多くの人は、仕事を生活の為に行っている人のではないでしょうか。
給料は働く上で非常に大切なものとなります。
よく、給料が少ないことが原因で転職すると失敗するという意見も耳にしますが、私はそうは思いません。
しかし、転職をする際に給料ばかりを意識すると、後悔してしまうことにつながるのは確かです。
そこで、今回は給料が少ないという理由で転職する場合の注意点を紹介します。
おすすめの転職サービス
なかでもリクルートエージェントは全年齢層向け・求人の種類も豊富なので、まずはここから登録を始めてみましょう。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
マイナビエージェント | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
給料が少ないことは転職の大きな理由
給料が少ないことは、多くの人の転職理由になっています。
リクナビネクストが調査した退職理由ホンネランキングによれば、給料が低いことが4位になっていますし、厚生労働省の「雇用動向調査結果」によれば、転職理由の第1位で1割以上の人が収入が少ないことを辞めた理由としています。
もし、あなたが給料が低いと思って転職を考えているならば、それは何らおかしいことではありません。
やはり、お金は大事です。
生活水準をあげたい、将来の為に貯金をしたいなど、色々と考えるところはあると思います。
給料を上げる為に今の仕事を頑張って出世すればいいという考えもあるかもしれませんが、
出世には運も関係しますし、何よりその業界、会社によって給料は大きく変わることもあります。
給料を上げたいならば、転職することは最も簡単な方法であると言えます。
転職する際に注意しなくてはいけないこと
給料が少ないという理由で転職する場合、注意しなくてはいけないことも多いです。
求人情報を安易に信じてはいけない
求人情報を見ていると、最大月給50万だとか、魅力的に見える数字が書かれていることも多いです。
しかし、あまりこの数字を安易に捉えてはいけません。
ほとんどの場合、この最大の数字をもらうことはできません。
残業を最大限やって、各種手当もついている状態でようやくその数字になることが多いです。
気にしておきたいのは、基本給はどれくらいか、過去5年のボーナスはどれくらいか、住宅手当等の福利厚生はどうなっているか、退職金はあるのかなどを見なければいけません。
年収が書かれていれば、基本給、残業代、福利厚生といったものが全て含まれる為、それなりに貰える金額と近くはなりますが、その内訳がどうなっているかは知っておきたいです。
これらを転職前に知る為にもリクルートエージェントと言った転職エージェントの利用は必須です。転職エージェントは企業に連絡して聞くことが可能であり、求人情報には載っていない情報も入手することが可能です。
給料が高ければそれでいい?
給料が少ないことで転職する場合、つい給料だけを意識して企業選びをしがちです。
しかし、それでは転職後に後悔することも多いです。
給料は高くても残業がかなり多くて向いていなかったり、休日出勤が多くて家族との時間が全く取れなくなってしまうという場合もあります。
仕事内容も、給料が高くなればその分きつくなることが多く、精神的に辛くなることがあります。
労働時間が長かったり、仕事がきついというのは、実際に経験してみると想像以上に辛いことです。
実際、平均年収がかなり高くても離職率が高い会社は数多く存在します。
自分がどういった働き方が向いているのか、そしてしっかりバランスを考えることは非常に大切なことです。
退職金に要注意
退職金は目の前の給料には関係ないかもしれませんが、トータルで考えた時には大きな差を生みます。
退職金自体がない会社も多く存在します。
また退職金があるからといって、油断してはいけません。
基本的に、転職すれば貰える退職金は少なくなります。
例えば、大学卒業後、22歳で入社した会社を10年後に退職した場合を考えましょう。
最初の会社で退職金は10年間働いた分を貰えますが、自己都合の退職となる為、かなり低くなってしまいます。
次の会社では32歳から定年の60歳まで働いたとしても、勤続年数は28年にしかならず、新卒からずっと働いている人に比べたらかなり低くなってしまいます。
2社で働いた場合と、転職を1回もせずに定年まで働いた場合には金額に大きな違いが生まれるのです。
もちろん、退職金はそれぞれの会社によって金額も異なり、特にもらっている給料に大きく依存しますから、必ずしも退職金が減ってしまうわけではありませんが、トータルで損する可能性も高いということを忘れてはいけません。
将来はどうなっていくのか
給料を考える時、転職時にもらうことができる給料だけを気にしてはいけません。
例えば、20代で年収500万円貰えるとしましょう。20代にしては多い金額です。
しかし、もしそれが40代までずっと同じ年収であれば、決して高い数字とは言えなくなってしまいます。
もし、20代で300万円しか貰えなくても、40代では1000万円になる会社のほうが、トータルでは貰える金額が大きいです。
年齢による年収の上がり方は、会社によって大きく異なります。
必ず確認するようにしてください。
残業、ボーナスの割合が大きいのは危険
年収が高いといっても、そのうち残業やボーナスの割合が大きい場合は注意が必要です。
こういった会社は不景気になった場合に、給料が極端に下がってしまう可能性があるからです。
不景気になり、残業することが許されなくなったり、ボーナスが大きく減らされたとします。
基本給が高ければ、たとえ不景気になってもそこまで年収は下がりません。
しかし、基本給が低く、残業やボーナスが高い会社は年収がかなり下がることになります。
面接時に給料交渉をする
給料アップを狙うのであれば、面接時に給料交渉する必要があります。
転職では、自分の持っているスキルを武器に給料交渉することが許されています。
もちろん、特に未経験の場合などスキルもないのに給料をあげてくれなんて言うと、落とされてしまうだけですが、
自分のスキルに自信があるならば給料交渉することも考えてみてください。
これに関しても転職エージェントを利用すれば代理で行ってくれます。
転職で満足のいく年収アップはできる
年収アップすることができ、納得のいく転職ができた人はたくさんいますし、それほど困難なことではありません。
チャンスは十分あると考えてください。
ただ、本当に納得のいく転職をする為にも、注意するべき点は注意しておきましょう。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【若手も安心】マイナビエージェント
転職サイト|転職エージェント
未経験でも応募しやすい求人、中小企業の求人を多く取り扱っています。
利用している企業は採用基準に人柄を重視する傾向にあるので、経歴に自信のない人にもおすすめです。
未経験職に挑戦したい、と考えている方にとっても利用しやすいサービスとなっています。
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。