毎月の給料、その内訳をしっかり理解していますか?
基本給、月給、総支給額など、給料に対して使われる言葉があります。
今回はそれらの違いについて紹介していきます。
若手におすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
マイナビジョブ20's | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
基本給、月給、総支給額、それぞれの違いとは?
特に転職時にはこれらの違いをしっかり理解しておかなければなりません。
基本給とは
基本給とは、その名前の通り、基本となる給料。
給料の中には通勤手当、家族手当、残業手当など、様々な手当がつきます。
基本給はこれらの手当を一切含まない給料のことです。
月給とは
月給とは、基本給に手当てを足したもの。
ただし、全ての手当てが含まれるわけではありません。
含まれるのは、役職手当てや家族手当てといった、毎月同じ額を貰えるもの。
残業代は、毎月の残業時間によって変動しますから、月給には含まれません。
総支給額とは
総支給額とは、基本給、全ての手当てをすべて足したものです。
月給で含まれなかった残業手当てなども全て含まれます。
この総支給額から、税金や年金などの社会保険料を引かれた額が手取りとなります。
どれを重視すべき?
これらの中でどれを重視かというと、実は全てを重視しなければならないのです。
総支給額はそのまま年収につながる
各月の総支給額を1年分足したものが年収になります。
そこから、税金等を引いたものがあなたの手取り年収として、実際使える額となるわけですから非常に重要な数値です。
月給が低いけど、総支給額が高いと・・・
月給が低いけれど、総支給額が高い。
その場合に考えられることは、月によって変わる手当てが多いこと。
月によって変わる手当てといえば、残業手当です。
この残業手当の額が大きい、すなわち、残業時間が多いということが考えられます。
基本給が違うけれど、月給は変わらない
基本給が違うけれど、月給が変わらない場合。
残業代は月給から一部の手当(住宅手当、家族手当、通勤手当、別居手当、子女教育手当、臨時に支払われる手当て)を除いたものがベースに割り増し(最低25%)されます。
月給のうち、これらの手当が多く含まれている場合には同じ残業時間をしても、総支給額にかなりの違いが生まれる可能性があります。
たいていは基本給が高ければ残業手当ては多いし、基本給が低ければ残業手当は少なくなります。
ですから基本給は多いほうがいいです。
これが年収面となると差はもっと広がる可能性があります。
一般的に賞与4ヶ月といった数字は基本給×4ヶ月となる為です。基本給はボーナスにも影響を及ぼすのです。
給料についてしっかり理解し、転職に備えよう
給料の仕組みは、実は誰も教えてくれません。
しかしそこには重要なものがたくさんあります。ですから、しっかり理解しなくてはなりません。
特に転職をする際にはとても重要になりますから、気を付けてください。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。
【第二新卒・既卒】マイナビジョブ20′s
転職サイト|転職エージェント
若年層向けのマイナビグループの中でも、さらに第二新卒・既卒に特化しています。
取り扱っている求人のすべてが20代対象で、職種・業界未経験OKの求人が50%以上。
自己分析に役立つ独自の適性診断も実施しているので、適正を知ってから転職を進められます。
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。