学生時代に就職活動を行わず、就職先が決まらないまま学校を卒業してしまったり、一度は就職したもののすぐに辞めてしまったりと、様々な理由からフリーターになる人がいます。
ただそういった人でも、特別な理由がない限りはいずれ正社員として就職する人がほとんど。やっぱり正社員として働くメリットは大きいです。
ただ若い頃は正社員として働くことに対してネガティブに考えてしまいがち。その為、フリーターからでも正社員に就職しやすい20代という貴重な時代を潰してしまっている人というのも少なくありません。
そこで今回は実際にフリーターから正社員に就職した人が感じた正社員になって良かったことを紹介します。正社員になろうかどうか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
若手におすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
マイナビジョブ20's | 公式 |
就職カレッジ | 公式 |
フリーターから正社員、就職して良かったと感じる人が多い
フリーターにはフリーターのメリットもあります。
働く時間、曜日、勤務地の自由度は高いし、仕事も難しくはなく責任もかるい。何か問題があれば仕事を変えることだって容易です。
上下関係や人間関係もバイトにだってありますが、正社員ほど厳しいものでもないでしょう。
しかしそれ以上にデメリットも大きいのがフリーター。
いくら仕事が気楽でも、様々なことで悩むことも年齢が高くなるに連れてどんどん高くなっていきます。
それ故、実際にフリーターから正社員に就職した人のほとんどは就職して良かったと感じます。
時間の自由度はなくなり、仕事での責任は増え、仕事は難しくなり、簡単に辞めることもできなくなった。それでも正社員に就職して良かった、フリーターには戻りたくないと感じていいます。
フリーターから正社員になって良かったこと
ではフリーターから正社員に就職して良かったことはどう行ったことが挙げられるのでしょうか。
給料がアップした、昇給してフリーターでは無理な金額を貰えるようになった
やはり第一は給与面。就職することで給料がアップし生活に余裕ができたことが最も良かったと感じている人が多いです。
フリーターとして1日8時間、週5日勤務した場合だと時給1000円でも1ヶ月の給料は17万円程度。
正社員の場合だと同様の勤務時間でこれ以上貰える場合が多いし、さらにボーナスもあると年収ではかなり大きな差が生まれることになります。
もちろんフリーターでもバイトを掛け持ちして25万円以上稼ぐ人もいます。
ただそこらへんが上限。
正社員には昇給があるので、最初はフリーターの頃より給料が少なくなってもすぐに追い抜かすことができます。
実際就職してすぐではなく、3年目、4年目あたりで昇給して就職して良かったと感じる人も多いですね。
ちなみに4年目にもなると約70%の人がフリーター時代より月給が5万円以上増えています。ボーナス分も考えると年収では全く違うのです。
ちなみに就職してから年数が経てば経つほどに給料の差は開いていき、生涯収入では2億円もの差がついてしまうそうです。
仕事自体が面白いと感じることができるようになった
仕事が難しく責任が増えるというのは一見正社員として働くデメリットのように感じますが、あながちそうとは言い切れません。
仕事で楽であれば肉体的、精神的疲労は少なくなるかもしれませんが、その反面達成感ややりがいは感じにくいです。
一方で仕事の難しかったり責任が重くなると、達成感ややりがいを感じることができるようになり、そしてそれが仕事が面白いと感じることに繋がります。
もちろん責任が重すぎることが大きなストレスになってしまうことも少なくはありませんからバランスは大切。
ただどちらが仕事での面白みを感じることができるのかで言えばやっぱり正社員です。
プライベートな時間が増えた
フリーターから正社員になってむしろプライベートの時間が増えたという人も実は意外に多いです。
もちろん月10万円程度でよくて週3から4日程度しか働いていなかった人が正社員に就職すれば仕事の時間は増えるでしょう。
ただ稼ごうと思って正社員として働く以上の時間をアルバイトの時間に費やしているという人も多いですよね。
時給で考えればやっぱりバイトよりは正社員の方が高い。それ故に正社員と同程度を稼ごうと思うと労働時間がどうしても増えてしまいます。
人の目を気にしなくてよくなった
どんな理由であれ、世間から見たフリーターに対する視線は厳しいものがあります。
これを実感したことがあるフリーターの人は多いのではないでしょうか。
両親からあれこれ言われるという人も多いでしょうし、友人ともなんとなく会いたくなくなっている人も多いでしょう。
別に誰かに迷惑をかけることでないなら自分の好きにやるのは問題ないはず。でもやっぱり気にしてしまいますよね。
実際、就職して良かったという人のうち、周りの目を気にしなくなった、周りからあれこれと言われなくなったということを挙げている人は多いです。
生活が安定した
正社員で働くと毎月貰える給料は残業時間で多少前後するくらい。風邪等で休んでも有給休暇のおかげで減給されることもありません。
しかしフリーターだと風邪で休むとその分給料は減ってしまうし、閑散期にあまりシフトを入れて貰えないなんてこともあって予想通りの給料を稼ぐことができない場合も少なくありません。
毎月一定以上の給料を貰え生活が安定する。これも正社員にメリットですね。
福利厚生の恩恵に授かることができるようになった
就職することで利用できる福利厚生の存在はやっぱり大きいですよね。
例えば住宅手当や社宅のおかげで家賃を抑えることができます。
退職金もすぐに恩恵に授かれるわけではありませんが、あるかないかの差はかなり大きいです。
ブラック企業を当たり前と考えてはだめ
このように正社員として就職するメリットは実際かなり大きいです。
ただ中にはブラック企業もあり、残業は多いけれど全てサービス残業、仕事はとにかくきついだけ、何年働こうか昇給せず時給換算すると最低賃金以下なんて場合もあります。
こんな会社に就職するくらいならフリーターの方がましだなんて考える人も少なくはないでしょう。
しかしこんな会社を当たり前と考えて就職するかどうかの基準にしてはいけません。まともな会社は山ほどありますから。
フリーターから正社員に就職して良かったと感じている人は9割程度。
世の中ブラック企業ばかりであれば、こんなに良かったと感じる人が多いわけがありません。
いつかは正社員に就職するだろうと考えている人はぜひこの機会に就職活動を始めてください。年齢が高くなればなるほどに就職が難しくなっていきます。
年齢というアドバンテージは転職活動において想像以上に大きいので、もし自分の環境を変えたいと思うのなら早めに動いてみましょう。
正社員になれるのか不安な方は転職エージェントを利用してみよう
正社員から正社員への転職より、フリーターから正社員の転職の方が少し難しくなります。
ただ、だからといって諦めてしまうのはもったいないです。
もし不安に感じているなら通常の転職サイトではなく転職エージェントを利用してみましょう。
転職エージェントは転職活動のサポートをしてくれるので、一人だけで悶々と考えることはなく、気軽に相談できる相手がいるだけでも精神的な負担はかなり減ります。
また、サービスのなかにはフリーターや未経験の方から正社員を目指す方に特化した転職エージェントもありますので、大手だけ利用せずにそのような特化型のサービスも利用すると成功率は上がります。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ
転職エージェント
就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
求人件数はリクルートに次いでNo.2。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。