仕事を辞めたい。口ではそう言っていても、実際に辞めることを意識している人はどれくらいいるでしょうか。
おそらく大半の人は実際に辞めるということまでは考えてなく、もちろん行動するには至らない人だと思います。
辞めたいという気持ちはあるものの辞めるという選択肢がないのです。
もちろんそれが功を奏す場合もあります。実は辞めたいといいつつも仕事に楽しい部分もあって、本当に辞めてしまったら後悔する人はいるでしょう。
ただ、中には単に辞める勇気を持てずにいるせいで辞めるという選択肢がなく、それ故に自分をどんどん追い込んでしまっている人もいます。
今回は実際に辞める勇気を持てていなかった人が辞める勇気を持つことで変わったことについて話していきます。
関連:大企業からの退職、大企業からの転職、実は勇気のいること
関連:新卒入社1年目で会社を退職。第二新卒の転職を成功させることができた理由。転職に踏み切る勇気も大事
若手におすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
マイナビジョブ20's | 公式 |
就職カレッジ | 公式 |
仕事を辞めるという勇気がなかったから選択肢も逃げ道もなかった
仕事はきついし、毎日のように上司に怒られる。仕事自体にやりがいを感じることもなければ、面白いなんて感じることもない。
そんな仕事を続けていた私は、ずっと仕事を辞めたいと考えていました。
しかし、私は実際に辞めることはなく、辞めたいと思い続けながら5年以上働き、徐々に追い詰められていくことになりました。
なぜ私は仕事を辞めて転職しなかったのか。
それは単に辞める勇気がなく、そのせいでそもそも辞めるという選択肢がなかったのです。
仕事を辞めるということってかなり勇気がいることですよね。
新たな環境で働かなくてはならないし、辞めたからといって幸せになるとは限らずに、逆にもっと悪化する可能性だってありえることです。
私はその勇気をもてませんでした。そして、辞めたいけれど辞めるという選択肢はなくなり、逃げ道はなくなってしまったのです。
仕事を辞める勇気を持って変わったこと
そんな風に私が過ごしていた中で、とあることがきっかけとなり、仕事を辞める勇気を持つことができるようになりました。
まあ勇気と言うと少し仰々しくなってしまうのですが、単に「辞めてもいいか」、「辞めたってなんとかなるか」、そんな風に思えるようになったんです。
すると、私の中で色々なことが変わっていきました。
今の仕事、会社を冷静に見ることができるようになった
それまで辞めたい、辞めたいと思っていた仕事も、実際に仕事を辞めるということを意識にするようになると、割と冷静に良い部分、悪い部分というのが見れるようになってきました。
辞めたいという思いだけの時は、ネガティブなことばかりに目が行ってしまっていたのですが、ポジティブな部分にも目が行くようになり、仕事自体がそれほど嫌なものではなくなってきたんです。
精神的に楽になった
辞めることできないから今の仕事にしがみつかなくてはいけないと思いながら働くのと、無理になったら辞めてもいいかと思いながら働くのでは絶対に後者の方が精神的に楽ですよね。
私は結局転職するに至ったのですが、実はもう辞めようと決めてから、意外に仕事の良さが見えたり精神的にも楽になったので辞めなくてもいいかなと思えるようになりました。
外に目を向けることができるようになった
仕事を辞めるということを意識した時には、誰だって外に目を向けることになると思います。
辞めたところで次の仕事を見つけないと食べてはいけませんからね。
私も辞めることを意識してから転職サイトや転職エージェントに登録して、色々な会社について調べるようになりました。
外に目を向けてみるのはとても大事なことだと思います。選択肢は色々あることに気づくことができますし、逆に自分の会社の良さに気づくことだってあります。
将来について考えることができるようになった
辞めたい、辞めたいと考えていた時は将来について何も考えていませんでしたね。
そもそも辞めるという選択肢がなかったので、今の会社で働き続けるだけと無意識に思っていましたし。
しかし、辞めるということを決めれば選択肢は増え、その結果将来どうしていくかについてしっかり考えることができるようになりました。
勇気を持てたのは少しのきっかけ
私が仕事を辞める勇気を持つことができたのは、ほんの少しのきっかけがあったからです。
そのきっかけというのは大学時代の友人が大企業を辞めて中小企業に転職したこと。
せっかくの大企業を辞めたことに対してもったいないといったことをいう人も少なくはありませんでしたが、私にとってはそのことが辞めてもいいという気持ちをもたらせてくれたのです。
今の仕事を辞めるか辞めないかと悩むことができるのは、辞めるということがしっかり選択肢に入っていることが必要です。
単に辞めたいと思っているだけでは何も変わりません。勇気をもつきっかけがないなら自分からなんでもいいからきっかけをつくってみてはどうでしょうか。
転職に向けて
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ
転職エージェント
就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【第二新卒・既卒】マイナビジョブ20′s
転職サイト|転職エージェント
若年層向けのマイナビグループの中でも、さらに第二新卒・既卒に特化しています。
取り扱っている求人のすべてが20代対象で、職種・業界未経験OKの求人が50%以上。
自己分析に役立つ独自の適性診断も実施しているので、適正を知ってから転職を進められます。
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。