仕事から帰って寝るだけ、休日に寝るだけの生活は早く抜け出したほうが良い。息抜きができない状態は危ない

残業も長くて平日は帰っても寝るだけになっている。1週間の疲れが溜まっていて休日は寝るだけになっている。

そうなってしまってはいませんか?

仕事が楽しくて楽しくて仕方なくて別にそれでも特にストレスが溜まっていないという人であればいいのですが、大半の人はプライベートの時間が全然とれないことで大きなストレスを感じてしまっていることでしょう。

ただ、本当に今のままでいいのでしょうか。

このまま働いていると、気が付けば1年、気が付けば5年、気が付けば10年とあっという間に時間がたち、仕事だけの人生だったと後悔することになってしまうかもしれません。

関連:毎日残業で21時、22時過ぎることが当たり前。やっぱりきついし転職を考えてもいいんじゃない?

仕事だけの人生はつまらない

毎日朝早く起きて同じ職場に行き、毎日同じ仕事をして、夜遅く帰って寝るだけ。気が付いたら1週間たっていて、気が付いたら1ヶ月たっていて、気が付いたら1年たっていたなんてことはありませんか?

人にもよるでしょうが、私はその人生を楽しとは思えません。もし仕事自体が楽しくてもです。

仕事がも楽しくできて、かつプライベートも充実しているというのがやっぱり良いです。プライベートの時間が充実するからこそ仕事も充実します。

ただ、そうは言っても社会人として働いていると難しい部分はあります。実際、約7割の人は帰って寝るだけになってしまっているそうです。

リフレッシュは上手くやらなきゃだめ

約7割の人は、帰ってから寝るだけの生活になっているみたいですが、実際は時間が全くないわけではないということも多いみたいです。

ただ、仕事の疲れから何もやる気がおきなくてだらだらするだけになっている人がたくさんいます。休日も同様で、疲れているという理由から何もできずにいる人が多いです。

ただ、これではあまりリフレッシュにはならず、逆にストレスを溜めるだけになってしまいます。

リフレッシュするには意識的に何かしないとなかなかできません。あえて遊びの予定、趣味の予定をいれてみたり、疲れている時だからこそあえて体を動かしてみたり。

何も考えずにだらだらしているだけだと、仕事以外何もしてない、会社に行って帰って寝るだけの人生だと強く感じてしまいますが、あえて意識的に何かをやることで、その思いは薄れていきます。

睡眠時間を削ってはだめ

仕事から帰って寝るだけの生活になる原因が、疲れていて何もやる気力がないことが原因ではなく、

単に毎日残業が長かったり、休日も少なかったりして時間がないという原因の場合はよく考えたほうがいいかもしれません。

そういった人が時間をつくろうとすると、まず思いつくのは睡眠時間を削ることです。確かに睡眠時間を削ることで、何か違うことに時間は使えるようになるでしょう。

しかし、睡眠時間を削るというのあなたの健康にかなりのリスクがあることであって、決しておすすめできるものではありません。そして疲れはとれずにストレスも溜まり、もっと辛いことになりかねません。

必要以上に睡眠をとる必要はありませんが、最低限必要な睡眠まで削るようなことになっているならば、そもそも仕事自体を考え直す必要があります。

毎日何もできない時間まで残業があるなら転職も考えたほうが良い

もしもあなたが毎日何もできない時間まで残業しなくてはいけない状態にあるならば、それは異常なことです。

毎日22時、23時まで残業なんて、普通の残業時間ではありません。

もしもそれが原因で帰って寝るだけの生活になっていることに不満があったり、それが原因で睡眠時間を削るような事態になっているならば、できるだけ早く転職して仕事を変えることも考えてみてください。

転職では不満を解消できた人が8割と非常に多く、年収アップも難しいものではありません。

そして今はかなりの売り手市場、転職が成功する可能性はさらに高くなっています。

転職支援サービスは気軽に使うことができる上、転職の全てをサポートして貰えます。ぜひ転職活動を始めてみましょう。

転職サービスのおすすめ順は以下の通り。

  1. doda
  2. リクルートエージェント
  3. ミイダス

まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。

住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。

dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。

転職サービスとしては日本最大級で求人数は約10万件、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。

キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。

待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。

大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。

もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。

■公式サイト:doda

次にリクルートエージェント

転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントdodaが強く、求人数や実績が飛びぬけています。

非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1

求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。

dodaリクルートエージェントでそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。

とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。

■公式サイト:リクルートエージェント

もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス

オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。

ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。

それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。

また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。

■公式サイト:ミイダス

20代にはハタラクティブもおすすめ。

第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。

未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。

ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。

なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。

■公式サイト:ハタラクティブ

大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。

ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT

転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。

求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。

■公式サイト:リクナビNEXT

関連:仕事に追われる毎日にストレスを感じた時の対処法

関連:上司からのサービス残業の強要は当然違法。絶対にさっさと転職したほうが良い