毎日4時間以上も残業をしなければならず、休日も出勤。そんな働き方をしていると残業は月100時間を超えます。
それでも仕事にやりがいを感じ、正当な対価を受けることができていると感じて苦にも感じていない人もいるでしょう。
ただもしその残業時間が原因で仕事を辞めたいと感じているならすぐにでも転職するべき。
無理に会社を続けることにメリットはなく、転職した方がずっと良いことが多いからです。
関連:残業が多くて辛いというのは甘えではない。自分に合わないなら早めに転職するのがベスト。
おすすめの転職サービス 転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります。 ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に利用してみてください。 リクルートエージェント JAIC(ジェイック) doda
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社に出会えるでしょう。
転職エージェントへの報酬は求職者が企業に内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。おすすめの3サービス 公式
・業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP公式
・フリーター/既卒/中退/未経験向け
・利用者の転職成功率81.1%
・入社後定着率91.5%公式
・IT・営業・企画系求人に強い
・転職者満足度No,1公式
残業が100時間は辛すぎるので辞めたいと思うのも当たり前
正社員なら残業するのは仕方がないと考えている人が多いと思いますが、それでも月30時間~40時間程度だと残業が多いと考える人がほとんど。
それを大幅に超える残業100時間は相当辛いと感じることになるのはまあ当たり前です。
労働基準法でも残業時間は基本的に月45時間までと決められています。
それを越す場合には特別条項付きの労働協定を労使間で結ばなければなりませんが、あくまでそれを越すのは特別な事情がある場合のみ。
本来は当たり前のようにはなっていけないものなのです。
残業100時間はさすがに度を越えています。
仕事が終わっても帰って寝るだけ、休日もぐったりしてプライベートの時間なんてほとんどなく、肉体的にも身体的にも疲れきってストレスはたまるばかり。
ほとんどの人は仕事を辞めたいと感じるようになるのは当たり前のことです。
辞めたいならすぐにでも転職するべき
もしもあなたが現在、残業が100時間あることで仕事を辞めたいと感じているのであれば、今すぐに転職するべきです。
転職はリスクがあるからなんて踏み出すに踏み出せない人もいるかもしれませんが、今の状況から考えると仕事をこれからも続けることはリスクが大きく、転職することで得られるメリットの方が圧倒的に大きいからです。
体調不良が改善される
残業を100時間以上するような状況が続いていると、何かしらの体調の悪さを感じている人も多いと思います。
常に眠たい、頭痛がする、気分が晴れない、風邪を引きやすく中々治りにくい、そんなことがありませんか?
長時間の労働時間は大きなストレスを与え、様々な悪影響を体に及ばすことはわかっており、最悪の場合はこれによって過労死してしまう場合もあるのです。
転職して残業時間が少なくなった途端に体調が良くなったというのは良く聞く話。健康を犠牲にしてまで今の仕事を続ける意味なんてないはずです。
仕事自体を楽しめるようになる
残業が多く毎日疲れ切った状態で働いていれば、どんなにやりがいのある仕事であっても楽しむことはできるわけがありません。
適切な労働時間で肉体的、精神的に余裕を持って働くことができるからこそ初めて仕事を前向きに捉え楽しむことができるのです。
長い時間をやりたくもない仕事で費やすのと、ある程度の時間で楽しみながら仕事をするのでは、感じるストレスの大きさが圧倒的に違うのは目に見えていますよね。
私生活が充実する
残業が100時間以上になれば私生活なんて充実するわけがありません。
帰っても寝るだけ、休日もぐったり。遊びに誘われても平日には仕事で行けないし、休日も元気がなくて断ってしまう。
何をするにも楽しいと感じることがなくなり、記憶に残るのは辛い仕事のことばかり。
そんなことになってしまっている人が大半だと思います。
一方で残業が30時間程度に抑えることができれば、仕事が終わってからもある程度時間があるので好きなことに時間を費やすことができるし、休日にも遊ぶ余裕が生まれます。
将来の不安が少なくなる
たまたま仕事が重なって残業100時間以上になってしまったというならばまだしも、もし頻繁に行われるような状況になったら不安になるのが将来のこと。
いつまでこんな働き方をすることになるのだろう、体を壊してしまうのではないか、定年までこの働き方をするのはさすがに無理だろう。そんな風に考える人が多いと思います。
年齢が高くなってから転職するのは難易度があがるからこそ、今すぐにでも転職して将来的に安心して働くことができる会社を見つけることはとても大切なことです。
失業保険はすぐに貰える
残業が100時間以上になっている状況だと、転職しようにも転職活動をする時間もなければ気力もないという人も多いと思います。
転職したいけど転職活動をする余裕がない。辞めたら収入がなくなるので生活ができない。
結果的に辞めたくても辞めることができずにいる人もいるでしょう。
ただ残業が100時間以上もあるなら自己都合の退職であっても失業保険はすぐに貰うことが可能です。
厚労省の「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」でも書かれているように、以下の条件に該当する場合に特定理由離職者として通常は3ヶ月必要な待機期間が不要となります。
①離職直前の 6 か月間(賃金締切日を起算日とする各月)の間に 45 時間を超える時間外労働が 3 月連続してあったため離職した場合
②100 時間を超える時間外労働が1月あったため離職した場合
③2~6 月平均で月 80 時間を超える時間外労働があったため離職した場合等
残業100時間以上であれば、②に該当。たった1度でもあった場合にはある程度のお金は貰えるのです。
まともな企業はたくさんあるから、辞めたいのに我慢する必要はなし
残業が100時間を超えるような状況は決して普通ではありません。
そもそも会社として残業時間の絶対上限を100時間以上としている企業は1割にも満たないし、36協定の基本的な上限である月45時間、年間360時間以内を守っている企業もたくさんあります。
決して体を壊してまで、自分の人生を犠牲にしてまで働き続けないでください。転職すればきっと今よりも良い生活が待っているはずです。
おすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【未経験から正社員に】JAIC 転職エージェント ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。 履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。 フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。 【満足度の高さ】doda 転職サイト|転職エージェント 転職者満足度No.1サービス。 求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。 質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。
転職エージェントへの報酬は求職者が企業に内定が決まり、入社した後に企業から支払われます。
そのため、利用者は料金を一切支払うことなく利用することができるというわけです。