと思っていても時間がなかったり、仕事に疲れてやる気が起きなかったりで全く進まない。
結局転職しようと思いながらも気が付けば数年たっていたというのは、決して珍しいことではないと思います。
ただそんな風に過ごすのもそろそろ終わりにしましょう。
もしあなたが本当に転職したいと思っているならば、今やらなくてはいけません。
転職したいという気持ちが、あの時に転職しておけば良かったと思ってしまう前に、転職しやすい今だからこそ行動を起こさなくてはいけません。
転職するなら今がいい理由
転職するなら今がいいというのは、それなりに理由があってのこと。
その理由というものが以下の通りです。
転職市場は売り手市場。転職がかなりしやすくなっている。
まず一つ目が転職市場がかなり売り手市場となっている点。
好景気や少子化による人手不足なども影響し、社会人3年目までの第二新卒者採用から40代以降のミドル層転職まで、転職はかなりしやすくなっています。
売り手市場のメリットは転職先を見つけやすいというだけではありません。
なんとか人を集ようと、買い手市場の時に比べて好条件を提示する傾向が増えている為、転職による年収アップがかなりしやすくなっています。
そうしないといつまでたっても人が集まらず、人手不足の状況が続いてしまいますからね。
来年、再来年はどうなっているか未知数
ただこの売り手市場がいつまで続くかはわかりません。来年には今の状況が一転する可能性だってありえます。
景気が悪化すれば採用を控える企業が増えるので、一気に転職しにくくなってしまう為、いつか転職したいと思っているならやっぱり今がいいんです。
そもそも転職を待つ理由がない
そもそもあなたに転職を待つ正当な理由はあるのでしょうか。
おそらくほどんどの人はないはず。だったらさっさとやるべきです。
結局いつかはやる転職活動。かける労力は一緒。
ただもし先延ばしするなら、今の不満がある会社で耐え続けるという労力が増えます。
1年後やるなら1年間耐えなくてはいけません。
5年後やるなら5年間耐えなくてはいけません。
無駄にしんどい思いするだけですよね。
年齢が高くなるほど転職でのハードルは上がるし選択肢も少なくなる
年齢が高くなったからとって転職ができなくなるわけではありません。
30代からキャリアアップ、40代からキャリアアップすることももちろん可能です。
ただ年齢が高くなるほど、中途採用時に企業から求められるスキル、経験はどんどん厳しくなっていきます。
20代ならポテンシャル部分も考慮にいれてくれていたものが、年齢を重ねるごとにそれはなくなり、如何に即戦力になりうるかということを求められます。
結果的に、相対的に見てやっぱり転職でのハードルは上がってしまう為、転職は厳しいものとなるでしょう。
また選択肢としても年齢が高くなるにつれて選択肢が少なくなってきます。
未経験者採用の場合はもちろん、経験者採用の人でも20代ならそこまで狭い領域での経験を求められませんが、30代、40代と年齢が高くなるにつれて、求められるものが特定されていってしまいます。
年齢が高いからといって転職を諦める必要はありません。
ただ転職するなら若いうちにしておいた方が絶対にいいのです。
こんな人はちょっと例外
ただこんな人はちょっと例外で、今すぐに無理に転職しないほうがいいかもしれません。
今の会社での在籍期間が短い、転職の目的がはっきりしていない
たとえば今の会社で働きだしてまだ1年未満の人だと、短期間で転職を繰り返すことになってしまいます。
こういった人は企業から敬遠される傾向がある為、すぐに転職しなくてはいけない理由(ブラック企業など)がないのであれば、もう少し働き続けてから転職に踏み切った方が成功できる可能性は上がります。
また転職の目的がはっきりしていない人もあまりおすすめできません。
ただ転職しやすい状況だからと言って、何がやりたいか、何を実現したいかも定まらないまま転職したところで、メリットはありません。
転職するとこれまで築き上げた人間関係など失うものもあります。
その失うものを上回るくらいのものを得たいと思えるものがないなら、転職したところで後悔するだけです。
ただやるだけやってみるのはあり
ただ上述した人も、とりあえず転職活動だけはやってみるというのはありだと思います。
たとえ在籍期間が短くても、実際に転職活動をやってみると希望していた会社から内定を貰えることはありえます。
他の人に比べて成功率が低いとしても、決してゼロではありません。
転職の目的がはっきりしていない人も、転職活動をやっている中でその目的ができるなんて場合もあります。
他の企業について知る機会、自分と向き合う機会がある転職活動は、ただやるだけになったとしても無駄にはならないでしょう。
転職しなかったことに後悔しない為に
転職したい、転職したいと思っていたのに、気が付くと転職できなくなり転職しなかったことに後悔することになる。
これだけは避けなくてはいけません。
先ほども述べているように、今は転職のチャンス。
ぜひこの機会を逃さず、思い切って転職活動を始めてみてください。
転職活動するなら転職エージェントがおすすめ
これから転職活動を始めようと思っているなら、ぜひ転職エージェントは活用するようにしてください。
利用するメリットはかなり大きいです。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。
[…] ✔転職するなら今!躊躇して先延ばししている場合ではない […]