転職エージェントを利用しても派遣ばかり紹介されてしまう理由や対処法

転職エージェントを利用する多くの人は「正社員」として働くことができる仕事を探していることでしょう。

しかし、転職エージェントの会社、そしてそれを利用する人によっては一般的な正社員の仕事ではなく、派遣ばかりを紹介されてしまうこともあるようです。

そこで今回は、なぜ希望の正社員の求人を紹介して貰えないか、どうすれば紹介して貰えるかについて解説します。

関連記事

求人が増加する今動こう!

4月~6月は企業の採用が積極的になるため、転職活動をするなら今がチャンスです

転職エージェントでは様々なサポートを受けることができるため、一人で転職をするよりも成功率が上がります

まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。

多くの求人を把握でき選択肢を増やせる
相性の良いアドバイザーに出会える確率UP
各エージェントの良いとこ取りができる
おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・20代、30代の登録が圧倒的
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

ジェイック就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

転職エージェントでも派遣を扱っている

転職エージェントでも派遣を扱っている

転職エージェントを利用した場合に紹介して貰える求人は、あなたが考えている正社員の求人ばかりではありません。

そのため、派遣社員の求人を紹介されることは決して珍しいことではないのです。

転職エージェントが扱っている求人の種類

転職エージェントが扱っている求人の種類には以下のものがあります。

  • 一般的な正社員
  • 契約社員
  • 正社員として派遣会社で働く常用型派遣

最も多いのは一般的な正社員の仕事です。契約社員の案件もありますが、正社員に比べると多くはありません。

そして転職エージェントは「常用型派遣」も扱っています。

この常用型派遣というのは、派遣会社に正社員として雇用され、様々な会社へと派遣されて働くというものです。

多くの人がイメージする派遣は契約期間が決まっている有期雇用の登録型派遣と言われているものですが、常用型派遣はあくまで正社員であり有期雇用ではなく無期雇用です。

常用型派遣の求人も数多く扱っている

登録型派遣のように登録した人に仕事を紹介するのではなく、自社で正社員として雇用されることになる常用型派遣は他の一般的な会社と求人募集の行い方に違いがありません。

転職サイトを使って募集をかけたり、転職エージェントを使って募集することだって当然行います。

はっきり派遣とは書いていませんしパッと見でもよくわからないのですが、よくよく見ると実は派遣で自社で働くのではなく違う会社に派遣されて行く仕事だということがわかります。

転職エージェントは企業側にも目を向けなくてはいけない

転職エージェントの立場として、依頼をもらった求人を何もせずに放っておくなんてできません。

もちろん転職希望者の立場になってその人の希望等にも合わせていかなくてはいけませんが、企業側の要望も聞かなくてはいけないし、求人を紹介しなくてはなりません。

その為、中には希望していなくても派遣の求人を紹介される人がいるのです。

転職エージェントで派遣ばかり紹介される理由

転職エージェントで派遣ばかり紹介される理由

派遣ではない正社員を希望しているにも関わらず、派遣ばかりを紹介されてしまうというのは一般的に以下のような理由があります。

条件として合っているものが少ない

希望条件を絞れば絞るほど、選択肢はどうしても狭くなります

たとえば職種に加え、地域や年間休日数といったものまで絞ると、条件に合う求人が常用型派遣のものばかりになってしまうこともあります。

特に求人自体が少ない職種や地域だとそうなってしまうことが多いです。

転職エージェントが抱えている求人にも限界があります。自分の希望どおりの求人ばかりがあるわけではないということも頭に入れておくことが大切です。。

職種経験がない

中途採用では職種の経験がかなり重要視されます。もちろん未経験可の求人もありますが、職種によってはかなり少なくなってしまいます。

ただ常用型派遣であれば未経験でも可能です。

他の企業で正社員になる為には経験が必要でも、常用型派遣では未経験でチャレンジすることが可能です。

そうなると転職エージェントとしても、希望の職種に合わせて常用型派遣の仕事をメインに紹介することになるのは当然です。

希望を正しく伝えることができていない

常用型派遣であっても正社員は正社員です。あなたは派遣だと思うかもしれませんが、雇用形態を見れば正社員なのです。

もしあなたが正社員としか希望を伝えていなければ、常用型派遣を紹介されることだって当然あります

希望はしっかりと、正しく伝わるようにしなくてはいけません。あなたが思い込んでいるものが正しいとは限らないし、言わずにわかってくれることもないのですから。

もし派遣ばかり紹介されてしまったら?

もし派遣ばかり紹介されてしまったら?

ではもしあなたが転職エージェントを利用した際に派遣ばかり紹介されてしまったら、どういった対応をとれば良いでしょうか。

担当者に希望を正確に伝える

まずは、はっきり転職エージェントの担当者に対して常用型派遣は希望しないということを伝えましょう

それが伝わらなければ、いつまでたってもそういった派遣の求人ばかりを紹介されてしまうことになります。

先ほども述べていますが常用型派遣も正社員であることに違いはありません。転職エージェント側も派遣としてではなく正社員という形で紹介をしています。

単に正社員という希望を言うだけでは、あなたの真意が伝わるとは限らないのです。

違う転職エージェントを利用する

常用型派遣は希望しないと伝えると、希望に合う求人を紹介するのは厳しいと言われてしまうことも正直あります。

そんな時は、違う転職エージェントを利用してみて下さい。

ある転職エージェントは紹介することが厳しいと言われても、他の転職エージェントでは何社か紹介してもらうことができるというのはよくあることですし、そうすることで転職が上手くいったという人はたくさんいます。

利用料がかからないからこそ、満足できる求人に出会えなければ違うエージェントを積極的に利用しましょう

おすすめの2サービス公式

リクルートエージェント
業界最大手で転職支援実績No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

マイナビAGENT
利用者満足度No.1
若手社会人から強い支持
営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

最後に

最後に

転職エージェントは転職活動を行う上で様々なサポートをしてくれる上、転職サイト等には掲載されていない非公開求人を紹介してくれるので非常に有用です。

ただ中にはあまり使えないと感じてしまう転職エージェントがあるのも事実。

そういった場合は違うところを使うなりして、自分に合ったところを探すようにしてみて下さい。

先ほども述べたように、転職エージェントは利用料が一切かからないところがほとんどなので、満足いかない求人ばかり紹介してくるエージェントを利用し続けることは非常にもったいないのです

転職エージェントは掛け持ちをしないと損!

「転職エージェントは一つしか利用してはいけない」と思い込んではいませんか?

実際はそんなことはなく、複数のエージェントを利用することで得られるメリットはとても大きいです

おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】

公式

ジェイック就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】

公式

選択肢が増える

各エージェントごとに独占して紹介している求人が存在します。

そのため、複数のエージェントを利用しなければ出会うことのできない求人も数多くあるのです。

相性の良いアドバイザーに出会える確率がUPする

いくら転職のプロといえども、アドバイスやサポートの内容に徐々に不満が出てくる可能性だってあります

そんな状態で転職活動を進めるのは非常に不安でしょう。

複数のアドバイザーと転職活動を進めることで、あなたと相性の合うアドバイザーに出会える確率を上げることができます

各エージェントの強みを使い分けられる

転職エージェントの強みはそれぞれの会社によって異なります。

大手ならではの求人数やサポート範囲など総合力を強みにしているところもあれば、特定の年齢層や業界に特化したエージェントもあります。

双方を活用することで、選択の視野を広げつつも自身の年齢や希望業界にマッチした転職ノウハウを学ぶことができ、結果として転職活動全体の質を高めることができるでしょう

また、複数のエージェントを利用することでそれらを比較できるので、真にあなたにマッチしたエージェントを判明させることもできます

掛け持ちしていることをあえて伝えてみよう

掛け持ちしていることをあえてエージェントに伝えることは有効でしょう。

当然、エージェントとしてはせっかくの求職者を他のエージェントには取られたくないので、その事実を知ればさらに頑張るはずです。

このように、掛け持ちを伝えることでさらなるサービスの向上を図れる可能性が高まります

転職エージェントを複数利用することに申し訳なさを感じる人もいると思います。

ただ、転職エージェントの利用は完全無料ですし、転職は今後の人生を左右するものなので、情に流されて自らのチャンスを逃さないよう積極的に複数のエージェントを利用してみてください

おすすめの無料転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【無職・フリーターから正社員に】ジェイック就職カレッジ


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【若手も安心】マイナビエージェント


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)