大企業で働いている人は転職で有利?不利になってしまうこともありえる?

転職時にはスキルや経験が重要視されるものの、転職前にどことの会社で働いていたかということが全く関係ないわけではありません。

以前の会社が知名度の高い大企業か、それとも中堅企業か、はたまた全く有名ではない中小企業かによって転職のしやすさはやっぱり変わってきます。

関連:大企業からの退職、大企業からの転職、実は勇気のいること

関連:大企業から中小企業への転職の成功事例、失敗事例。

 

おすすめの転職サービス

転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。

ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。

おすすめの3サービス公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

doda
・IT・営業・企画系求人に強い
・キャリアアップや年収アップを目指す方

公式

就職カレッジ
【入社後定着率91.5%】
・第二新卒/無職/フリーター向け
・利用者の転職成功率81.1%

公式

 

大企業で働いているという事実が転職で有利になるのは事実

現在の転職市場では大企業で勤めていたということがある程度の効力を発揮し、転職活動を有利に進めることができる一因となることは事実です。

もちろん大企業で働いていた人だからと言って全然仕事ができない、スキルもろくにないような人もいるし、逆に中小企業であってもとてつもなく優秀な人材だっています。

ですから理想を言えば以前の会社や学歴ではなく、その人自身の能力の高さを見て、最も高い人を採用するのがベストです。

ただ企業は中途採用の選考時に能力の高さを正確に測ることなんてできません。

履歴書に数回の面接しかなく応募者もあの手この手でアピールするわけですから、結局入社して実際に働いて見てからではないとわからない部分はどうしてもあるのです。

その為、企業は優秀な人が多いであろう傾向にも頼ることになります。

学歴が高く、人気が高く倍率の高い採用試験を通ってきた人材、大企業でしっかり教育を受けてきた人材であることを有利にみなすのです。

また大企業で働いていた人の方が転職エージェント等を利用した際にも優位性を感じることになるでしょう。

同格の企業に転職しやすく、高年収を期待することができる点からエージェントの力の入れ方も強くなります。より濃いサポートを受けることができることも転職が有利に運ぶ一因になるかもしれません。

大企業からの転職が有利になる場合

とは言え、大企業で働いてきたという実績がいつ何時でも大きな効力をもたらし転職を有利に運んでくれるものではありません。

場合によっては大企業で働いていることが不利になってしまうなんて場合も少ないですがあります。

ではどんな時に有利になり、どんな時に不利になってしまうのでしょうか。

まずは有利になる場合からです。

大企業から大企業への転職時

大企業と中小企業、ベンチャー企業とでは働き方が異なる場合が多いです。

大企業の場合は大きな組織の中の一員として狭い分野の仕事を確実にこなして行くことが求められます。

一方で中小企業では仕事が大企業ほど細分化しておらず、幅広い仕事をすることになる場合が多いです。

この仕事のやり方の違いから転職時には同じくらいの規模の会社に転職する場合の方が有利になる傾向があり、大企業であれば同様に大企業に転職にしやすくなります。

年齢が若い層

前の会社がどう言った会社であったかというのは年齢が若い層の転職時に影響が高く、大企業で働いていた方が有利になる場合が多いです。

年齢が若い人に企業が求めているのはポテンシャル。高度なスキルではありません。

ポテンシャルの高さを重視する場合、学歴や前職の企業を参考にする比率が高くなる為、大企業であることが有利に働きやすくなります。

未経験職

未経験者採用の場合、直接スキルや経験を生かすことができない分ポテンシャルに期待することになる為、先ほどと同様学歴や前職の希望を参考にする比率が高くなります。

大企業からの転職が不利になってしまう場合もないわけではない

では続いて不利になってしまう場合に関してです。

中小企業、ベンチャー企業の一部

先ほども述べたように大企業と中小企業やベンチャー企業では仕事のやり方が違う為、大企業で働いてきたことによって敬遠されてしまう場合もあります。

幅広い仕事をすることになるのに、その働き方ができない人は嫌だなんていう風に思われてしまうのです。

またわざわざ大企業を辞めて入社してくることに疑念を抱かれてしまう場合も少なくありません。

わざわざ待遇の良い大企業を辞めて入ってくるからには何かあるのではないか。そう思われてしまうことがあるのです。

会社は一度社員として採用すると簡単に辞めさせることはできませんから、事実はどうあれリスクがあると思った人を採用しません。

年齢が高い場合

ずっと大企業で働いてきた年齢が高い人は敬遠される傾向にあります。

仕事のやり方が異なるという部分も大きいのですが、それに加えてプライドが高い、融通が聞かないという人も少なくないからです。

面接時点から態度に出てしまっている人もいるくらいなのです。

企業にとっても、すでにいる社員にとってもそんな人材は扱いにくいので採用に否定的になります。

ただし評価の一基準にすぎない

このように大企業で働いている人は一部で不利になる場合もありますが、概ね有利に働くことが多いです。

ただ勘違いして欲しくないのが、前職がどこだったかというのは評価のうちのほんの一部にすぎないことであり、決してそれに慢心してはいけないということ。

転職エージェントから紹介してもらえる企業の幅は増えますし、書類選考の通過率も高くなるでしょう。

ただ面接が進むに連れて人間性や熱意といった部分を重視される割合が増えてくるので、しっかり対策しなければなりません。

大企業出身者の人の中にはそれ以外の人に比べて少し自信過剰になりがちになってしまい、ろくに対策せずに面接に挑み当然のように不合格になってしまう人がいます。

ですからもしあなたが大企業出身でこれから転職しようと考えているのであれば、決して有利だとは考えず甘えることなくしっかり転職活動を進めて行くようにしてください。

面接対策を含め転職サポートは転職エージェントが無料で行ってくれるのでぜひ活用してください。

もちろん転職サイトにはそれ以前に登録して色々自分なりに情報収集はしておくことは必要です。

 

転職サービスの選び方

転職エージェントはこんな人におすすめ!
  • 転職活動に不安がある、悩みを相談したい
  • 忙しくて転職活動に時間を割けない
  • プロのサポートを受けたい
    応募書類の添削/面接対策/スケジュール調整/年収交渉など
  • 非公開求人を利用したい
    転職サイトには載っていない大手や人気企業などのレア求人
転職サイトはこんな人におすすめ!
  • 自分のペースで転職活動を進めたい
  • 求める条件や方向性が既に決まっていて、相談の必要がない
  • 急ぎの転職ではない
  • 既に転職経験があり慣れている

 

おすすめの転職サービス


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)

 

【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ


転職エージェント

就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

【満足度の高さ】doda


  転職サイト|転職エージェント 

求人件数はリクルートに次いでNo.2

求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。

質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。

◎原則お電話でのご相談、一部オンラインカウンセリング可(お申し込みはこちら)