契約社員の年収は正社員に比べて低く、だいたい200万円から300万円となる場合がほとんどです。
ただ一部の企業では契約社員であっても年収400万円以上となる人もいます。
おすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
doda | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
契約社員の平均的な年収は200万円から300万円程度
契約社員の一般的な月収
契約社員の月給は残業代込みで18万円から23万円程度となる場合が多いです。
求人票を見ると20~30万円と幅を持たせた形になっている場合もありますが、スタート時は基本的には一番低い金額。そして中々昇給もしないのが現実です。
厚生労働省の賃金構造基本統計調査でも、正社員以外(契約社員や派遣社員)の平均月収は21.1万円となっています。
契約社員のボーナス
正社員にはボーナスがあるけれど、契約社員にはないという会社もありますが、契約社員でもボーナスを出してくれる会社は少なくありません。
ただ正社員に比べるとその金額は少なくなります。
でたとしても1ヶ月分を夏と冬で2回、40万円もでるとかなり良い方で、数万円しか貰えないという場合も少なくありません。
なお厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、正社員以外(契約社員や派遣社員)のボーナス平均支給額は20万4,700円。最も高い大卒者に限定した場合でも30万8千円にとどまります。
契約社員の年収
では年収はどの程度になるか計算してみましょう。
まず月収の18万円から23万円を12か月分合わせると以下のようになります。
月収 | 12か月分 |
---|---|
18万円 | 216万円 |
19万円 | 228万円 |
20万円 | 240万円 |
21万円 | 252万円 |
22万円 | 264万円 |
23万円 | 276万円 |
ボーナスが全くでない場合はこれがそのまま年収となり、200万円から300万円。300万円を超えることはできません。
月収が23万円あり、ボーナスも30万円あればようやく300万円をこします。
ちなみにもしボーナスが年間で月収の2ヶ月分あったとすると年収は以下のようになります。
月収 | 12か月分+ボーナス |
---|---|
18万円 | 252万円 |
19万円 | 266万円 |
20万円 | 280万円 |
21万円 | 294万円 |
22万円 | 308万円 |
23万円 | 322万円 |
平均より高いボーナスを貰えたとしても、300万円以上には中々なりません。
ちなみに国税庁の民間給与実態統計調査によると日本の労働者の平均年収は441万円。
正社員に限ると502万円となっており、200万円程度低いというのが実態です。
一部には高給な年収を得る人も
一般的には200万円~300万円程度の年収となる契約社員ですが、一部400万円、500万円といった平均よりも高い賃金を得ている人もいます。
下記はグローバルウェイが調査した契約社員の平均年収が高い企業のランキングです。
- 電通(484万円)
- 日産自動車(386万円)
- トヨタ自動車(375万円)
- パーソルキャリア(347万円)
- ティーガイア(333万円)
平均で300万円を超えていますし、1位の電通にいたっては正社員の平均年収程度です。
ではどういった場合なら契約社員でも年収は高くなるのでしょうか。
残業が多い
年収を大きく左右する一つの要因に残業があります。
たとえば基本給が20万円だとしましょう。
残業が全くなければ当然手当はありませんから月収はそのままです。
ただもし残業が月30時間あると手当として4万5千円程度増える為、月給が24万5千円となります。
そして年間で考えると54万円も年収が上がることになります。
もし残業が月45時間あれば、手当は6万7千円。年間で80万4千円にもなります。
残業代というのは思いのほか大きいです。
ちなみに上記で紹介した年収1位の電通はこの残業代が多いという意見がありました。
夜勤手当がつく
工場の生産ラインで働く期間工などは一般的な契約社員よりも月収、年収が高くなりますが、その主な要因は深夜勤務手当がつくことです。
深夜勤務手当とは22時から翌5時までの時間帯に働いた場合につくもので、その時間帯は25%以上割増された給料が貰えます。
たとえば日給が1万円で深夜の時間帯に6時間、その他の時間に2時間働いたとしましょう。
8時間勤務なので時給は1,250円ですから、25%の割り増し分は1時間あたり312円。6時間で1,872円です。
2交代制でもだいたいこの手当で月2万円、年間24万円程度は増えます。
さらに残業も加わると、手当だけで8万、9万となる場合もでてきます。
上記で紹介した自動車会社の平均年収が高いのはこれが一つの要因です。
ボーナスが多い
ボーナスが年収に占める割合は非常に高いです。
全く支給されない場合とと年間4ヶ月分支給される場合では基本給が20万円でも年収で80万円ものさがでてきます。
大手の場合、基本給自体はそうでもなくてもこのボーナスが恵まれているという場合が多いです。
高いスキルを持っている
高いスキルを持ち、貴重な人材として活躍できるのであれば契約社員という形でも高い収入を得ることができます。
私の知人にある理由から正社員ではなく契約社員を選んだ人がいましたが、高いスキルによって年収で600万円以上を得ることができていました。
そこまではいかなくても、優れたスキルと経験、そして実績があれば、平均よりも高い給料で採用して貰える可能性は増えるでしょうし、条件の良い大手に採用される可能性も高まります。
給料を増やすには
スキルアップといっても契約社員として働く以上、中々機会に恵まれません。
大手で働くと言うのも一つの手段ですが、昼勤だと契約社員でも入社の難易度はそれなりに高いです。
その為、もしこの先給料を増やしていきたいと考えるのであれば、最も現実的なのは正社員に転職することです。
契約社員には契約社員のメリットがありますが、給料という面で見ると正社員にはどうしても劣ります。
正社員になったからすぐに年収アップできるかというとそうとも限りませんが、長期的な目線でみると昇給のある正社員の方が、最終的に大きな年収アップにつながります。
将来を見据え、ぜひ正社員を目指すことを前向きに考えてみて下さい。
転職サービス
最後にいくつかおすすめの転職サービスを紹介します。これまで正社員として働いた経験がなくても使えますので積極的に活用してみて下さい。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
求人件数はリクルートに次いでNo.2。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。