「契約社員のボーナスの平均相場はどのくらいなんだろう?」「正社員と比べるとやっぱり少ないのかな?」

今回は、そういった疑問を抱えている方のために、契約社員のボーナス平均支給額や正社員の支給額との差など、ボーナスに関するさまざまな情報をお伝えします。

また、それらに加えて「今よりもっと収入を増やしたい…」という方に向けた収入アップ方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

 

今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント 公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。

そもそも契約社員とは?

ボーナスの平均額を確認する前に、まずは契約社員と正社員の違いや、契約社員として働くメリットとデメリットから一緒に確認しましょう。

契約社員と正社員の違い

契約社員とは、雇用主との契約によって勤続期間に期限を設けた上で働いている非正規雇用の社員のことです。

1回の契約による勤続期間の上限は3年ですので、契約満了の時点で更新を行うか契約終了になるか、いずれかの対応が必要になります。

そのため、企業との合意のもと契約を更新した場合には、新たな契約期間で雇用が継続しますし、契約期間を満了し、更新せずに契約終了となった場合には、退職の扱いになります。

このことから、契約社員と正社員の最も大きな違いは、契約期間が決まっている「有期雇用」か、定年まで勤務できる「無期雇用」かということだといえるでしょう。

一般的に、正社員は「一度入社したら定年退職の年齢まで勤務し続けること」が原則ですので、契約が更新されない限り退職する契約社員とは契約内容が大きく異なります。

契約社員として働くメリット・デメリット

続いて、契約社員として働くメリットやデメリットを一緒に確認していきましょう。

契約社員として働くメリット

メリット

  • 副業ができる
  • スキルや経験を生かして働きやすい
  • 残業が少ない
  • 転勤の可能性が低い
  • 人間関係での悩みが少ない

契約社員は、ある程度働き方に融通を利かせられるので、自分のスキルや経験を存分に生かして働きたい人、家庭の事情でフレックス勤務がしたい人、人間関係のトラブルをできるだけ避けたい人は、契約社員で働くことが向いているといえます。

契約社員として働くデメリット

デメリット

  • 契約が更新されない場合がある
  • 給与やボーナスが正社員よりも低い
  • 社会的信用度が低い
  • 出世や昇進が望めない
  • 福利厚生が充実していない

契約社員は、自分の希望する環境で働きやすい一方で、契約が更新されるかが分からないため、将来の計画を立てにくかったり、出世や昇進が望めないため、正社員に比べて待遇が悪かったりといったデメリットもあります。

ですので、安定した収入を得続けたい人や、給与や福利厚生にこだわりがある人は、正社員の方が良いといえるでしょう。

契約社員にもボーナスを支給する会社は少なくない

ボーナスを支給するのは正社員のみで、契約社員には支給しないという会社も確かに多いのですが、全ての会社がそういうわけではありません。

契約社員だからといってボーナスの支給を諦める必要はないのです。

ボーナスがあるかどうかは契約次第

契約社員に対してボーナスがあるかないかは、最初の契約や就業規則によって異なります。

最初の契約時点で「賞与あり」となっていたり、就業規則で契約社員に対するボーナス支給が決められていたりする場合は、ボーナスは貰える可能性が高いです。

ただし、〇ヶ月分など金額が明確に定まっておらず、業績に連動してボーナスの金額が決定される場合ですと、業績悪化を理由にボーナスの支給がない場合もありますので注意しましょう。

金額はまちまち、賞与ありでも数万円だけという場合も

「賞与あり」といっても、企業によってどの程度貰えるかは大きく異なります。

契約社員に対しても、夏と冬で2ヶ月分ずつ、年間で4ヶ月分ものボーナスを支給してくれる会社がある一方で、支給は年1回のみで、かつ1ヶ月分にも満たない(寸志程度)という会社もあるのです。

そのため、労働条件に「賞与あり」と書かれていても、会社によってかなり金額の差があることを忘れずに、職場を選ぶと良いでしょう。

例えば、月給20万円で賞与ありの会社と、月給22万円で賞与なしの会社があったとします。

もし、前者において年間30万円のボーナスが与えられた場合、年収は270万円です。一方、後者の年収は264万円ですので、後者の年収を6万円上回ります。

しかし、前者のボーナスが年間10万円であった場合、前者の年収は250万円になり、話が変わってくるのです。

このように、「賞与あり」の会社は必ずしも「賞与なし」の会社よりも年収が高いとは言い切れませんので、その金額まで含めて考えなければ後悔することになるでしょう。

契約社員がボーナスを貰えるタイミングはいつ?

契約社員が貰えるボーナスの形式、そしてタイミングは主に2通りあります。

正社員と同様に賞与を支給

一般的なのは、その会社で正社員として働いている人と同じタイミングで、同じようにボーナスとして支給されるというパターンです。

この場合、正社員同様、賞与として給料とは別に年1回から2回支給されることになります。

更新時、満了時に支給

もう一つは、賞与という形ではなく、契約期間の更新時、満了時に支払われるというパターンです。

この場合、例えば6ヶ月契約であれば、6ヶ月おきにくる更新のタイミングで、給料とは別に慰労金、満了金といった形でボーナスが支給されることになります。

更新せずそのまま退職する場合ですと、在籍期間に応じて満了金という形で支給してもらえる場合もあるようです。

契約社員のボーナス、平均はいくら?

では、契約社員のボーナス支給額の平均は、どの程度なのでしょうか。一緒に確認していきましょう。

契約社員のボーナス平均額

厚生労働省の「令和2年度 賃金構造基本統計調査」によると、契約社員の全年齢層のボーナス平均額は20万6600円です。

とはいえ、これはあくまでも平均ですので、もう少し詳しく見てみましょう。

年代 ボーナス平均支給額
20~24歳 7万1200円
25~29歳 10万6800円
30~34歳 11万1800円
35~39歳 14万5100円
40~44歳 15万700円
45~49歳 14万3,300円
50~54歳 15万2,300円
55~59歳 16万9,200円
60歳~64歳 48万2,200円

いかがでしょうか。あなたのボーナス支給額は、平均を超えていましたか。

もちろん、こちらの金額はあくまでも平均ですので、この額を超えていないとダメ!というわけではありません。

ただ、自分の労働環境を見直すうえでの一つの指標にはなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、契約社員の定年を迎えた60歳~64歳の人の賞与の額が飛びぬけて高いのは、元々正社員だった人が定年後に再雇用されて嘱託社員として働いている場合も含まれているからです。

先に示した平均額はその金額を含んで算出されていますので、純粋に契約社員の平均支給額を考えると、だいたい15万円程度になるでしょう。

正社員とのボーナス格差

次に、正社員の年間賞与の平均支給額も見てみましょう。

厚生労働省の「令和2年度 賃金構造基本統計調査」によると、正社員の年間賞与の平均は100万2000円です。

そのため、契約社員と正社員のボーナス支給額は約85万円も違います。結構大きな額ですよね。

ちなみに、年齢別に見ると以下の通りとなっています。

年代 ボーナス平均支給額
20~24歳 41万4,600円
25~29歳 73万700円
30~34歳 88万800円
35~39歳 103万2,100円
40~44歳 113万8,800円
45~49歳 126万7,200円
50~54歳 138万1,200円
55~59歳 137万5,600円
60~64歳 82万2,200円

表を見て分かる通り、契約社員と正社員の間には大きなボーナス格差が生まれているのです。

契約社員は元々の額も少なく、増えてもいかない

契約社員の場合、元々のボーナスの額も正社員に比べてかなり少ないうえ、そこから額が増えることもなかなかありません。20代で7万円だったものが、50代になって15万円前後になるだけです。

一方で、正社員の場合、年齢に応じてボーナスの額は着実に増えていきます。20代前半で41万円だったものが、50代前半になれば138万円。約100万円も増えているのです。

この数字から分かるように、年齢を重ねるにつれ、正社員との年収格差はどんどん開いていきます。

契約社員が収入を増やせる方法

これまで見てきたように、正社員に比べると不安定な収入である契約社員ですが、収入を増やす方法がないわけではありません。

正社員よりも融通の利く働き方ができるメリットを生かして、収入アップを目指しましょう。

スキルを付け、待遇アップを交渉する

まずオススメなのが、仕事に生かせる資格を取ったり、語学力を磨いたりなど、自身のスキルアップを図って待遇アップを交渉することです。

契約社員は、自身の資格やスキルなどに関連した職場や部署に配属される傾向が強いので、よりスキルアップをして、人事担当者に目に見える形で成果をアピールすれば、給与の増額など待遇の向上が期待できるでしょう。

副業を始める

続いておすすめなのが、副業を始めて収入をアップさせることです。

契約社員は副業が許されている場合が多いかつ、時間にもある程度のゆとりがあるはずなので、その時間を有効活用しましょう。

資格や特技を活かしてできる仕事であれば、時給面でも優遇されることが多いですし、もし自分のスキルに自信がなければ、自宅でできるアルバイトを始めてスキマ時間に働くのもいいかもしれません。

中には、本業よりも副業で高給与を稼ぐ人もいるようですので、色々な職業を検討してみてください。

より条件の良い職場に転職する

今の環境に不満があるのであれば、より良い条件の職場に転職することも良いでしょう。

元々期限の決まっている雇用なので、その職場に固執することなく、給与やボーナスが高かったり、労働環境が良かったりと、今より良い条件の揃った職場への転職は非常に有効な手段です。

「まだ契約期間が満了していないから…」と気にせずに、ぜひ他の職場も検討してみてくださいね。

転職して正社員になる

なお、「契約社員よりも正社員の方が自分に合っているかも…?」と思う方は、転職して正社員になることをおすすめします。

新しい会社で立場を変えてスタートすることに不安を感じる方も多いと思いますが、年収や働き方に不満を抱えたまま働きつづけるよりも、確実に良い選択だと思います。

もちろん、正社員として転職するには多少のハードルがありますが、それを恐れて契約社員で居続ければ、将来はもっと正社員としての再就職が難しくなってしまう可能性が高いです。

ですから、現時点で正社員として働きたいと少しでも思う方は、自身の経験やスキルと合致する企業を探し始め、転職を検討した方が良いでしょう。

年収に不満があるなら正社員になるべき

これまで紹介したように、契約社員には「働き方に融通を利かせやすい」、「自身の経験やスキルを活かして働ける」といったメリットがありますので、悪い働き方というわけでは決してありません。

ただ、収入の面に関していえば、ボーナスが少ない分、どうしても正社員よりも劣ってしまいます。そしてその傾向は、年代が上がるにつれてさらに強くなっていきます。

契約社員でもスキルアップして年収を増やせる可能性もゼロではありませんが、現実性や上がり幅を考えるとあまり期待できないのが現実です。

だからこそ、年収に不満を抱えている方は、正社員として働くということも考えてみるべきだと思います。

正社員には、昇給や出世のチャンスが多くありますし、職場を変えるだけでも年収アップのチャンスが生まれます。

この機会に、ぜひ正社員への転職を前向きに考えてみて下さい。

正社員への転職には転職エージェントの利用がおすすめ

とはいえ、いきなり自分で正社員として転職できる会社を探すのは難しいですよね。正社員だから年収が高いというわけでもない、残業の多いブラックな会社に転職するなんてことになったら後悔しますしね。

そこでおすすめしたいのが、転職エージェントの利用です。

彼らは、転職検討先の社員との密接な関わりを持っていますので、実際の状況を詳しく把握しています。そのため、契約社員時よりも条件の良い企業をピックアップして紹介してくれるのです。

また彼らは、転職希望者がすぐに転職先から辞めてしまうと、クライアント企業からの評価が下がってしまいます。ですので、企業風土とマッチしているかという点もしっかり考慮して、その人に合っている企業を提示してくれます。

転職サイトを利用して自分一人で転職活動をするよりも、格段に効率よく優良企業に転職できると思いますので、ぜひ積極的に利用してみてください。

ちなみに利用料はかかりませんので、「一度使ってみようかな…?」くらい気持ちで、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。