やらなきゃいけないことが溜まっているのに、仕事を頼まれるとついつい引き受けてしまうという人も多いのではないでしょうか。
ただ、あまりに仕事を断れずにいると自分の首を絞めることになりかねません。
上手く仕事を断るというのも仕事をする上で必要な能力です。
仕事を断ることの重要性
仕事をうまく断ることは、仕事をこなしていくうえで大切です。
仕事量が多くなり、仕事が終わらない
ただでさえやることが多い中で次から次へと仕事を引き受けると仕事量が増えて手が回らなくなり、すべての仕事が中途半端になってしまう恐れがあります。
仕事を断らずに引き受けると、初めは喜ばれるかもしれません。
しかし、仕事を引き受けすぎて期限内に仕事を終わらせられなければ元も子もありません。
むしろ上司や同僚からの信頼を失い、評価が下がる可能性もあります。
新たな仕事に挑戦できず、成長できない
頼まれる仕事は、できる仕事や経験したことのある仕事であることが多いです。
次から次へと仕事を引き受けてしまうと、新たな仕事やこれまで経験したことがない仕事にチャレンジすることができなくなってしまいます。
せっかくチャンスがあっても、「あいつは忙しいから」と違う人に新たな仕事を回されてしまうなんてことになりかねません。
そして、数年後には「まだその仕事を経験したことがないのか」となり、他の人と差が開いてしまいます。
自分の成長やスキルアップを考えると、どんどん色々な経験をしていくことが大切です。
仕事ができる人ほど仕事を断るのが上手い
仕事ができる人は、たいてい仕事を断るのが上手いものです。
逆に言えば、うまく仕事を断れない人は仕事ができる人になれないのです。
仕事ができる人は担当している仕事を完璧にこなし、どんどん新たな仕事も経験して覚えていきます。
もちろん頼まれた仕事を断ることなく引き受け、全てを完璧にこなすことができれば最高ですが、時間は有限であり限界もあるのです。
仕事を断ることができない理由
仕事を断ることも大切とはいえ、断りにくいと感じる人も多いです。
なぜ仕事を断ることが難しいのでしょうか。
人間関係が悪くなることへの恐怖
仕事を断れない理由として最も多いのは、人間関係が悪化することへの不安です。
断ったら嫌われるのではないか、怒られるのではないかという不安からなかなか仕事を断れない人も多いでしょう。
もちろん仕事をするうえで良好な人間関係を保つことは大切です。
ただ、人間関係に振り回されて膨大な量の仕事を抱え、苦しんでいる人も多くいます。
評価への影響
上司から頼まれた仕事を断ると「やる気がない」「仕事が遅い」などと思われ、評価が下がるのではないかと不安を感じる人もいるかもしれません。
たしかに上手く断らなければ、評価が下がることもありえます。
しかし、無理な仕事を引き受けて結局終わらない場合の方が評価に悪い影響を及ぼすでしょう。
断ってはいけないという意識
そもそも、仕事を頼まれたら状況がどうであれ断ってはいけないと思っている人も多いのではないでしょうか。
たとえ忙しくても、休日出勤になっても仕事を引き受けるのは当たり前で仕方のないことだと思ってしまっていませんか?
このような考えからプライベートを犠牲にして働いている人も多いです。
上手い仕事の断り方
では、どうすれば仕事を上手く断ることができるのでしょうか。
断るべきもの、断ってはいけないものを判断する
まずは、頼まれた仕事が断るべきものか、断ってはいけないべきものかを判断しなくてはなりません。
急を要する重要な案件であれば、今自分が持っている仕事の優先順位を下げてでも仕事を引き受ける必要があります。
逆に、重要度が低く急ぎでもない仕事であれば、今の仕事を優先すべきでしょう。
引き受けるべきなのか、そうではないのかは仕事の内容によって判断しなければなりません。
もし判断に迷う場合は、上司に相談してみましょう。
曖昧な言い方はしない
仕事を断る際は、「申し訳ありませんが」など謝罪の言葉を添え、角が立たないように伝える必要があります。
ただ、曖昧な言い方はしないよう気を付けましょう。
曖昧な断り方をすると、相手にもう少し押せば引き受けてくれるのではないかと期待を持たせたり、引き受けてくれたと勘違いさせてしまったりする恐れがあります。
断らなくてはいけない理由を述べる
なぜ仕事を断らなくてはいけないのか、その理由はしっかり伝えるようにしましょう。
相手は、あなたの状況をわからずに仕事を頼んできていることが多いです。
どれだけの仕事を抱えているのか、あなたの状況を知ってもらえば、断っても仕方ないと思ってもらえます。
決して謙遜せず、少し過大に伝えても良いかもしれません。
代わりの案を提示する
あなたが断った仕事は、代わりに誰か別の人がやらなければなりません。
単に断るだけでは仕事を依頼してきた相手が困ってしまうため、断る際は代わりの案を提示するようにしましょう。
例えば、いつ頃なら取り掛かれるかや今余裕のありそうな人を伝えるなどして、理解を示し協力することが大切です。
忙しさを上手くアピールする
仕事を断る方法だけではなく、そもそも仕事を頼みにくくするというのも一つの手です。
たくさん仕事を抱えているのを表面に出していないと暇だと勘違いされ、仕事を頼まれる機会も増えてしまいます。
そのため、程々に仕事が忙しいことをアピールするのも大切です。
ただ、他の人と比べてたいして仕事が多いわけでもないのに忙しいアピールをしていると、単に仕事ができない人と思われてしまうので注意しましょう。
自分のキャリアプランを明確にし、上司に伝える
自分がどのようなキャリアを積んでいきたいか、そのためにどういうスキルを身につけていきたいかを明確にし、上司に伝えることも大切です。
あなたのキャリアプランを分かってもらえれば、そのプランを実現するための仕事を任せてもらえるようになるでしょう。
断ることも仕事の能力、身につけることが必要
仕事をこなす力だけでなく、断る力も重要な仕事の能力なため、身に付ける努力をしてみましょう。
ただ、会社や上司によっては膨大な仕事を任せながら、さらに仕事を与えてくる場合もあります。
そして、仕事が終わらないことを罵倒したり、サービス残業を強制してくる会社というのも少なくはありません。
もし、そういった会社にいるのであれば転職も考えてみてください。
おすすめの転職エージェント 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【未経験】ジェイック就職カレッジ 転職エージェント ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。 また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。 フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【20代・30代】マイナビエージェント 転職サイト|転職エージェント サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。 利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。 各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。
まずは登録して損はないエージェント
無職・フリーターからの転職に強み
若手でキャリア形成をしたい方