自分の強み、自分の長所の見つけ方や診断方法。知っておくメリットは大きい!

あなたは、正しく自分の強みや自分の長所を認識していますか?

あらためて考えてみると、よくわからない、そんなに自信はないと答える人も多いかもしれません。

実際、正しく認識できていない人が非常に多いです。

関連:今の仕事に不満があってもなくても転職サイトに登録すべき。その理由とは?

 

おすすめの転職サービス

転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。

ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。

おすすめの3サービス公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

doda
・IT・営業・企画系求人に強い
・キャリアアップや年収アップを目指す方

公式

就職カレッジ
【入社後定着率91.5%】
・第二新卒/無職/フリーター向け
・利用者の転職成功率81.1%

公式

 

自分の強み、自分の長所を知る必要性

自分の強みや自分の長所を正しく認識しておくことには、様々なメリットがあります。

就職、転職活動ではもちろん、仕事をする上でも必要なことなのです。

就職、転職活動時の履歴書や面接

自分の強み、自分の長所を知る必要性の一つが、就職、転職活動時の履歴書や面接に使う為です。

自分の強みや長所を知りたいと思う人のほとんどが、この為ではないでしょうか。

面接では、非常に高い確率で質問されます。

自分に自信を持てる

自分の強み、自分の長所を知ることは、自分に自信を持つことに繋がります。

これは当然のことで、得意なことがない、得意なことがわからないという人よりも、自分は○○が得意と思っている人のほうが絶対に自分に自信を持つことができます。

特に前者の場合には不得意なこと、苦手なことなど、ネガティブな部分に目が行きがちで、自信がなくなりがちです。

仕事を工夫できる

自分の強み、自分の長所を正しく認識できていれば、それを活かして仕事を工夫できるようになります。

自分の得意なやり方に上手くもっていくこともできますし、そういった仕事を中心に行い人よりも成果をだすことだってできます。

仕事選びの基準の一つとなる

自分の強み、自分の長所を正しく認識できているからこそ、自分に向いている仕事を選ぶことが可能となります。

大切なのは「正しく認識できている」ということです。

間違った認識で、いざ仕事を初めてギャップを感じることも多いです。

自分の成長につながる

自分がどういう人間かを知ることは、自分を成長していく中で必要なことです。

自分の強み、自分の長所を知ることで、さらにその部分を伸ばしていく、反対の苦手な部分を補っていこうなど、意識的に行うことができる為、何も考えていない人に比べて成長のスピードは全然違います。

自分の強み、自分の長所の見つけ方

さて、自分の強みや自分の長所はどのように見つければ良いのでしょうか。

まずは、自分自身で考えて見つけるステップを紹介します。

そもそも強み、長所とは何か

まず、そもそも強みや長所とは何なのかということを正しく理解しましょう。

結果と混同させてはいけない

例えば、資格を持っているだとか、スキルを持っているだとかといったことを強みだとか長所と考えてはいけません。

それらは、あくまで結果であって、強みや長所ではありません。

もしそういう結果を持っているなら、その背景にあるものを考えてみましょう。

例えば、資格を持っているならば、資格取得の為に忙しい中で勉学に励んだ「行動力」や「忍耐力」があるかもしれません。

人よりも少しでも優れている

人よりも少しでも優れていることがあるなら、それは十分に強み、長所となります。

多少だからたいしたことないと謙遜してしまう人も多く、そういう人はだいたい自分に強みや長所はないと思ってしまいがちです。

別にナンバー1でも、オンリー1でもある必要はありません。

自分の中で優れている

自分の強みや長所は、人との相対評価だけで決まるものではありません。

自分の中での得意だと感じること、優れていると感じることもまた、強み、長所となりえます。

好きなこと、得意なことから

自分の強み、長所を探す場合、まずは自分が好きなこと、得意なことから探してみましょう。

自分が感じ、さらに平均よりは優れていると感じることを羅列してみてください。

ふと頭に思い浮かんだものであれば何でもいいのです。

人と相対的に見ると、どうしてもハードルを上げがちですが、最初はハードルをあげる必要なんてありません。

周囲の人から

自分の強み、自分の長所を探す場合、自分の中で考えるというのは非常に大切ですが、他人の意見というのも大切です。

自分だけで考えていると、どうしても主観的になりがちで、客観的に見ることができない部分が多々あります。

ですから、周囲の人に聞いてみてください。

そうすると、自分では考えつかなかったのものも挙げられるでしょう。

苦手なこと、欠点から

あえて苦手なこと、欠点を考えてみることも大切です。

苦手なことは、そのまま長所になりうる可能性があります。

例えば、行動が遅いという欠点があるとした場合、逆に考えると物事をじっくり考える、慎重という長所につながります。

強み、長所を過去の経験と照らし合わせる

これまで挙げた強み、長所ですが、最後のステップとして、これまでの経験と照らし合わせてみましょう。

強みとして挙げたものに対して、これまでどういった成功体験につながったか、どういった成果を挙げたか考えてみてください。

もしそれが挙がらないのであれば、それは強みではありません。

逆に、成功体験がたくさん挙げられるのであれば、それは十分強み、長所と言えるものでしょう。

無料で自分の強みを診断してみる(グッドポイント診断)

自分の強みを知る方法の一つとして、無料でできる診断テストがあります。

客観的に判断してもらえる方法として利用してみるといいかもしれません。

今回紹介するのは、リクナビネクストで無料でできるグッドポイント診断です。

グッドポイント診断とは

リクナビネクストに会員登録すれば無料で自分の強みを診断できるのがグッドポイント診断です。

質問数は200問以上あり、およそ15分から20分程度かかります。

質問数がこれだけ多いので、それなりの信頼性はあると考えて良いでしょう。

スマホでも行うことができ、途中保存することもできるので、スキマ時間で利用することが可能です。

グッドポイント診断でわかること

グッドポイント診断では、合計18種類の強みの中から、質問の回答によって5個の強みを教えてくれます。

18個というのは、

  • 親密性(じっくり付き合う)
  • 現実思考(実現可能性にこだわる)
  • 慎重性(掘り下げて考える)
  • 冷静沈着(いつもクール)
  • 自己信頼(信じた道を突き進む)
  • 俊敏性(スピード第一)
  • 受容力(広く受け入れる)
  • バランス(全体を考える)
  • 継続力(決めたらとことん)
  • 決断力(迷わず決める)
  • 社交性(オープン)
  • 挑戦心(高い目標もクリア)
  • 悠然(ゆったり構える)
  • 高揚性(ノリがよい)
  • 感受性(場の雰囲気を感じ取る)
  • 柔軟性(あれこれトライ)
  • 自立(常に主体的)
  • 独創性(オリジナリティあふれる)

となっています。

どれくらい参考になる??

質問数も多く、それなりに信頼できる結果であると考えて良いでしょう。

ただ、あくまで診断結果であり、自分でどう考えているかということを照らし合わせることが大切です。

そして、過去の経験について照らし合わせてみるというのも必要です。

自分は全く考えていなかったけど、ある強みがでてきて、特に過去に成功体験と決めつけてしまうのは危険です。

最後に

自分の強み、自分の長所を知ることは、仕事をしていく中で非常に大切なことです。

また、今の仕事い不満がある人にとっては、転職の際にも非常に有益なものとなるでしょう。

 

転職サービスの選び方

転職エージェントはこんな人におすすめ!
  • 転職活動に不安がある、悩みを相談したい
  • 忙しくて転職活動に時間を割けない
  • プロのサポートを受けたい
    応募書類の添削/面接対策/スケジュール調整/年収交渉など
  • 非公開求人を利用したい
    転職サイトには載っていない大手や人気企業などのレア求人
転職サイトはこんな人におすすめ!
  • 自分のペースで転職活動を進めたい
  • 求める条件や方向性が既に決まっていて、相談の必要がない
  • 急ぎの転職ではない
  • 既に転職経験があり慣れている

 

おすすめの転職サービス


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)

 

【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ


転職エージェント

就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

【満足度の高さ】doda


  転職サイト|転職エージェント 

求人件数はリクルートに次いでNo.2

求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。

質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。

◎原則お電話でのご相談、一部オンラインカウンセリング可(お申し込みはこちら)

 

関連:転職時に行う自己分析の必要性ややり方

関連:転職の面接でよく聞かれる長所や短所、どう答えるのがベスト?