基本給は年齢的にいくらもらうべき?自分の給料は低い?

年収や月収の平均データは割と知られていますが、基本給に限定した平均データはあまり知られていません。

そこで今回は厚生労働省のデータを元に、基本給の平均額を算出してみました。

全体の平均及び、年齢・性別・業種別に記載しているので、自分と比較してみてみましょう。

基本給の重要性についても解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

関連記事

自分の給料はいくらが妥当なのかをチェック

リクルートエージェントは転職業界の中でも大手であり、転職支援実績はNo.1を誇っています。非公開求人数も非常に多く、となっています。

その実績を裏付けるように、様々な業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが1人1人のスキルや希望にあった求人を紹介したり、転職サポートを実施しています。

転職サポートは土日や祝日、平日の夜などでも可能だったり、企業とのやり取りの代行や内定後の年収交渉や入社日の調整など幅広いサポートを実施してくれます。

公開求人数※1 非公開求人数※1

※1:

※リクルートエージェントのプロモーションを含みます。

基本給の平均額はどれくらい?

基本給の平均額はどれくらい?

住宅手当や職務手当、残業手当など給与には様々な項目があるものの、ほとんどの人は大部分が基本給で占められているでしょう。

基本給は給与の中で最も大きく、最も重要性が高いことは間違いありません。

では、その平均額は一体どれくらいなのでしょう。

この項目では、基本給の重要性や平均額に加えて、年齢別の基本給についてもご紹介します。

ぜひ、あなたの年齢がいくらもらっているのかチェックしてみてください。

基本給とは

まず基本給とは何を指すのかということの確認をしておきましょう。

基本給とはその名の通り基本となる給料のことを指します。

給料の中には住宅手当家族手当職務手当残業手当休日出勤手当など様々な手当が含まれており、基本給は給料からこれらを除いたものです。

そして、この基本給に住宅手当や家族手当、職務手当といった手当を含んだものが所定内賃金です。

所定内賃金はあくまで所定内労働時間に対して支払われる労働の対価であり、残業手当や休日出勤手当といった所定外労働時間の労働の対価として支払われるものは含まれません。

ちなみに残業手当や休日出勤はまとめて所定外賃金と言い、所定内賃金と所定外賃金を合わせたものが月給となります。

所定内賃金の平均

まずは所定内賃金の平均額を確認してみましょう。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、全国の所定内賃金は30万6,200円となっています。

先ほども述べているように基本給に住宅手当や職務手当などを含めた金額で、残業代や休日出勤手当は含まれていません。

また厚生労働省の賃金事情等総合調査によると、所定内賃金における基本給や手当の割合は以下の通りとなっています。

  • 基本給:89.3%
  • 奨励給:1.5%
  • 職務関連手当:3.1%
  • 生活関連手当:5.7%
  • その他の手当:0.4%

所定内賃金のうち9割が基本給で1割が各種手当です。

20代・30代の基本給

年齢  基本給 所定内賃金
20~24歳 18万7,262円 20万9,700円
25~29歳 21万4,588円 24万300円
30~34歳 24万4,236円 27万3,500円
35~39歳 26万9,418円 30万1,700円

20代前半と30代後半で比べてみると上がり幅は約10万円です。

15年で10万円なので1年あたり約6,000円昇給します。

とはいえ、年齢が上がれば結婚や子育てなどによって出費が増える可能性があるため、ライフスタイルの変化によっては基本給が増えても思いのほか生活は豊かになりません。

年齢が上がれば基本給が増えると安易に考えるのではなく、出費の増加も視野に入れて将来を考えるようにしてください。

性別・業種による基本給の違い 

性別・業種による基本給の違い 

では、ここからは性別・業種ごとに上記の方法で算出した基本給及び所定内賃金の平均額を見て行きましょう。

性別ごとにみる基本給の平均額

性別 基本給 所定内賃金
男性 30万1,923円 33万8,100円
女性 22万1,911円 24万8,500円

男性と女性での差は大きく、基本給では8万円、所定内賃金では9万円もの開きがあります。

しかも、年齢が若い内は男女の開きが少なくても、年齢が上がるにつれて男女の差は開いてきます。

その理由は、結婚や妊娠・出産、子育てなどによって非正規雇用として働く女性が増えるからです。

そして、どうしても非正規や正規雇用者よりも給料が低くなるので、男性との差が開いてしまいます。

業種別の基本給の平均額

業種       基本給     所定内賃金  
建設業 29万8,887円 33万4,700円
製造業 26万4,775円 29万6,500円
電気・ガス
水道業
37万2,828円 41万7,500円
情報通信業 33万7,105円 37万7,500円
運輸業
郵便業
25万754円 28万800円
卸売業
小売業
27万6,116円 30万9,200円
金融業
保険業
33万1,482円 37万1,200円
不動産業 29万1,654円 32万6,600円
宿泊業
飲食サービス業
21万9,053円 24万5,300円
生活関連
サービス業
娯楽業
23万4,323円 26万2,400円
教育、
学習支援業
34万0,680円 38万1,500円
医療・福祉 25万1,826円 28万2,000円

業種ごとの差も大きく、最も高い電気・ガス・水道業は37万円を超えているのに対し、最も低い宿泊業・飲食サービス業は約22万円と15万円以上の差がついています。

やはり電気やガス・水道といった業種は、人々の生活に欠かせないため働く人の給料も高水準です。

また、情報通信業もパソコンやスマホ、インターネットなど生活に欠かせない部分を担っているので、基本給は高めの傾向にあります。

反対に宿泊業・飲食サービス業は、非正規雇用が多かったり離職率が高かったりするため基本給が安いと考えられます。

基本給の重要性

基本給の重要性

今回紹介したのはあくまで平均であり、基本給の金額のみならず月給における基本給と手当の割合も会社によって大きく異なります。

たとえば月給30万円だとしても、基本給が28万円で手当が2万円というケースもあれば、基本給が20万円でてあてが10万円というケースもあるわけです。

ただ、両者はたとえ月給が同じであっても、それ以外の様々な面で影響します。

月給が高ければ良いというわけではないので要注意

一つ目の影響はボーナス

ボーナス○ヶ月となった場合、基準となるのは月給ではなく基本給であることが多いです。

その為、先ほどのケースでボーナスを年間5ヶ月分として考えると、基本給が28万円の場合は140万円であるのに対して基本給が20万円の場合は100万円。

年収にすると40万円もの差が生まれてしまうのです。

二つ目の影響は残業代

残業代を計算する元は基本給ではなく職務手当等も含めた基準内賃金で行いますが、家族手当や住宅手当はそれに含まれません。

家族手当や住宅手当が多いケースだと残業代の単価は低くなってしまうのです。

三つ目の影響は退職金

退職金もボーナス同様に基本給をベースに計算されるケースが多いです。

もし退職金が40ヶ月分だとしたら、基本給が10万円違うことで400万円もの差がつきます。

基本給と比べて手当は無くなる可能性がある

一方的な手当の廃止は不利益変更に当たるのでできませんが、会社にとっては基本給よりずっと無くしやすいのです。

残業代にいたっては、月ごとに簡単に減らすこともできます。

だからこそ基本給の高さは非常に重要です。

転職・就職時には月給の高さにまどわされず、しっかりと基本給を確認するようにしましょう。

基本給をアップさせたいなら。

基本給をアップさせたいなら。

給与の中で主となる基本給は所定内賃金の9割を占め、その平均値は27万3,436円という結果になりました。

なお給料は基本給のみならず様々な手当も追加され、年収にはボーナスも加わります。

しかし、一般的には基本給が高いほど給料は高く、そしてボーナスも多く年収も高い傾向にあります。

もし平均に比べて給料が低い人は、この機会に転職を考えてみてはいかがでしょうか。

在職中の転職ならプロに任せる選択肢

もし、在籍中で思うように転職活動に時間を割けないなら、最近は転職支援サービスも充実していますので、ぜひ積極的に活用してください。

中でも転職エージェントなら、あなたの転職活動をあらゆる面からサポートしてくれます。

日程調整を丸投げできる

働きながら転職活動をしていると、なかなか思うように時間を確保できないでしょう。

しかし、在籍中で面接日時の調整などが難しくても、転職エージェントを利用すればあなたに代わって調整してくれます。

「自分からは企業に日程の変更などを提案しにくい」と思っている方でも、転職エージェントを利用すれば安心して仕事と転職活動を両立できます。

面接準備・履歴書作成の手助け

転職エージェントでは、あなたが作成した履歴書を添削してくれたり、模擬面接を実施してくれたりします。

しかも、転職エージェントには各企業の詳細な情報があるので、履歴書や面接の対策は応募する企業に合わせた内容です。

企業ごとに「この企業では○○をアピールした方が良い」「面接ではこんな質問がある」といった具体的なアドバイスがもらえるので、一人で活動するより内定をもらえる確率がアップします。

雇用準備期間に何をするか相談可能

転職エージェントでは、転職に関わる全ての悩み相談に乗ってくれます。

在籍中の転職活動の進め方はもちろん、「内定をもらってから実際に働き出すまでの期間に何をすべきか」といった点も丁寧に教えてくれるのです。

現職を退職する際の流れや円満退社の秘訣なども教えてくれるので、転職活動に悩みがある方は利用してみると良いでしょう。

利用料が一切かからない

日程調整や選考対策、悩み相談など様々なサポートをしてくれる転職エージェントは、利用料金が完全無料です。

登録はもちろん、どのサービスを使っても料金は一切かからないので、誰でも気軽に利用できます。

基本給が安いと悩んでいる方は、その旨を伝えればあなたにピッタリの企業を紹介してくれるので、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。