40代になってもまだまだ定年までは時間があり、同じ会社に骨をうずめるのではなく、転職する人も少なくはありません。
ただ、この40代の転職はやはり厳しいものがあり、20代での転職に比べると失敗してしまう人もかなりいるのも事実です。
そこで、今回は40代以降の中高年が転職で失敗してしまう理由について紹介します。
ミドル層の方におすすめの転職サービス
今の段階で転職エージェントに登録すれば周囲よりも一歩リードして年明けの転職活動を進められるでしょう。
転職エージェントは転職成功時に企業側から成果報酬を受け取っています。
そのため、利用者は無料で転職支援を受けられるというわけです。
おすすめの2サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
doda X | 公式 |
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が格段に高くなります。
ミドル層は経験が豊富なため、企業にとっても即戦力となる非常に魅力的な人材です。
まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、あなたの経験や実績を活かせるベストな企業に出会えるでしょう。
40代以降の転職が厳しいのは事実
40代以降の中高年での転職が厳しいのはまぎれもない事実です。
中高年よりも若い人のほうが、適応力があって仕事を覚えるのが早いし、下手にプライドを持っている割合も少ない為、特別な理由がない限りはなかなか好んで40代を採用するという企業は多くありません。
実際、平均応募社数で言うと20代が15社程度、40代で24社程度と10社近く差がありますし、転職活動期間は20代で3ヶ月以内の人が90.5%、40代で58.8%となっています。
このデータから見ても明らかに若い年代のほうが転職しやすいと言えるでしょう。
失敗の原因は年齢のせいではない
ただ、勘違いしてほしくないのは、転職で失敗してしまう理由は年齢のせいではないということです。
40代での転職事情が厳しいのは事実ですが、それは単に年齢が高いからということが問題なわけではなく、それ以外の問題による場合が非常に多いです。
ただ、多くの人は仕事が見つからない、転職できないことを全て年齢のせいにし、本来改善することができるものを変えようともせずに、妥協してしまったり、転職活動自体を辞めてしまう人がかなり多いです。
当然それでは転職が失敗に終わってしまいます。
40代以降の中高年が転職で失敗する理由
では、ここからは40代以降の中高年が転職で失敗する理由について具体的に紹介していきます。
中高年の転職がどういうものかを理解していない
20代であれば、スキルや経験といったものだけではなく、その人自身のポテンシャルも評価されます。
その為、経験者採用の場合であっても多少マッチングが不十分でも採用される可能性は十分にあります。
しかし、40代ともなると、ポテンシャルなんてものは見られずに、マッチングしていることが最重要となります。
とにかく即戦力であることを求められるし、企業が求めているスキルに見合ったスキルをその転職活動時点で備わってなくてはなりません。入社してから勉強します、頑張りますは一切通用しないのです。
マネジメント層をほしがっているならば専門知識+マネジメント経験があることが必要ですし、特定の経験、スキルを求められているならば、その求められているものと同じものを高いレベルで持っていなくてはならないし、実績も必要です。
未経験としての転職もできないわけではありませんが、その時は待遇面で妥協する必要もでてきます。
年齢のせいばかりにする
上述したように、年齢のせいばかりするのは絶対にNG。
厳しいのは事実ですが、変えることができないことに嘆いてみても仕方ありません。
仕事の探し方、選び方が間違っているのではないか、書類選考の書き方に問題があるのでないか、面接での答え方が悪いのではないかなど、落ちるたびに反省し改善していく必要があります。
特に、転職エージェントなどアドバイスを貰うことができる人ならまだしも、自分ひとりで転職活動を進めているとミスがあっても気づくことができずに、間違ったまま転職活動を進めることになってしまいます。
プライドが高すぎる
40代以降の中高年に対し、面接官が最も嫌がるのがプライドの高さです。
新たな会社、新たな環境でこれから働くにあたり、無駄に高いプライドがあり、謙虚さがない人材は企業に必要とされません。
確かにこれまでの実績は消えるものではありません。ただ、謙虚さは必ず持つようにし、たとえ年下であっても自分よりもその会社で長く働いてきた人に対して敬意はもたなくてはなりませんし、一からのスタートという自覚を持たなくてはなりません。
我慢強さがない
上述しているように、40代での転職は応募社数も多く、転職活動期間も長くなりがちです。
紹介したのはあくまで平均であって、中には運よくかなり早く決まる人もいますが、平均以上になってしまう人も多いです。
ですから、転職活動はかなり気合を入れて我慢強く行っていかなくてはいけません。
しかし、転職で失敗する人はたいてい途中で条件面を下げてしまうなどの妥協を行います。
もちろん、自分の能力や現在の状況から考えて、幾分妥協することは必要なことです。高い望みを持ち続けても、いつまでたっても実現できない場合もあります。
ただ、妥協する際には本当に納得できるのか自分としっかり向き合って決めなくてはなりません。むやみやたらに条件を下げることは入社後の後悔につながるだけです。
転職の基本からまず学ぼう
40代の転職は決して簡単なものではありません。しかし、正しい転職活動のやり方で、粘り強く転職活動を進めていれば十分に成功させることができるものです。
もし、これから転職活動を進めようと思っているならば、まずは転職活動の基本を学ぶことから始めましょう。
転職サイト、転職エージェントを活用すればそんなに難しいことではありません。
転職サイトは求人を探すだけではなく、自分の強みや市場価値の診断ができたり、スカウトサービスを使えば好条件の非公開求人からオファーを貰うことができたり、場合によっては書類選考や1次面接が免除となる場合もあります。
また、転職エージェントではキャリアの相談にのってくれたり、履歴書の作成補助、面接の練習といったものをしてくれますし、何より自分に合った仕事、自分が希望している仕事を多数紹介してくれます。
転職エージェントとの面談は土日でも可能である為、働きながら転職活動を進める場合であっても柔軟に対応してくれます。
ミドル層におすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
様々な職種に精通した専門コンサルタントが、あなたの希望する年収や職場環境を考慮したうえで、
理想の転職先へと導いてくれるでしょう。
【ハイクラス】doda X
転職エージェント
doda X(旧:iX転職)は、ハイクラス向けの転職サービスです。
年収800万円以上の求人が多数あり、自身のスキルや経験を活かして高い評価を受けたい方に非常におすすめです。
また、ヘッドハンターからのスカウトや手厚いサポートも受けれるので、効率よく転職活動を進めていくことができます。