懲戒処分による給料の減給ならまだしも、特に自分は悪いことをしていないのに減給されるのは困りますよね。
生活を見直さなくてはならなくなる人も多いでしょう。
ただ給料の減給による影響は、単に入ってくるお金が少なくなるというだけではありません。
関連:給料は上がらないから辞めるのはいい判断かも。年収なんて会社次第だから転職しかない
給料の減給は会社にとっても一大事のこと
給料の減給は昇給と違って会社が勝手に、簡単にできるものではありません。
会社と社員間で合意がなくては行うことができないものであり、合意して貰う為にはそれ相応の理由が必要となります。
また社員とのトラブルが大きなトラブルになる可能性もありますし、社員が会社から離れていってしまう可能性もでてくるでしょう。
ですから減給はギリギリまで行われず他の方法で対処し、それでもだめな場合の最後の手段として使う場合がほとんどです。
ようするに減給が行われたというのは、会社にとってかなりの一大事であるということなのです。
減給が行われた場合に転職を検討すべき理由
もしあなた自身に対して、もしくは社員全体に対して減給された場合、それに付随して様々な問題が引き起こされていく可能性があります。
単に少し給料を下げられたというだけでは話が終わらない可能性が高いのです。
だからこそ減給された場合には転職することも検討して行かなくてはなりません。
会社の経営状態が悪く将来に不安があるから
社員全体に減給が実施されるのはたいてい経営悪化によるものです。
しかもその年だけ赤字であっても内部留保があるなら実施されることはあまりなく、会社として存続に関わるレベルだから減給に踏み切っている場合が多いです。
そこから持ち直してくれればよいのですが、そのままさらに悪化して倒産になってしまうという可能性も非常に高く、下手したら職を失ってしまうかもしれません。
できる限り会社が倒産してからの転職は避けなくてはなりません。
給料の未払いや退職金不支給といったトラブルが起きる可能性もありますし、次の転職先が見つかるまで無職期間が続くことになります。
失業保険がすぐに貰えると言っても支給される金額はそれまで貰っていた給料からはだいぶ少なくなってしまいます。
例えば30歳以上35歳未満で入社10年以上の人で給料が30万円だったら失業保険は1ヶ月に17万円程度しか貰うことができません。
おそらくほとんどの人はこれだけで生活することができず、貯金を切り崩して生活していかなくてはならなくなるでしょう。
また戻ることがほとんどないから
減給された給料は基本的に戻ることはありません。
出世して前の給料が貰えるようになる、前以上の給料を貰えるようになるという可能性はありますが、給料体系としては下がったままであることがほとんどです。
会社が社員の給料を下げることがとても難しいです。もし一旦下げたのに簡単に上げてしまうと、また下げたい時も簡単にはできません。
その為、給料を上げることに関してはかなり慎重になるのです。
ボーナスにも期待できなくなる
ボーナスは会社が自由に設定できるものであり、毎月の給料と違って業績に応じて労働者の合意なく減額することができますし、場合によってはゼロとすることも可能です。
その為、経営悪化などを理由に人件費を抑えようとするならば給料よりもまずボーナスに手をいれます。
よって毎月の給料が減給まで行った場合だと、今後貰えるであろうと予想していたボーナスも大幅減、下手したら全く貰えないということは覚悟しなくてはなりません。
自分自身のモチベーションも低下するから
仕事は変わらないのに給料を下げられれば誰だってモチベーションは低下しますよね。
モチベーションが下がった状態で働くことに良いことはありません。
仕事自体が辛いものになってストレスはたまるし、本来身につけることができるはずのものが身につかず成長は鈍化します。
仕事はつまらなく給料が少なくなってしまったので生活も厳しいという二重苦を味わることになってしまうのです。
一つの会社にしがみつく必要はない
給料が下がるということは労働者にとって決して良いことではありません。
もしそういうことになってしまったら、転職することを考えましょう。
一つの会社にしがみつく必要はありません。自分にとって不利益なことが生じたらより良い場所に変えていくというのは当然のことです。
デメリットしかないのにしがみつき無駄な時間を過ごすのではなく、さっさと今より良い会社を見つけて転職し今後の会社生活のリスクを抑えていくようにしてください。
今は転職エージェント等、無料で利用できる転職支援サービスが充実していますから在職中でも心配なく転職活動を進めていくことができます。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。