年間休日96日は少ない?違法?内訳や労働時間との関係

年間休日96日という数字を求人広告ではよく見ます。

特に、飲食業や小売業の正社員募集で見受けられますが、労働条件としては正直言ってあまりよくありません。

実際、働いている人も休日が少なすぎると感じる人が多いでしょう。

では年間休日96日で働くとしたら、どんな風に働くことになるでしょうか。

今回は年間休日96日の内訳や法律との関係性について紹介します。

関連記事

今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント 公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。

年間休日96日の内訳。かなり少ないほうかも

年間休日96日の内訳。かなり少ないほうかも

完全週休2日制(毎週2日休み)の場合、それだけで年間休日数は104日です。

そのため、年間休日96日であれば、1日しか休めない週もあることが分かります。

想定できる大まかな内訳は次の通りです。

  • 年間96日休み÷12ヶ月=月8日
  • 月に1回は1日休みの週がある
  • GW、お盆、年末年始などの連続した休みは無し

単純計算で、96日を12ヶ月で割ると1ヶ月間の休みは8日間、年末年始やGW等の長期連休がないと仮定し、1ヶ月に1度、1日休みの週があることになります。

■イメージ図(半年分)

もしくは隔週で週1休みと週2休みが入れ替わる4週6休制とし、残りを年末年始等の休みにあてたり、祝日を休みにする場合もあります。

■イメージ図(半年分)グレーに塗った箇所が休日

具体的な日数の内訳は以下になります。

日曜日休み 52日
土日隔週休み 26日
祝日休み 16日
年末年始休み 2日(1/1は祝日に含む為除く)
合計休日 96日

ちなみに、厚生労働省が発表した「令和4年就労条件総合調査」によると年間休日数の平均は115.3日です。

加えて、年間休日数が100日未満の企業は18.7%しかないという点を考えると96日は少ない部類に入ります。

「年間休日が96日以下の企業もあるからまだいい方だ」と思った人は、ちょっと待ってください。自分より辛い人がいる、と我慢せず、自分が「休みが少なくて辛い」と感じるならその気持ちに耳を傾けた方がいいでしょう。

ちなみに、正社員や契約社員の休日数を考えた時に判断基準として120日という数字をよく耳にしますが、これは土日かつ祝日、年末年始休みの場合、年間休日は120日を超えるところからきています。

労働時間次第では違法になる可能性も

労働時間が違法となっている場合もあるので注意

労働基準法において、休日は週1日または4週で4日以上と決まっているため、最低52日休日があれば違法とはなりません。

第32条 使用者は労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。

2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。

(休日) 第35条 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。

引用:厚生労働省「労働基準法」

ただし、休日52日で1日の労働時間が8時間あると注意が必要です。

上記のように【労働時間は週40時間以内】と定められているため、週1休みで毎日8時間働くと、週48時間でオーバーしてしまいます。

この場合、8時間分は時間外労働、すなわち残業となります。

残業をさせるには36協定を結んでいることが前提条件で、使用者は当然、割増賃金を支払う必要があります。

もし、年間休日が96日しかないにも関わらず、1日あたりの労働時間が8時間以上で残業代が支払われていないのであれば、それは労働基準法に抵触してます。

おすすめの2サービス 公式

リクルートエージェント
業界最大手で転職支援実績No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

マイナビAGENT
利用者満足度No.1
若手社会人から強い支持
営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

※リクルートエージェント・マイナビのプロモーションを含みます。

休みが少ないデメリットを再確認

休みが少ないデメリットを再確認

では、休みが少ないとどのようなデメリットがあるのか、改めて確認していきましょう。

プライベートの時間が取れない

休日が少なければ、当然、プライベートの時間は減ります。

仕事が趣味のような方もいるので一概には言えませんが、「仕事はあくまで生活のため」と考えている方は、趣味などに充てる時間が確保できず辛い思いをしてしまいます。

また、仕事のストレスを解消する時間が無いと、心の状態が不安定になるでしょう。

疲れが取りにくい

働く時間が増えれば、当然、身体を休める時間が減ります。

睡眠時間を削ったり、食事する時間が短くなったりすれば、身体への負担が増えます。

「休み明けなのに疲れている」といった状態になり、仕事のパフォーマンスが落ちることも考えられるでしょう。

健康を害したら、仕事どころではありません。

他の人と休みが合わない

家族や友人と休みを合わせようと考えた時、当然、休みが多い人の方が他の人と合わせやすいでしょう。

反対に休みが少ない人は、なかなか他の人と休日を合わせられず、すれ違いが生じてしまいます。

家族と過ごす時間が少なくなり、関係悪化につながることもあります。

有給が取得しにくい可能性も

これまでの3つのデメリットとは毛色が異なりますが、もともとの休日日数が少ない会社は、慢性的に人手が足りなくて休めないような会社である可能性もあります。

有給休暇は本来なら自分のタイミングで取得できるものですが、有給も消化しにくい雰囲気であることがあるでしょう。

年間休日120日以上の会社はたくさんある

年間休日120日以上の会社はたくさんある

あなたは「年間休日120日は魅力的だけど、そんなのは大手の正社員だけ」と思っているかもしれません。

確かに、いわゆる大企業の正社員でいるほうが休日数は多いです。

年間休日120日を超える企業のうち50%以上が「従業員が1000人以上」であるのに対し、「従業員100人未満」は25%程度。

ただし、見方を変えれば【中小企業4社のうち1社は、年間休日120日超え】であるわけです。

探せば見つかるかもしれませんが、探さなければ今のままです。

とにかく休みたい!という人なら他業種に行くこともできるし、雇用形態も問わないのであれば、正社員から契約社員になってでも休みたい、という人もいるかもしれません。

まずは求人内容を見るだけでも、休日数に不満があるなら転職活動を始めてみましょう。

もっと休みが多い会社に転職しよう

もっと休みが多い会社に転職しよう

上述したように、年間休日96日はかなり少ないです。

もちろん、「年間休日が少なくたって仕事が楽しいから良い」「1日の労働時間が短くて良い」と感じる人もいるので絶対に悪いわけではありません。

ただ「もっと休みがほしい」「やっぱり週に2回は休みたい」と考えているなら、休みの多い会社への転職をしても良いでしょう。

およそ8割の会社は年間休日が100日以上あり、およそ半分の会社は年間休日が110日もありますから、もっと休みが多い会社への転職は十分に可能です。

そして、転職活動する際は転職サイトや転職エージェントを有効活用していきましょう。

転職サイトは求人を探すだけではなく、自分の強み市場価値の診断ができたり、スカウトサービスを使えば好条件の非公開求人からオファーを貰えたり、書類選考や1次面接が免除となる場合もあります。

また、転職エージェントではキャリアの相談や履歴書の作成補助、面接の練習といったものをしてくれますし、何より自分に合った仕事、自分が希望している仕事を多数紹介してくれます。

転職エージェントとの面談は土日でも可能である為、働きながら転職活動を進める場合であっても柔軟に対応してくれます。

おすすめの転職サービスを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。

関連:週一休み、年間休日100日未満はかなりきつい。疲れがとれないと感じたら転職も考えよう。

関連:仕事から帰って寝るだけ、休日に寝るだけの生活は早く抜け出したほうが良い。息抜きができない状態は危ない