職場のモラハラに悩まされているならすぐに転職しよう!耐えていても良いことなんてない

モラハラとは、言葉や態度などによって相手を支配したり、人格や尊厳を傷つけたりする行為です。

パワハラのように、罵倒を浴びせかけたり暴力を振るったりするわけではないため、周囲の人は気が付きにくい傾向にあります。

しかし、モラハラを受けた人は大きな精神的ダメージを負い、場合によっては職場に行けなくなったり、うつ病など深刻な病気を発症したりします。

では、もしあなたが今の職場でモラハラ被害に合っている場合、どのような対処を講じれは良いのでしょうか?

本記事では、モラハラのある職場の特徴や、働き続けるリスクなどについて解説します。

加えて、モラハラ被害に遭った時の対処法についてもお話します。

もし、あなたが今の職場でモラハラ被害に遭っているなら本記事が助けになるので、ぜひ最後まで読んでいってください。

モラハラのある職場の特徴

モラハラのある職場の特徴

モラハラは、セクハラやパワハラほど分かりやすい言動はありません。

そのため、周囲の人は気が付きにくく、なかなかモラハラのある職場を見分けるのが難しくなっています。

しかし、モラハラのある職場には明確な特徴があるのも事実です。

そこで本項目では、モラハラのある職場の特徴について解説します。

理不尽な理由で怒られる

モラハラのある職場の特徴1つ目は、理不尽な理由で怒られることです。

仕事ミスを指摘されることは誰にでもあります。

当然、それは働くうえで必要な行為なので何ら問題ありません。

しかし、指導の範囲を超えて理不尽な理由で怒られる場合は、モラハラのある職場だと言えます。

例えば、以下のような言動はモラハラに該当します。

  • 人格やプライベートまで否定される
  • 感情的に暴言を吐かれる
  • 侮辱される

例えば、「そんな性格だから駄目なんだ」「休日に遊んでばっかりだから仕事ができないんだ」「高校生を雇った方がマシだ」など、仕事の範囲を超えて叱られているとしたら危険なサインです。

理不尽な理由で怒られ続けていると、本当にそれが正しいように錯覚してしまう恐れがあります。

しかし、どんな理由があるにしろ、真っ当な会社や上司なら人格やプライベートなどを否定して指導することはありません。

なので、あなたの職場で同様の言動がないか、あらためて確認してみてください。

孤立させられる

モラハラのある職場の特徴2つ目は、孤立させられることです。

具体的には、職場の同僚や上司から無視をされたり、仲間外れにされたりしている場合です。

「話しかけても無視される」「自分だけ連絡が回ってこなくて会議に遅刻した」などが慢性的にあるという方は、意図的にあなたを孤立させるために行っている可能性があります。

そこで、冷静に「周囲が間違っている」「これはモラハラやパワハラに該当する」と考えて、会社に訴えられれば問題ありません。

しかし、中には「自分が悪いんだ」と原因を自分のせいにしてしまう方がいます。

このような考えになった時は、「モラハラしている職場に問題がある」と冷静になって、決して自分を責めないようにしてください。

倫理に欠ける要求が多い

モラハラのある職場の特徴3つ目は、倫理にかける要素が多いことです。

例えば、以下のような言動が挙げられます。

  • 残業を強要される
  • 「明日までに○○仕上げて」など無理難題を押し付けられる
  • 飲み会への参加を強いられる

このような倫理に欠ける要求はすべてモラハラです。

また、直接的に座員業を強要されなくても、残業をしないと間に合わない量のタスクを押し付けられるのもモラハラに該当します。

残業や飲み会も仕事の一環ではないため、このような職場で働いているという方は注意してください。

すべて仕方なく引き受けていると、次第にエスカレートして取り返しがつかない事態になってしまう危険性もあります。

モラハラのある職場で働き続けるリスク

モラハラのある職場で働き続けるリスク

ここまで、モラハラに該当する行為を見てきました。

中には、自分の職場でも同じことが起きていると感じた方がいるでしょう。

もし、あなたがモラハラの横行している職場で働いているなら注意してください。

様々な弊害が発生して、あなたの人生を壊す事態に発展する恐れがあります。

この項目では、モラハラのある職場で働き続けるリスクについて解説します。

心身が壊れてしまう

1つ目のリスクは、心身が壊れてしまうことです。

自分はこれくらい耐えられると思っていても、あなたの身体は思っている以上にダメージを受けているかもしれません。

そして、苦痛に耐えながら働き続けると、ストレスから体に不調が出たり、気分が沈む日が多くなったり、最悪の場合は精神病にまで発展してしまう危険性もあります。

また、ストレスから不眠や過食になり、その結果、間接的に別の病気につながってしまうかもしれません。

自身の心身の状態を一番把握して守れるのは自分自身であるため、正直になり、ストレスをためないように工夫することが大切です。

トラウマになってしまう

2つ目のリスクは、トラウマになってしまうことです。

モラハラを受けている状態が続くとトラウマになり、今後別の部署や会社で働く際にも、「また同じ目に遭うのでは」などと恐怖を感じるようになる恐れがあります。

最悪の場合、どこで働くに際しても強い恐怖心が生まれてしまい、結果として働くことが難しくなり、就職先の選択肢が減ってしまう可能性があるのです。

また、モラハラを受け続けることで人間関係がトラウマとなり、人と話すのが怖くなってしまうというリスクがあります。

社会は人が作り上げている世界なので、対人恐怖症などを発症すると、生きていくこと自体が苦しくなってしまうでしょう。

このように、モラハラのある職場で働き続けるリスクは非常に大きいのです。

プライベートにも影響が出る

3つ目のリスクは、プライベートにも影響が出ることです。

毎日仕事で疲れていると、休日も疲れを取るだけで時間が過ぎてしまいます。

せっかくの休日なのに、趣味を楽しんだり友人や家族と出掛けたりする余裕も持てません。

もちろん、仕事が楽しくて仕方がない方なら、それでも幸せを感じるでしょう。

しかし、職場でモラハラを受けて辛い日々を送っている方にとって、プライベートな時間だけが心のよりどころになります。

そのプライベートな時間まで仕事のストレスの影響で無駄にするとなると、生きていること自体に意味を見出せなくなるでしょう。

人生は仕事だけがすべてではないので、「最近疲れが取れず休日に何かをする気力が出ない」という方は、自分がモラハラを受けていないか再度確認してみてください。

職場のモラハラに悩まされている時に取るべき行動

職場のモラハラに悩まされている時に取るべき行動

モラハラは、相手の人格権を侵害する不法行為に該当します。

そのため、指導や教育などを盾にしたからといって許されることではありません。

もし、あなたがモラハラを受けた時は、我慢せず解決に繋がる行動を起こすようにしてください。

この項目では、モラハラを受けた時に取るべき行動について解説します。

部署や上司を変える

1つ目の方法は、部署や上司を変えてもらえるよう会社にお願いしてみることです。

部署の雰囲気は、大抵が直属の上司の雰囲気で決まります。

したがって、直属の上司ではなく会社のもっと上の人に相談して、自分に合う部署や上司に変えてもらうで改善が図れるかもしれません。

部署によって雰囲気が全く異なる職場で働いているという方は、この方法がかなり有効です。

ただし、部署を変えても会社の風土自体が変わるわけではありません。

そのため、会社全体でモラハラをするような風潮が染みついている場合、この方法では解決しないので、他の解決策を講じるようにしてください。

周囲に相談する

2つ目の方法は、一人で抱え込まず信頼できる周囲の人間に相談することです。

自分一人で抱え込んでいると、どんどんネガティブな方向に思考が向いてしまう懸念があります。

そして何より、誰も自分の味方がいない状況は辛いものです。

そこで、ストレスの解消と味方になってくれる人を作る意味で、周囲の人に相談してみてください。

話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になり、さらに有効なアドバイスをもらえる可能性があります。

また、職場以外の人と話す時間は、あなたにとっても良い気分転換になるでしょう。

もし、あなたの周囲に話せる人がいないという場合は、カウンセラーの方を頼るのも効果的です。

職場のモラハラに悩んでいる時は一人で耐え続けず、必ず周囲の人に打ち明けましょう。

転職する

3つ目の方法は、今の環境に見切りをつけて転職することです。

先に紹介した2つの方法は、現状を維持したまま問題を解決する行動でした。

しかし、自分一人の行動で周囲を変えていくのはとても大変な行為です。

場合によっては、今まで以上に精神をすり減らしたり、周囲との関係を悪化させたりする恐れがあります。

なので、行動した結果変化がなかったり、行動に移す勇気が出なかったりするなら、転職して現在の職場から抜け出す方法が確実に解決できるでしょう。

もしかしたら、転職すると「我慢する力のない人」「わがままな人」と思われないか心配をする方がいるかもしれません。

しかし、モラハラは今や民法で裁かれるほど悪質な行為であり、転職の理由として十分です。

転職先の企業も、ネガティブな印象を抱くことは全くなく、むしろそのような職場から抜け出すために自分で動ける「行動力のある人だ」とポジティブに受け取ってくれるでしょう。

ただし、転職する際は同じ失敗を繰り返さないためにも、慎重に転職先を選ぶようにしてください。

モラハラに悩まされているならすぐ転職を検討しよう!

https://raorsh.com/wp-content/uploads/2023/06/molahara_04.jpg

モラハラは、精神に大きなダメージを与える行為です。

「逃げたらダメ」「頑張らないといけない」と思っていても、精神的苦痛は蓄積され、やがて大きな問題となって現れます。

そして、無理を続けて身体を壊すと、最悪の場合は働けなくなるなど再起不能となる可能性があるほどです。

日常生活すらままならない状態に陥るなら、恥やプライドは捨てて今の環境から離れるようにしてください。

とはいえ、モラハラに悩まされて転職を決意したとしても、やはり「同じような職場だったらどうしよう」といった不安は拭えないでしょう。

確かに、転職活動でどんなに企業研究を徹底したり、口コミを参考にしたりしても、職場の雰囲気といった内部情報まで正確に知ることは困難です。

そこで、同じ失敗を繰り返さない方法として、転職エージェントの利用を提案します。

自身にマッチした会社に転職したければ、転職エージェントを利用しよう

転職エージェントとは、転職に関わるあらゆる面からサポートしてくれる支援サービスです。

登録すると、最初に専任のエージェントとの面談が実施されます。

そこで、あなたの悩みや希望条件、持っているスキルや実績などを洗い出し、それに合う最適な企業を紹介してくれるのです。

ちなみに、転職エージェントは各企業と密にコミュニケーションを取っているため、職場の雰囲気など企業サイトや求人からは分からない部分も把握しています。

そのため、あなたが再びモラハラ被害に遭うリスクを大幅に軽減できるのです。

求人を紹介してくれた後は、次のようなサポートを実施してくれます。

  • 履歴書・ESの添削
  • 面接対策・模擬面接の実施
  • 悩み相談
  • スケジュール調整
  • 条件交渉
  • 退職・入社手続きのサポート

選考対策は、各企業が求める人材や条件に合わせて行ってくれます。

また、スケジュール調整も代行してくれるので、働きながらでも問題なく転職活動に挑めます。

あとは、モラハラ被害に遭っている職場の退職となると、「なんて伝えれば良いのか分からない」など頭を悩ませるでしょう。

しかし、転職エージェントならその点も徹底的にサポートしてくれますので、安心して退職ができます。

これだけ充実したサポート体制がありながら登録条件は特になく、利用料金も完全無料です。

あなたと同じ境遇の人を大勢サポートしてきた転職エージェントなら、親身になって相談に乗ってくれるので、ぜひ気軽に利用してみてください。