正社員として働くのはしんどいし、給料だって別に良いわけではないから派遣社員や契約社員でもいいのではないか、わざわざ正社員にしがみつく必要なんてないのではないかと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、安易に正社員でいることをやめてしまうのは、それ相応のデメリットもあります。
もちろん派遣社員や契約社員としての働き方がダメというわけではありませんが、安易にその働き方を選ぶのではなく、しがみつくことによるメリットもしっかり理解しておかなくてはなりません。
求人が増加する今動こう! 新年度を控え人材を補強したい企業が増えるため、転職活動を進めるなら求人が増加する今がチャンスです。 転職エージェントは様々なサポートを受けることができるため、一人で転職をするよりも成功率が上がります。 まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、 リクルートエージェント ジェイック就職カレッジ マイナビAGENT
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
転職エージェントは転職成功時に企業側から成果報酬を受け取っています。
そのため、利用者は無料で転職支援を受けられるというわけです。おすすめの3サービス 公式
【転職成功実績No.1】
・業界最大手で求人数も最多
・転職者の6割以上が年収UP公式
【入社後定着率91.5%】
・第二新卒/無職/フリーター向け
・ブラック企業を徹底的に除外公式
【利用者満足度No.1】
・若手社会人から強い支持
・営業/エンジニア/金融業界に強い
公式
正社員より派遣社員や契約社員の方が良い場合は多々ある
正社員よりも派遣社員や契約社員として働くことの方が良い面は確かにたくさんあります。
給料は正社員の方が良いとは限らない
平均年収だけを見れば、派遣社員や契約社員といった非正規社員よりも正社員の方が高いのは事実です。
国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によれば、正社員の平均年収は503万5千円であるのに対し、非正規社員の平均年収は179万円となっています。
もし派遣社員で時給1,500円で働くことができたとしても、1日8時間、年間250日稼働で年収は300万円。
ボーナスもある正社員であれば年収500万円以上を得る人も少なくはありませんが、非正規社員で年収500万円以上を得ることができるのは相当なスキルを持ったほんの一握りだけです。
ですから、一般的に見れば派遣社員や契約社員よりも正社員の方が年収は高いというのは紛れもない事実となっています。
しかし、これはあくまで平均として見た場合です。
正社員であっても年収300万円以下、下手したら200万円ほどしかないという人も決して少なくないというのもまた事実としてあります。
月収は20万円以下、下手したら16万円程度でボーナスもないという人だっているでしょう。
もし月収16万円でボーナスなしとすると、時給は1,000円程度しかありません。月収20万円だとしても時給は1,200円程度です。
これだと一般的な派遣社員以下。
実際、正社員から派遣社員になったことで毎月の給料が大幅に上がったという人は少なくありません。
時給1,500円あれば1日8時間、月20日稼働で24万円にもなりますからね。
ようするに、給料面で見ると派遣社員や契約社員として働いた方が良い場合というのは多々あるのです。
正社員だからと言って昇給があるとも限らない
正社員のメリットとしてよく挙げられるのが昇給があるという点です。
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によれば、年齢別の1ヶ月あたりの賃金は以下の通りになっています。
非正規で働く人は年齢が上がってもそれほど収入に代わりがない一方、正社員は50代前半まで順調に賃金が増えていっていることがわかります。
しかし、これもあくまで平均的であることを忘れてはいけません。
正社員であっても、このように順調に給料が増えて行ってくれるとは限りません。
ろくに昇給がなく、役職についても数千円しかあがらない、10年働いても新卒の時から給料は1万円しか上がっていないなんて人もいます。
ただでさえ給料が安いのに昇給もないとなれば、派遣社員や契約社員の方がまだましなんて思うのもいたって普通のことではないでしょうか。
残業が少ない
正社員でも残業が全くない仕事もありますが、多くの人は月10時間~30時間程度の残業をしているし、40時間、50時間以上の残業をしている人も少なくありません。
一方で派遣社員や契約社員だと残業は少なめ。仕事によっては非常に多くの残業をする人もいますが、それでも正社員に比べれば少なく、仕事を変えて残業のない仕事につくことも容易です。
精神的なプレッシャーが少ない
仕事面でも、任せられる仕事の内容は簡単なものが多く、責任も少ない為、仕事に直接的な精神的プレッシャーは少なくなる傾向にあります。
正社員で給料が高く、残業も少なく、休みが少ない仕事についていても、こういった仕事でのプレッシャーが要因で体を壊してしまう人は実は少なくありませんから、これも派遣社員や契約社員のメリットと言えるでしょう。
正社員だからと言って安定は保証されていない
雇用期間が定められていない正社員に対し、派遣社員や契約社員といった有期雇用者は、常に働ける期間が定められています。
そして次回も更新してくれるとは限りませんし、最大で契約可能な年収が決まっている(派遣なら3年)為、いずれはまた違う仕事を探さなくてはいけません。
ただ正社員だからと言って雇用の安定性が保証されているかと言うと、決してそんなことはありません。
いくら正社員でも経営悪化でリストラされる可能性はたとえ大企業であってもあるし、倒産してしまえばそれまでです。
中小企業なんて普通にばたばた倒産しますから。
それでも正社員にしがみつくメリットは?
こういった点を考えると、わざわざ正社員にしがみつく必要なんてなく、派遣社員や契約社員で働く方が幸せになれるのではないかと思ってしまうのも仕方ないことかもしれまん。
もう正社員を辞めようと思う人もいるでしょう。
しかし、正社員にしがみつくべき必要性というのはこういった目先のことだけにあるわけではないということを知っておかなくてはいけません。
正社員として働いてきたという職歴の強さ
将来的に転職する際、これまで正社員として働いてきたという実績は武器になります。
たとえば正社員として10年働いてきた人と、派遣社員で10年働いてきた人がいたら、たとえ派遣社員で働いてきた人のスキルが上回っていたとしても正社員として働いてきた人の方が信用度が高く、良い評価を得られる可能性は高いです。
派遣社員よりも安い給料で働き続けても、正社員にしがみついていれば転職によって派遣社員での待遇を上回ることはいくらでもできます。
しかし、目先の待遇だけで派遣社員を選んでしまうと、それが中々できにくくなってしまいます。
スキル、経験面での成長
正社員に比べると仕事が楽、仕事が簡単という派遣社員や契約社員のメリットは、スキルや経験面での成長という観点でデメリットになることを忘れてはいけません。
楽で簡単な仕事をしている人に比べ、より難しく、ハードで責任の重い仕事をしている人の方が当然仕事での成長は大きいです。
そもそも経験できないことも多いですから。
非正規で働き続けていると、いずれ苦しくなる
20代であれば、派遣社員や契約社員として働いていてもそれほど気にはならないかもしれません。
仕事だって簡単に見つかるし、給料だって周りで正社員として働いている人よりも多いことはよくあります。
残業も少なく自分の時間も確保できるでしょう。
しかし、年齢が増えるに連れてそのメリットはどんどん薄れていきます。
高かったはずの給料はいつのまにか周りに抜かされ、仕事も年齢を理由に中々選べなくなり、仕事面での成長もなくいつまでも同じような仕事をすることになる。そして転職しようにも良い条件で正社員で採用してくれることは見つからない。
そんな人が少なくないのです。
上手くいった人の意見だけを見ていてはだめ
中には正社員を辞めてよかった、派遣社員になってよかったという人ももちろんいるでしょう。
常に正社員にしがみつくことが、確実に正解だなんて思いません。
しかし、上手くいった人だけの意見を鵜呑みにして、それ以上にいる後悔している人の存在から目を背けるようなことはしないでください。
現在、派遣社員や契約社員として働きながらも正社員として働きたいと考えている人は大勢いるのです。若いうちに正社員にならず、ずるずると年を重ねてしまったことに後悔している人は山ほどいるのです。
ブラック企業で正社員にしがみつく必要はない
ただ勘違いしてほしくないのが、ブラック企業にしがみつく必要はないということです。
著しく安い給料、当たり前のように行われるサービス残業、あまりにひどい労働環境。そういったブラック企業で働いているならば、すぐに転職することをおすすめします。
今の転職市場はかつてないほどの売り手市場となっており、まっとうな会社への転職が十分にできる状況です。
もちろん正社員として働く以上、ある程度我慢しなくてはいけないこともあるでしょう。目先だけ見たら派遣で働いた方がましだと感じることだってあるかもしれません。
しかし目先ではなく、今後の長い仕事生活を考えた上であなたにとってベストだと思えることを選ぶようにしてください。
今の職場が辛かったら転職を
働き続けるのが辛い職場であれば、体を壊す前に転職を検討してみましょう。
世の中には多くの会社がありますし、同じ業界や業種でも実際に求人を検索すると多くの会社が出てくるのがわかると想います。
もし、今の仕事が忙しくて転職活動ができないなら転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは求人の検索や面接のスケジュールの組んでくれるので、忙しい人にピッタリのサービスです。
おすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【無職・フリーターから正社員に】ジェイック就職カレッジ 転職エージェント ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。 また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。。 フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【若手も安心】マイナビエージェント 転職サイト|転職エージェント サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。 利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。 各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。
転職エージェントへの報酬は求職者の内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。