仕事内容、働く会社によって大きく異なる給料。毎月100万円以上、年収では1000万円以上の給料を貰う人がいる一方で、手取りが13万円、年収200万円という人もいます。
難しい仕事、できる人がなかなかいない仕事であれば給料は高くなり、誰にでもできる簡単な仕事であれば給料は低くなるのが基本的な考え方でしょう。
ただ、どんな仕事であっても手取り13万円、年収200万円以下というのはさすがに低すぎます。生活なんてぎりぎりで、相当苦しいのが現状でしょう。
確かに仕事をする上で大切なのは給料だけではありません。
ただ、それでも最低限の給料は必要です。
手取り13万円はその最低限を下回っていると考えたほうがいいので、できるだけ早く転職を考えましょう。
キャリアアップを目指す方におすすめの転職サービス 新年度を控え人材を補強したい企業が増えるため、転職活動を進めるなら求人が増加する今がチャンスです。 リクルートエージェント doda X 転職エージェントでは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が上がります。
転職エージェントは転職成功時に企業側から成果報酬を受け取っています。
そのため、利用者は無料で転職支援を受けられるというわけです。おすすめの2サービス 公式
【転職成功実績No.1】
・業界最大手で求人数も最多
・転職者の6割以上が年収UP公式
【ハイクラス向け転職サービス】
・年収800万円以上の求人多数
・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ公式
キャリアアップを希望しているのであれば、まずは登録をしてエージェントと面談をすることをおすすめします。
そうすることで、希望する年収や職場環境を考慮した上であなたを理想の転職先へと導いてくれるでしょう。
正社員で手取り13万円って実際どうなの?
手取り13万円だとおよそ額面が15,6万円、年収だと200万円程度になる人が多いかと思います。
厚生労働省が発表した「雇用形態別にみた賃金 」よると、正社員における年齢別の年収は以下の通りとなっています。
- ~19歳:180.2千円
- 20~24歳:215.4千円
- 25~29歳:249.6千円
- 30~34歳:282.8千円
- 35~39歳:316.3千円
- 40~44歳:343.5千円
- 45~59歳:365.6千円
- 50~54歳:392.2千円
- 55~59歳:397.0千円
- 60~64歳:328.0千円
- 65~69歳:295.9千円
- 70歳~:283.1千円
- 年齢計:324.2千円
このように、34歳以下と65歳以上の年齢は年収200万円台です。
手取り13万円が年収200万円程度と考えると、正社員なら大抵の方は手取り13万円以上あると分かります。
しかし、手取り13万円にかなり近い年収で働いている正社員が結構いるというわけです。
ちなみに、手取り13万円で年収200万円となると時給は1,000円を下回ります。
年間休日数を105日で1日の労働時間を8時間とした場合、時給は961円です。
東京の最低賃金は令和3年10月1日に1,041円となったので、最低賃金以下で働いている計算になります。
手取りを増やすための方法は?
続いては、手取りを増やすための方法について解説します。
昇進や昇格などによる給与アップを目指す
1つ目にご紹介する手取りを増やす方法は、昇進や昇格などによる給与アップを目指すことです。
仕事に役立つスキルを学び、成果に繋がる働きをしていけば、いずれば昇進や昇格をするでしょう。
実際、役職に付いている人の方が賃金が高いという結果が出ています。
男性の賃金 | 女性の賃金 | |
非役職者 | 298.3千円 | 248.1千円 |
係長級 | 381.7千円 | 337.3千円 |
課長級 | 499.0千円 | 443.1千円 |
部長級 | 601.7千円 | 520.5千円 |
ただし、昇進や昇格するには長く働き続ける必要があるため、今すぐ実現するのは難しいのが実情です。
空いた時間で副業する
2つ目にご紹介する手取りを増やす方法、空いた時間で副業することです。
近年はパソコンやスマホ、ネットを使って気軽に次のような副業が始められます。
- アンケートモニター
- ポイントサイト
- アフィリエイト
- ハンドメイド作品の販売
- 株式投資
- 不動産投資
- FX
もちろん、どの副業も仕事ではあるため、適当にやるのではなく本気で取り組む必要があります。
中には、本業より収入が多くなる副業もあるので、取り組んでみると良いでしょう。
業務に役立つ資格を取得する
3つ目にご紹介する手取りを増やす方法は、業務に役立つ資格を取得することです。
業務に関連する資格を取得すれば仕事に活かせるため、成果に繋がり昇給が期待できます。
英語を使うなら「TOEIC」が役立つ可能性がありますし、経理を担当しているなら「簿記」の資格で収入アップが期待できます。
給料の高い職場に転職する
4つ目にご紹介する手取りを増やす方法は、給料の高い職場に転職することです。
先にご紹介した3つの方法は、中長期的に収入アップを目指す方法なので、今すぐに結果に繋げるのは難しいでしょう。
もし、あなたが今すぐに年収アップを目指したいなら、一番確実なのが給料の高い職場への転職です。
現在の年収が極端に低いなら、2倍近く年収が上がる可能性もあります。
転職で手取りを増やすために意識すべき3つのこと
転職したからといって、必ず手取りが増えるとは限りません。
そこで続いては、転職で手取りを増やすために意識すべき3つのポイントについて解説します。
成長傾向の強い業界を選ぶ
意識すべきポイント1つ目は、成長傾向の強い業界を選ぶことです。
成長傾向の強い業界を選べば、平均年収が高いだけでなく、年齢が上がるごとに賃金が上昇する傾向にあります。
賃金が高いとされる業界は次の通りです。
- 金融業、保険業
- 教育、学習支援業
- 情報通信業
これらの業界は、専門知識を有している人材が少なく採用競争が激化しているため、賃金を高めに設定していておすすめです。
自分のスキルや経験が活かせる仕事を選ぶ
意識すべきポイント2つ目は、自分のスキルや経験が活かせる仕事を選ぶことです。
キャリアアップ転職は、企業が即戦力として採用活動をしているため、年収を高めに設定しています。
そのため自分のスキルを活かせる仕事なら、最初から年収の高い仕事を見つけられる可能性が高いでしょう。
転職先を探す際は、自身の能力やスキルを明確にして、それを活かせる仕事を選ぶようにしてください。
求人情報では賞与や家賃補助、固定残業代にも注目する
意識すべきポイント3つ目は、求人情報では賞与や家賃補助、固定残業代にも注目することです。
基本給がいくら高くても、賞与がなかったり固定残業代が低かったりするとトータルの収入は上がりません。
また、家賃の支払いがあると手元に残るお金は少ないでしょう。
反対に、賞与があり固定残業代が高ければ、基本給が多少低くてもトータルの収入は増えるはずです。
家賃補助などもあれば、さらに手元に残るお金は増やせます。
転職して手取り13万円を抜け出そう
例えば、すぐに昇給することが見込まれているなど、まだ明るい希望を持てるのであればその仕事を続けるという選択をしてもいいかもしれません。
しかし、そうでないならとにかく早く転職することをおすすめします。
そして、転職活動を円滑に進めたいなら、転職エージェントを利用してみてください。
転職エージェントでは、転職に必要なあらゆる工程をサポートしてくれます。
- 履歴書・ESの添削
- 求人紹介(非公開求人も含む)
- 企業の内部情報の提供
- 面接対策&模擬面接
登録料&利用料は完全無料なので、手取り額アップを目指している方は転職エージェントを利用してみてください。
キャリアアップを目指す方におすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 様々な職種に精通した専門コンサルタントが、あなたの希望する年収や職場環境を考慮したうえで、 【ハイクラス】doda X 転職エージェント doda X(旧:iX転職)は、ハイクラス向けの転職サービスです。 高収入を得られる求人が多数あり、将来的に年収800万円以上を目指したい方におすすめです。 また、ヘッドハンターからのスカウトや手厚いサポートも受けれるので、自身の市場価値を向上させながら効率よく転職活動を進めていくことができます。
理想の転職先へと導いてくれるでしょう。