退職時の文句や嫌味、引き延ばしのや保留の打診を気にしてはだめ。今の仕事を辞めると決めたら惑わされるな。

仕事を辞めると決めたら上司へ退職の意思を伝えることを必ず行わなくてはいけません。

ただこれが中々難しかったり、面倒なんですよね。

本来退職することは労働者側の意思だけで決めることができるのですが、上司が認めてくれなかったり、なんとか残るようにお願いしてきたり、こちらの意思を曲げるようにあれこれ言ってくる場合が少なからずあるのが現実です。

しかしもし退職がスムーズに行かなかったとしても、自分の意思を曲げては絶対にだめ。

あなたにとって、それは何のメリットもなくただ後悔するだけになってしまいます。

今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント 公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。

退職時によくある退職日の引き伸ばしや保留の打診

退職する旨を上司に報告した際、理想なのはあれこれ言われることなく、自分の退職したい日にスムーズに退職できること。

法律上、退職の意思は2週間以上前に告げること、雇用の期間が定められていない場合はいつでも退職の申し入れることができることが定められています。

ですから、たとえ繁忙期であっても退職希望日まで一定期間確保してさえいれば、あれこれ言われる筋合いなく希望通り退職できるはずなんです。

ただ実際はそうも行かない場合が少なくありません。

特に多いのが、退職日の引き伸ばしを打診されること。

今は忙しいから辞められたら困る。

ただでさえ人手不足だから次の人が決まるまで待って欲しい。

後輩ができるようになってからにしてほしい。

そんなことを言って、こっちが1ヶ月後って言っても3ヶ月後にしてほしい、半年は待って欲しいなどと会社側の都合を押し付けてくることがよくあるのです。

また退職の申し出をした際、ちょっと考えさせてほしい、回答はまた今度にしてほしいなどと保留にされ、そのままずるずる時間ばかりたっていく場合というのもよく聞きます。

実際、退職希望日からずるずる引き伸ばされて結局1年以上待ったなんて人もいました。

お願いどころか文句や嫌味を言ってくる場合も

まだお願いしてくるくらいならいいんですが、あれこれと文句や嫌味を言いながらなんとかして退職日を延期させようとしてくる上司もいます。

実際、私が以前退職した際も相当嫌味を言われました。

責任感がなさすぎ、せめて今の仕事を終わらせてからにしろ。

これまでの恩を忘れたのか。退職するとしても会社に迷惑をかけるな。

今辞めたら周りに迷惑がかかることをわかっていないのか。

残された側は大変、今辞めるなんて人としてどうかしている。

そんな文句や嫌味を言って、退職を撤回させようとしてくるんですよね。

どうして会社は引き伸ばしをしてくるのか

では、どうして会社は引き伸ばしをするように言ってくるのでしょうか。

それらの理由について詳しく掘り下げていきたいと思います。

会社側が慢性的な人員不足に陥っているため

会社が慢性的な人員不足に陥っている場合は、会社側もこれ以上人員が減ることをためらってしまいます。

これ以上人が減ってしまったら、仕事量が以前より増えてしまうことはもちろんですが、仕事の取り次ぎなども行わなければなりません。

いろいろな手間や労力などから、なるたけやりたくないと思い、会社側も退職の打診をされて引き伸ばしをするのでしょう。

欠員補充に時間がかかるため

退職願を出されても、その人がいなくなるまでの1か月や2週間で欠員が補充できるとは限らず、多くの場合、これらの期間内に人員を補充することはできないでしょう。

仮に人員を欠員補充することができたところで、その人材がしっかりとパフォーマンスを発揮できるかどうかは未知数です。

このように、新たな人員補充に対して懸念を抱えているため、会社側は引き伸ばしをすることがあります。

上司が独断で行っているケースも

会社では引き伸ばしをしないように言われているにもかかわらず、上司が独断で引き伸ばしをしてくるケースもあります。

理由としては、前述したような慢性的な人員不足や欠員補充に時間がかかることが挙げられます。

上司としては、評価を稼げるポイントにもなりませんし、面倒なところで労力を割きたくないのでしょう。

実際に引き伸ばしを打診されたらどうする?

実際に会社から引き延ばしを打診されたらどうすればいいのでしょうか。

今回はその場合における対策法について解説していきたいと思います。

引き伸ばされた日に絶対に辞めれるようにする

前回引き伸ばしてきた会社は今回も引き延ばしを打診してくる可能性が非常に高いです。

そのため、次には絶対に辞めれる理由を作ることや退職のために固い意思を持つことが大事になります。

また、上司は前回の退職の話を忘れているかもしれませんので再度伝えるように心がけましょう。

労働基準局に相談してみる

もし、引き伸ばしを打診してきてそれを断った際に怒られたら労働基準局に相談してみることをおすすめします。

期限のない雇用において、2週間前に使用者へ告げれば辞めれるということは民法でも定められています。

どうしても無理だった場合はこのことを武器に労働基準局に相談してみましょう。

会社からの指示に従うべき?いや辞めるなら潔く辞めるべき

では、もしあなたが退職を申し出た際にこういった面倒なことが起きた場合にどうするでしょうか。

会社の指示に少しは従いますか?

いやそれではだめ。基本的に会社側の都合による退職の引き伸ばし等に従うのではなく、辞めると決めたら何を言われようと潔く辞めるべきです。

会社側からの指示に従うことにメリットはない

退職の引き伸ばしは会社側にとって次の戦力となる人材を補う期間が生まれるという点に大きなメリットがあります。

だからこそなんとかして引き伸ばしさせようとするわけです。

しかしあなたにとっては何のメリットもありません。いや、それどころか無駄な時間を過ごすことによって転職の機会を失うという恐れすらあります。

これから辞めようと思う会社のために、自分を犠牲してまで捧げる意味なんてはたしてあるのでしょうか。

もちろんマナーは守らなくてはいけません。

ただ最低限のことさえ守れば、それ以上会社のためになんて考える必要なんて全くないのです。

社員が一人辞めたってほとんどの会社はなんとかなる

今辞められたら困る、人手が足りなくて仕事が回らなくなるからちょっと待って欲しい。

引き伸ばしをする場合に上司がよく言う言葉です。

ただ実際は社員が一人辞めたってだいたいの会社ではなんとかなります。仕事が回らなくなるなんてことはほとんどありません。

もちろん全く困ることがないというわけではありません。

人材配置のやり直しをしなくてはいけませんし、場合によっては新たにお金をかけて採用活動をしなくてはいけなくなる場合もあります。

ただそれでもなんとかなるのが会社というもので、上司は大げさに言うかもしれませんがそれに惑わされて悩む必要なんて全くないんです。

たった一人の退職でどうにもならない会社は大問題

そもそもたった一人社員が退職しただけでどうにもならなくなるような会社はかなりやばいです。

もしそんな会社ならそれこそすぐ辞めるべきでしょう。

退職に関わらず、病気やけがで離脱したりなんてことだってあり得るのに、そこのリスクを放置しているなら組織として成立していないので非常に大問題となります。

一労働者が会社の問題、責任を背負い込んではだめ

勘違いしてはいけません。上司に惑わされてはいけません。

人手不足、仕事の負荷の問題、組織の問題はあくまで会社のものであり、一労働者が抱え込むものではないのです。

そしてもし退職によって仕事が遅れると言った会社に何か不都合なことが起きてもそれは会社に責任があり、一労働者が背負わなくてはいけないものではないのです。

引き伸ばしがないよう退職を伝える際のポイント

では引き伸ばしがないよう、スムーズに退職するためにはどうすれば良いのでしょうか。

そのポイントを紹介します。

引き伸ばしの提案にははっきり断る

一番大切なのは引き伸ばしを提案されたらはっきりと断ること。

うやむやな態度、悩むような態度をとると引き伸ばせる可能性があると思われて余計に強く言われる可能性が高まります。

次が決まっているなどきっぱりと断れば、ほとんどの場合はそれ以上言われることがなくなります。

保留されている状態をそのままにはしない

もし退職について保留されてしまったら、そのまま放置して上司が言ってくるのではなく、自分から確認するようにしましょう。

そもそもこちらからの退職の申し出を悩む権利はありません。

労働者が退職を申し出た以上は受け入れるしかなく、そもそも保留してどうのこうのなんてすることはないのです。

もしいつまでたっても保留されられるようなら退職日を記入した退職届をあらかじめだしておくのも一つの方法。

退職届を出せばいくら上司がその日での退職に関して保留し続けていようとも、その日がくればそんなの関係なく退職することができる為です。

退職願いではなく退職届

一つ気を付けなくてはいけないのが、上司に提出するのが「退職願い」ではなく「退職届」とする点。

退職願いというのは退職させてくれるようにお願いするものであり、会社側が承認して初めて有効になります。

単に提出しただけでは退職の申し出が行われたとはなりません。

一方、退職届は退職しますと言う意思を表示するもの。

提出し受理した時点で退職が申し出たものとなり、会社が承認せずとも有効となります。

なお退職届を受け取ることを会社、上司が拒否することはできません。

もし受け取ってくれなかったら、提出した証拠が内容証明郵便で会社に送付するという手段があることも覚えておきましょう。

嫌味や文句は徹底的に気にしない

正直、嫌味や文句を言ってくる人は少なからずいます。

こればっかりはどうしようもありませんから、とにかく気にしないこと。

どうせ1ヶ月もすれば関わらなくなるのですから、まともに受け取らずに適当にやり過ごしましょう。

引き伸ばしされにくい理由で退職する

引き伸ばしにくい「家族の事情」などを理由として退職する場合は、向こう側としてもいてくれないことが明確ですのであまり引き伸ばしがしにくくなります。

仮に引き伸ばしを打診されたとしても、「○○日までに他県へ引っ越す」とでも言えば向こう側も了承するでしょう。

辞めるなら辞める、転職するなら転職する、無駄な時間を過ごさないようにしよう

とにかく大事なのは、自分にとって何のメリットもない退職の引き伸ばし等で無駄な時間を過ごさないことです。

辞めるなら辞める、転職するなら転職する。

会社の為にせっかくの自分の時間、そして将来に向けたチャンスを潰さないようにしましょう。

退職時は何かと大変かもしれませんが、たったの1ヶ月。ぜひ乗り越えて会社の為ではなく自分のベストな選択をするようにしましょう。

最近は転職支援サービスも充実していますので、ぜひ積極的に活用してみてください。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。