せっかく転職したのに、その仕事も続かずに転職を繰り返してしまうという人がいます。
転職支援サービスが充実して、転職しやすくなったとは言え、現在の日本の環境ではあまり良いこととは言えません。
転職せずに、同じ会社でずっと働き続けることが正しいわけではありませんが、短期間で何度も転職してしまう弊害は大きいのが現実です。
そこで、今回は転職繰り返すことによるデメリットや、転職を繰り返す人の特徴、繰り返してしまう理由を紹介します。
求人が増加する今動こう!
新年度を控え人材を補強したい企業が増えるため、転職活動を進めるなら求人が増加する今がチャンスです。
転職エージェントでは様々なサポートを受けることができるため、一人で転職をするよりも成功率が上がります。
まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
転職エージェントは転職成功時に企業側から成果報酬を受け取っています。
そのため、利用者は無料で転職支援を受けられるというわけです。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
ジェイック就職カレッジ | 公式 |
マイナビAGENT | 公式 |
転職を繰り返すことによる大きなデメリット
転職活動はそれなりに大変であり、何度も転職活動をしなくてはいけないのはやはり大変なことです。
ただ、転職を繰り返すことのデメリットの中でそれはたいしたことではありません。
転職を繰り返すことによる最大のデメリットは、転職回数が増えるにつれて転職しにくい状況になってしまうことです。
企業は、転職を繰り返している人材に対して、またすぐ辞めるのではないか、ストレス耐性が弱いのではないかということを考えます。
企業にとって、採用した人材がすぐに辞めてしまうのは、大きな損害を被ることであり、絶対に避けたいことです。
入社後の教育にかけるお金、入社したての会社に利益をもたらしていない時の給料、採用活動にかかるお金など、合算するとかなりの金額になります。
その為、転職回数が多ければ多いほど、応募しても採用されにくくなってしまうのです。
また、スキルの面でも不利になってしまいます。
一つの仕事で頑張ってきた人と、転職を繰り返し様々な仕事をつまみ食いしてきた人では、前者の方がスキルが高い判断され、後者はスキルが不十分だとみなされてしまうのです。
転職を繰り返す人の特徴、繰り返す理由
転職を繰り返し、転職回数が多くなってしまうことが転職活動で不利に働くというのは、よく知られていることであり、皆さんのほとんども知っていることでしょう。
しかし、そのことがわかっていても転職を繰り返す人がいます。それはなぜでしょうか。
転職を繰り返す人には、以下のような特徴があります。自分があてはまっていないか考えてみてください。
自分を正当化する
何か嫌なことがあると、その責任は会社や上司のせいだと決めつけ、自分は間違っていないと正当化しがちです。
会社が悪いと決めつけ、自分の間違っていることを認めないどころか考えることすらしません。
もちろん、周囲に原因がある場合もありますが、決してそれだけではなく、自分にも問題がないかということは常に考えなくてはなりません。
向上心が強い、常に満足できない
向上心を持つということは、非常に大切なことです。
その向上心によって、転職してもすぐにその環境に満足できなくなってしまい、すぐに転職を考えてしまう人がいます。
前向きな転職であるように思いますが、実態は単なる無い物ねだりになってしまうことが多いです。
自分のことをよくわかっていない
転職を繰り返す人には、自分のことをよくわかっていないという特徴を持っていることが多いです。
自分が何をしたいのかわからない、自分の希望が何なのかがわからない、自分の実力がわからない。
そんな状態で転職してしまった結果、転職しても不満を感じてしまうことになってしまっています。
転職活動時に妥協してしまっている
転職活動を始めた頃は、こういった転職がしたいと考えていたものが、
時間が経つにつれて、その希望が薄れていってしまい、本来自分がしたかったものからどんどん妥協していき、最終的には希望とは大きくかけ離れた転職をしてしまっている場合があります。
期待を持ちすぎている
転職すれば状況が良くなるはずという、転職に対する期待がありすぎることも問題です。
以前に転職したことによって、よくなったことを実感した人ほど、この傾向が強いです。
過去のことは美化されがちであること、一時的に良くなっただけであることも多々あるので注意しなくてはなりません。
前向きに物事を捉えることができない
転職を繰り返す人の特徴として、物事を後ろ向きに捉えがちであることが挙げられます。
何かあると、すぐに不満を感じるようになってしまい、どんな転職をしても満足できません。
多少嫌なことがあっても、物事を前向きに捉え、解決策を考えるというのは、仕事を続けていく為に欠かせません。
辞めること前提に考えている
会社を辞めるというのは、現状から脱する方法としては確実であり、すぐにできることです。
その為、何か嫌なことがあると、すぐに会社を辞めるという選択肢を考えてしまう人も多いです。
解決できる方法は他にもあるのに、特に解決策を考えません。
辞めることが目的となっている
転職活動を行う際、転職の目的がとにかく会社を辞めることになってしまっている人も多いです。
何よりも会社を辞めることが目的となっており、より良い転職先を見つけようとしません。
受かりやすそうな企業を受け、内定を貰うことができたらよく調べもせずに入社することを決めてしまう。
それでは、入社後に後悔してしまうのも仕方ありません。
転職時の心構え
転職を繰り返すことによるデメリットは大きいですが、転職しないほうが良いということではありません。
現時点で転職したいという状況であり、転職することでしか解決できない問題を抱えているならば、ぜひ転職活動は始めてください。
ただ、その時に持っておきたい心構えは、以下の4点です。
- 最後の会社にする
- 自分の希望は明確にする
- 転職しないという選択しも持っておく
- 前回の転職の反省点を考える
しっかりと考えた上で行う転職はきっと良いものになるはずです。
転職エージェントへの報酬は求職者の内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【無職・フリーターから正社員に】ジェイック就職カレッジ
転職エージェント
ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【若手も安心】マイナビエージェント
転職サイト|転職エージェント
サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。
利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。
各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。