就職市場にしろ転職市場にしろ、大企業はやはり人気があり、それこそ一部上場企業への入社はかなり難関です。まあ確かに平均的に見れば労働者にとってありがたいことが多いのは事実ですし、人気があるのもうなずけます。
大企業に入れば安泰、給料もそこそこに高いし、労働条件面も良い。規模の大きな仕事ができるし、自分も成長していける。そんな印象を持っている人も多いかもしれません。
ただ、そんな大企業に入っても全員が幸せに働けるわけではありません。大企業で働いているが故に辛い気持ちを持ってしまっている人も決して少なくはありません。
関連:大企業からの退職、大企業からの転職、実は勇気のいること
求人が増加する今動こう! 4月~6月は企業の採用が積極的になるため、転職活動をするなら今がチャンスです 転職エージェントでは様々なサポートを受けることができるため、一人で転職をするよりも成功率が上がります。 まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、 リクルートエージェント マイナビAGENT ジェイック就職カレッジ
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
・相性の良いアドバイザーに出会える確率UP
・各エージェントの良いとこ取りができるおすすめの無料転職エージェント 公式
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・20代、30代の登録が圧倒的
・非公開求人の数は業界随一公式
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い公式
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外公式
大企業で働いていると辛いことも多い
大企業で働いているが故に辛いことってどういったことがあると思いますか?ここでは大企業が嫌になる理由を紹介していきます。
これから大企業に就職しよう、転職しようと考えている人は知っておいたほうがいいかもしれません。
出世競争が激しい
まず一つ目が出世競争の激しさ。同期とも争うことになってしまい、差がついてくるとそれまでは仲が良くても徐々に微妙になってくることも少なくはありません。
出世する為にはただ仕事を頑張っているだけではだめで、上司に媚びを売って気に入られるようにしたり、会社によっては学閥も強く影響することもよくあります。
学閥の中でも印象を残す為に幹事などをやることも必要になってきて、仕事が終わってからや休日に色々と時間をとられるなんてこともあって、プライベートの時間は減っていきます。
そんなことが嫌で出世しなくてもいいやと思っても、実際自分よりも仕事ができない人間が上に上がって、でかい態度をとられるとさすがにイライラするものです。
周りの人の優秀さ
大企業に就職する人は就職活動時にかなりの倍率から内定を勝ち取ってきている人が多いので、やはり優秀な人が多いです。
もちろん、仕事ができない人も中にはいますが、人事も馬鹿ではないですから平均的にはやはり能力が高いです。
それ故、以前の会社では抜群に優秀だったのに、転職してみると平均以下になってしまって、ただ会社に行くのも辛くなったという人もいるのです。
仕事と関係ないことで時間をとられることも多い
大企業だと仕事とは別に、何かと時間をとられることも多いです。
特に労働組合の担当になったら大変です。労働組合がしっかり機能しているというのは労働者にとってはありがたいのですが、担当になってしまうと時間外に何かとやらなくてはいけないことがあって時間をとられてしまいます。
それこそ休日が丸一日潰れてしまうなんてこともありますね。春闘の時期は特に大変です。
希望しない異動、転勤を命じられる
大企業で働いていると、ずっと同じ部署で仕事ができる人はほとんどいません。たいていは異動なり転勤をちょくちょく命じられることになります。
その異動や転勤が自分にとって良いものであればいいんですが、異動先なんて自分で決めれるものではなく、嫌でしょうがない異動を命じられてしまうなんてこともよくあることです。
残業できなくても仕事は多い
大企業は残業の規制もしっかりしていることが多いのが特徴。もちろん、中には残業が100時間超えても良しとする企業もありますが、36協定の1年360時間を上限としている企業が多いです。
その為、毎月の残業時間は平均して30時間程度におさめるようにと指示されているという人も多いのではないでしょうか。
ただ、残業時間の縛りがあっても仕事はかなり多くて全然終わらないなんていうこともよくある話。そんな時は仕事を持って帰ってこっそりやっているという人も多い気がします。
辞める、転職するという選択肢を持つことができない
大企業に就職してしまったが故、辞めるという選択肢を持つことができていないのも辛いと感じる一つの原因です。
せっかく入ったのに辞めるなんてもったいないと周囲からも自分の中でも思ってしまったり、辛くても給料だけは良くて転職してしまうと減るだろうから転職には踏み切れないといったことが理由になります。
逃げる場所がなくなるというのは本当に辛いことですよね。
鬱になってしまう人も少なくない
大企業に入れば幸せになれる。そんな風に思っていたはずが、実際には鬱になってしまう人も少なくありません。
私が知っている企業、それこそ誰もが知っている企業で鬱になって仕事を休んでしまう人はおよそ1割にものぼります。
きついと思ったら辞めればいい。大企業で働いているがゆえにそれを選べずに自分が限界になっても頑張り続けてしまう人が非常に多いのです。
辛いなら辞めてもいい
もし大企業で働いているけれど、もう辛くて仕方ないと感じるならばやっぱり辞めるというのも一つの選択肢にいれるべきだと思います。
確かにせっかく入った好待遇で世間体の良い会社であっても、あなた自身が辛いと感じているならば、いつまでも働き続ける必要なんてありません。
働く上で一番大切なのは、給料でも、世間体でも、安定性でもなく自分自身の健康と、自分がいかに楽しく働くことができるかです。
それができていないならば、その会社はあなたにとって働き続ける意味がある会社ではありません。
まずは転職活動を始めてみてはいかがでしょうか、実際にやってみると自分にとって良い会社が見つかって、今の会社に残る必要性がなくなるかもしれません。
とにかくまずはやってみることが大切です。
「転職エージェントは一つしか利用してはいけない」と思い込んではいませんか? 実際はそんなことはなく、複数のエージェントを利用することで得られるメリットはとても大きいです。 リクルートエージェント マイナビAGENT ジェイック就職カレッジ 各エージェントごとに独占して紹介している求人が存在します。 そのため、複数のエージェントを利用しなければ出会うことのできない求人も数多くあるのです。 いくら転職のプロといえども、アドバイスやサポートの内容に徐々に不満が出てくる可能性だってあります。 そんな状態で転職活動を進めるのは非常に不安でしょう。 複数のアドバイザーと転職活動を進めることで、あなたと相性の合うアドバイザーに出会える確率を上げることができます。 転職エージェントの強みはそれぞれの会社によって異なります。 大手ならではの求人数やサポート範囲など総合力を強みにしているところもあれば、特定の年齢層や業界に特化したエージェントもあります。 双方を活用することで、選択の視野を広げつつも自身の年齢や希望業界にマッチした転職ノウハウを学ぶことができ、結果として転職活動全体の質を高めることができるでしょう。 また、複数のエージェントを利用することでそれらを比較できるので、真にあなたにマッチしたエージェントを判明させることもできます。 掛け持ちしていることをあえてエージェントに伝えることは有効でしょう。 当然、エージェントとしてはせっかくの求職者を他のエージェントには取られたくないので、その事実を知ればさらに頑張るはずです。 このように、掛け持ちを伝えることでさらなるサービスの向上を図れる可能性が高まります。 転職エージェントを複数利用することに申し訳なさを感じる人もいると思います。 ただ、転職エージェントの利用は完全無料ですし、転職は今後の人生を左右するものなので、情に流されて自らのチャンスを逃さないよう積極的に複数のエージェントを利用してみてください。 おすすめの無料転職エージェント 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【無職・フリーターから正社員に】ジェイック就職カレッジ 転職エージェント ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。 また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。 フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【若手も安心】マイナビエージェント 転職サイト|転職エージェント サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです。 利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています。 各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです。転職エージェントは掛け持ちをしないと損!
おすすめの無料転職エージェント 公式
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】公式
【若手社会人から強い支持】公式
【フリーター/既卒向け】公式 選択肢が増える
相性の良いアドバイザーに出会える確率がUPする
各エージェントの強みを使い分けられる
掛け持ちしていることをあえて伝えてみよう