仕事を辞めたい、転職したい。
だけど転職する自信がないから動き出せない。
そう思っている人は、一度考え方を変えてみてください。
まずは登録しておきたいおすすめ転職サービス3選 | |||
---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント | ![]() ハタラクティブ | ![]() マイナビジョブ20s | |
サービスの種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
求人数※1 | ![]() 200,244件以上 | ![]() 2,300件 | ![]() 1,637件以上 |
対象年代 | 20代~30代 | 20代~30代 (特に30歳まで) | 20代 |
スカウト機能 | ![]() | ![]() | ![]() |
転職サポート | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 |
現在の収入 | 200万円~900万円 | 200万円~500万円 | 200万円~500万円 |
![]() | ![]() | ![]() |
※1 2020年9月
転職する自信を持てない理由
そもそも、なぜ転職する理由が持てないのかを考えてみましょう。
上手くいくかわからない
転職は成功する保証なんてどこにもありません。実際、転職して後悔する人はたくさんいます。
ですから、転職することは、それなりに勇気のいることです。
あまりに失敗を意識しすぎたり、怖がってしまうと、「たぶん失敗するだろう」と思ってしまうようになってしまいます。
これが、自分に自信が持てなくなってしまう一つの原因となってしまいます。
スキルがない
新卒の就職活動の時、ライバルとなるのは皆学生であり、一度も社会人経験がない人達です。
しかし、転職では新卒採用時と違って、実際に働いた経験のある人達がライバルとなり、ポテンシャルではなく、これまでの経験や身についているスキルが重要となります。
ですから、転職で上手くいく為には企業から必要とされている、自分をアピールできるスキルが身についていることが必要になります。
しかし、考えてみても自分にはアピールできるようなスキルがない。他の会社でも通用するスキルを持っていない。そう思ってしまう人は少なくありません。
その為、ライバルには勝てない、即戦力になる力がないと感じてしまい、転職が上手くいくはずはないと自信を持てなくなってしまっている人も多いです。
面接が苦手
転職するにあたり、面接は切っても切り離せないものです。
面接を上手くやれるかどうかが、転職が上手くいくかに大きく影響することは間違いありません。
面接が苦手だという人は、面接で失敗してしまうのではないかと不安に思ってしまう人もいます。
その結果、転職活動を行っても自分を上手くアピールできないと決めつけてしまい、自信を持てない人が多いです。
年齢が高い
年齢が高くなるにつれて、転職は厳しいものになる。
よく聞く話ですし、これは事実であるのは確かです。
その為、年齢が高いというだけで自信を持てない人は非常に多いです。
実際は、40代でも転職を成功させている人もいるのですが、若い年齢に比べて難しいというだけで、転職が上手くいかないと決めつけてしまっている人が多いです。
転職する自信を持てない人がすべきこと
さて、転職したいけれど、自信が持てずになかなか転職することができない人は、何をすべきなのでしょうか。
自信をつける為の方法を紹介します。
まずはとにかく受けてみる
何事も、最初から上手くやれる人はほとんどいません。
転職も同様で、最初から履歴書や職歴書を上手く書くことはできないし、最初から面接で上手くやれる人はいません。
もちろん、得意不得意はあるかもしれません。
ただ、不得意だからといって、練習し、経験することで徐々に上手くなっていくことができます。
まずはとにかく転職活動を始めてみて、面接を受けてみれば良いです。
また、他にも転職エージェントを利用することで、履歴書や職歴書の添削や面接の練習も行ってくれます。
まずはとにかく慣れることが必要です。何もやらないうちはできなくて当然なのです。
また、転職活動を行ってみることで、どういった人材が求められるか、今後の転職に向けて、どういったスキルを身につけていけばいいかなどもわかります。
転職サイトにしろ転職エージェントにしろ、無料で利用することができますし、試しに転職活動することに何のリスクもありません。
まずはやってみる、悩むのはそれからです。
自己分析をしてみる
自分にはアピールできるスキルがない。本当にそうですか?
実はそう思っている人でも、意外に魅力的なスキルを持っています。
これまで働いている中で、何も経験していないし、何もスキルが身についていないなんてことはありません。
ただ、普通に仕事をしている中では、あまり気づきにくい為、少し考えてみただけではスキルがないと思ってしまうのです。
転職ではまずは自己分析してみることをおすすめします。
転職エージェントに相談してみる
先ほども述べましたが、転職エージェントは履歴書の添削や面接の練習をしてくれます。
また、それだけではなく、アピールできるスキルは何か、どういったキャリアを進んでいくかなどの、相談にも乗ってくれます。
自分だけではわからないことも、一緒になって考えてくれ、転職のサポートを行ってくれます。
どうせ転職できないだろうと自信を持てない状態でも構いませんから、まずは相談してみてください。
最初は自信を持てないのは当たり前
転職活動なんてやったこともない、今の会社でしか働いたことがない。
そんな状態では、転職に自信がないなんてことは当たり前なことです。
実際に転職活動を始めてみて、転職がどういったものなのかがわかり、どういったことを求められるかがわかってきます。
自信を持てないからと何もしなければそれで終わりです。
自信を持てなくても、まず始めてみることで徐々に自信がついていくものです。
人気転職サービス4社の対象属性比較 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント | ![]() ハタラクティブ | ![]() マイナビジョブ20s | ![]() doda | |
向いている年代 | 20代~30代 | 20代 | 20代 | 20代~40代 |
中卒の方向け | ![]() 求人少・サポート△ | ![]() | ![]() | ![]() 求人少・サポート△ |
高卒の方向け | ![]() 求人多・サポート◎ | ![]() | ![]() 求人多・サポート◎ | ![]() 求人少・サポート△ |
専門・短大卒の方向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 求人少・サポート△ |
大卒・大学院卒の方向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
第二新卒の方向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
既卒の方向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フリーターの方向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 求人少・サポート△ |
社会人経験なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 求人少・サポート△ |
ハイクラス向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- ハタラクティブ
- マイナビジョブ20s
- doda
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
ハタラクティブ
対象の年代 | 20代~30代 (特に30歳までの方) |
---|---|
どんな人に向いている? | ・一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で転職をしようとしている方 |
ハタラクティブは、正社員の方の転職はもちろん、既卒・第二新卒などの20代の方が利用しやすい転職エージェントです。
最も注目するべき点は、利用者の8割以上が内定を獲得できている点です。そのうち約半分の方は上場企業から内定を獲得しており、ハタラクティブは中小企業だけでなく大企業とのパイプも太い転職エージェントです。
求人数は約2,300件と多くはないですが、すべての求人が学歴や経験の有無を問わず、その人の人柄やポテンシャルを重視し採用を行っています。
さらに、利用者の内定獲得率は80.4%です。公開していない転職サービスが多い中、公開できていることはハタラクティブの自信の表れと受け取ることができますね。
最適な書類の書き方や面接の受け方はアドバイザーがサポートしてくれるので、転職が初めての人でも安心ですよ。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。