今転職を考えていなくても転職エージェントには登録した方が良い

たとえ今転職する気がなくても、自身のキャリアプランなどについて転職エージェントは無料で相談に乗ってくれます。
相談することで自身の正しい市場価値が分かり、今後のキャリアについても考えやすくなるでしょう。
また、転職意欲の低い段階から情報を集めておくことで、いざという時にスムーズに転職活動を行えます。

キャリアプランの相談
マッチ度の高い求人紹介
履歴書作成や面接対策のサポート
スケジュール管理
転職先企業との給与交渉
おすすめの無料転職エージェント公式

リクルートエージェント
【転職支援実績・求人数ともに圧倒的No.1】
・利用者の6割以上が年収up
・非公開求人の数は業界随一

公式

マイナビAGENT
【若手社会人から強い支持】
・利用者満足度No.1
・営業/エンジニア/金融業界に強い

公式

就職カレッジ
【フリーター/既卒向け】
・入社後定着率91.5%
・ブラック企業を徹底的に除外

公式

※リクルートエージェント・マイナビ・就職カレッジのプロモーションを含みます。

証券会社の業務内容と業界の特徴

証券会社は、主に株式の売買を取り次ぐ場所です。
企業は、設備投資など大きな資金が必要なときに銀行から借入することがありますが、株式を発行してその株式に対して投資家が資金を出すことによりより大きな資金を集めることができます。

借入金は借りている間利息を支払う必要があり、返済期限までに返済する義務がありますが、株式は投資家にお金を返す必要がありません

そのため、企業は@株式発行のために集めた資金でじっくり成長に向けた投資を行うことができるのです。

企業規模が大きくなれば証券取引所に上場してより大きな資金を集めることができます。

上場前は株式を保有しても自由に売ることができず投資家は換金が難しいのですが、上場後は証券取引所にて自由に株式の売買が行われます。その売買を取り次ぐのが証券会社で、この取次ぎは証券会社のみとなっており、他の金融機関にはできないことです。

そのため、株式を購入するには証券会社に口座開設が必要になります。
取次ぎだけではなく、上場準備やM&Aにかかわる株式売買などを手伝うこともあります。

どんな業務がある?

どんな業務がある?

証券会社の主な仕事は以下になります。新卒者の大部分が営業職に就きます。

  1. 営業職
    主に、法人または個人に顧客のニーズに合わせて株式、投資信託、債券などの金融商品を提案、取引の発注をします。法人営業では、金融商品の提案だけではなく、M&AやIPO(新規株式公開)などの提案やアドバイスをする部署もあります。
  2. 事務職
    営業職のサポートとして、注文に誤りがないかや適正なコンプライアンスのもと提案されているかどうか管理します。ときには、顧客と営業職の通話記録や提案経過などを見て、不適切な部分があれば営業職に指摘、改善を求めることもあります。
  3. アナリスト職
    銘柄分析やマーケット分析を行い。営業職や顧客の投資判断に参考となる資料を提供します。
  4. ディーラー職
    会社の大きな資金を使って、先物取引や裁定取引を行います。自社の営業外損益を左右する大きな利益を追求します。
  5. コールセンター
    証券取引や手続にかかわる質問に答えたり、取引を取り次いだりする仕事です。ほとんどが外務員資格を持つ派遣社員の方が担っています。

証券会社の特徴

  • 残業は少ないが朝が早い

一般的に、証券会社は朝早く起きなければならず、始業時間が早いのが特徴です。そのため、終業時間も早く、夜遅くまでの残業がありません

<営業職の1日の例>

5:30起床
5:45モーサテを見ながら日経新聞朝刊を読む
6:00~6:30出勤
7:00 ~7:30出社
8:00~8:30会議
8:45 寄付前に顧客に電話、受発注を行う
9:00寄付スタート
9:10~16:00アポがあれば外交に出るまたは電話営業
17:00 全体会議または課で会議
17:~18:00 取引記録や営業日誌を記録、お客様への手紙を書くなどの事務作業
     この時間に新商品やコンプライアンスの勉強会等が入ることもある
17:00~18:00帰社
18:00~アポがあれば稀に外交に出ることもある

  • 休みが多い
    証券会社は土日祝日、年末年始の12月31日、1月元旦~3日が休みです。休みに仕事をすることもありません。証券会社のシステムは会社外で利用することはできず、会社は休日しまっており入ることもできません。休日は仕事を全く忘れて休むことができます。
    証券会社にはお盆休みがありませんが、年に2回平日1週間休み土日含む最大9日間の長い休暇がとれます。

  • 資格取得のために勉強しなければならない
    証券会社では入社直前からずっと資格取得のための勉強がつきまといます。まず、入社直前、直後には証券外務員資格の取得をしなければなりません。これがないと、証券会社で一切の販売ができないからです。
    「証券外務員一種・二種 」
    勉強期間は1~3ヶ月程度で、仕事をしながら十分資格取得が可能です。選択制で、試験会場のパソコンを使用して回答し、70%以上の得点で合格となります。ただし、不合格となると受験日から30日経過するまで再受験ができません。また、合格率も70%近くと高いため、不合格となると印象もよくありません。また、最低限証券外務員二種を保有していないと、金融商品に係る一切の勧誘・取引業務ができません。さらに、一種を取得すれば、信用取引、デリバティブ取引などの勧誘が可能になり、仕組債の提案もできるようになります。

     その次に保険関係の資格を取得します。
    「生保一般課程」「専門課程」「変額保険販売資格」「外貨建保険販売資格」
    保険の勧誘を行う際に必要な資格になります。こちらも勉強期間は1ヶ月程度で、仕事をしながら十分取得可能な資格で、勉強は土日だけでも足ります。選択制の試験で、試験会場のパソコンで回答し、70%以上で合格となります。証券外務員の合格率70%に対して、合格率80%以上の資格であるため、きちんと勉強すれば落ちることはありません。

  必須資格ではないものの、次の資格を取得する人もいます。

 「AFP」「CFP」

AFP認定研修終了後、「FP基礎」「金融資産運用設計」「不動産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」「リスクと保険」「タックスプランニング」「相続・事業承継設計」「提案書作成」に関する知識を問う試験を受験します。

AFP認定研修もあることから、テキストのみの学習ではなく、通信教育による学習が必要となります。試験は選択式で60%以上得点すれば合格です。証券会社での経験があれば、通学なしでも十分合格できます。

CFPは、AFPの資格を保有しており、CFPの試験6課目に合格する必要があります。この6課目は1課目でも合格すれば引き継ぐことができます。課目毎合格率35~40%で、何%得点すればよいというわけではなく、競争形式で課目毎に上位35%前後得点する必要があります。

「CMA (証券アナリスト協会認定アナリスト)」

第1次レベル、第2次レベルと2段階試験となっています。

試験前にまず日本証券アナリスト協会実施の通信教育講座に第1次レベル、第2次レベルごとに申込み受験資格を得る必要があります。

合格後資格取得するためには、CFP同様実務経験3年以上または証券分析に関する学識、経験、能を十分に備えた者のいずれかに該当することが必要です。

  • 精神的ストレスが大きい
    証券会社の特徴として、元本毀損リスクのある資産を扱っており、良いと思って提案した商品でも結果として顧客の資産が減ってしまうことがあります。そういうときこそ丁寧な説明が必要となりますが、損をさせているときに対面するのはつらいところがあります。
    また、個人ごと、課ごと、支店毎に毎月末営業目標があり、目標を達成しなければならないという責任があります。

証券会社に向いている人の特徴

証券会社に向いている人の特徴

営業職なら、人と接するのが好きな人が向いています。

また、体力やバイタリティがあって、営業目標のプレッシャーをはねのけられる精神力がある人も向いています。

そのため、野球部やラグビーなどで精神を鍛えられている人が多く働いています。

証券会社というと難しい金融知識を知っている頭の良い人じゃないとできないと思われるかもしれませんが、まったく違います。取得しなければならない外務員資格と保険関係の資格は取得はそんなに難しくなく、きちんと勉強すれば必ず合格できます

その後取得を推奨されるAFP、CFP、証券アナリストは必須ではないため、とっていない人も多くいます。

また、体力やバイタリティがなくても、マイペースで周りの環境に流されず、自分のペースで働く人は長く働ける人が多いです

バイタリティがある人はもちろん向いていますが、営業目標を毎回達成するような人でなくても自分のペースで流されない人は長く働くことができます。

向いていないと感じているなら転職も検討しよう

向いていないと感じているなら転職も検討しよう

証券会社は、精神的ストレスが大きく離職率は30%を超えています

向いていないと感じるなら、転職を考えましょう。

幸い、証券会社を離職しても証券会社での営業経験や金融知識は金融関係への転職で圧倒的に有利に働きます

転職をするなら「転職エージェント」を使うことで、効率的に転職活動をすすめることができ、客観的に自分の適性を判断できることから転職後のギャップも少なくなります。

転職エージェントとは、転職を検討している人と採用を考える企業の間に立って転職を支援するサービスです。

求人動向や転職ノウハウに精通したアドバイザーが、転職活動をサポートしてくれます。

転職エージェントは、優秀な人材がほしい企業側からの紹介手数料を収益源としているため、転職を考える求職者は無料で利用できます

登録しても必ず就職する必要もなく、転職についての相談だけでも大丈夫です。

また、転職サイトには掲載されていない転職エージェントだけが持つ非公開求人情報から、適した転職先を紹介してもらえます。転職エージェントはキャリアアドバイザーと双方向で転職先を探すイメージになります。

似たようなところで転職サイトがありますが、転職サイトは登録した転職サイトに条件を入れて自ら企業を検索して、希望企業にエントリーしていくという形になります。

こちらも利用料は無料で、自ら転職先の企業や情報を探していく一方向の転職探しになります。

一方向で転職先を探していくので、サポートは受けられないものの、職探しに気軽に参加でき、他の意見に惑わされずに自分で転職先を決めることができるというメリットがあります。

転職エージェントのメリット

  1. 転職成功のためのサポートが受けられる
    自己分析による履歴書や職務経歴書を記入するのは、誰でも困難です。経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポートで、希望の企業への転職を成功させることはできます。
  2. 転職先の相談
    専業投資家としては難しくても兼業投資家として今後投資を続けたい場合には、金融機関以外の就職がおすすめです。金融機関以外の場合専業投資家としての経験は生かせません。転職先について自分は何が適性があるのか悩むなら、転職エージェントに相談することで適性が見つかるかもしれません。
  3. 効率的な就職活動
    転職サイトに希望企業にそれぞれ多数エントリーして、落ちたり受かったりすると膨大な手間と時間がかかります。転職エージェントを利用することで自分に適した企業にのみ応募できるので、手間や時間を削減することができます。また、キャリアアドバイザーは直接人事担当者とつながっているため、紹介された企業への転職は成功しやすくなっています。
  4. 非公開情報を持っている
    転職サイトに載せていない非公開求人や特殊ポジションに関する情報を紹介してもらえることがあります。

転職エージェントデメリット

  1. わずらわしさがある
    転職エージェントでは、おすすめの企業を紹介してくれたり、転職に関して相談に乗ってもらえたりします。ただ、自分一人で就職活動をやっていきたいと考える方にはわずらわしさを感じるでしょう。
  2. 転職エージェント担当者の力量のばらつき
    転職エージェントのキャリアアドバイザーも、社員であり、力量や経験にはばらつきがあり、どの担当になるかは運次第と言うことになります。複数の転職エージェントに登録するのも手でしょう。

効率的に就職するために転職エージェントの活用を

転職エージェントに登録すると、さっそく求人情報を紹介してもらえます。

まだ希望先が定まっていない場合はキャリアアドバイザーと相談しましょう。

求人情報にはできるだけ目を通して、感想や希望、なぜ希望と合致しないのか伝えてきます。そうすることで、自分に適した求人情報をより効率的に紹介してもらえます。

履歴書や面接についても積極的に相談し、アドバイスをもらうことで希望企業に転職できる確率を上げていきましょう。

おすすめの転職エージェント


【最大手】リクルートエージェント
まずは登録して損はないエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

リクルートバナー

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)


【未経験】ジェイック就職カレッジ
無職・フリーターからの転職に強み


  転職エージェント 

ジェイック就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

また、ブラック企業を徹底的に除外しているため、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高い数値を誇っているのも特徴の一つです。

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

◎Web面談・受講実施中(お申し込みはこちら)


【20代・30代】マイナビエージェント
若手でキャリア形成をしたい方


  転職サイト|転職エージェント 

サポートの充実度が非常に高く、利用者満足度がNo.1の転職エージェントです

利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人から強い支持を得ています

各業界に精通した専任アドバイザーがサポートするため、専門分野での転職や異業種への転職に関しても心強いサービスです

◎電話・オンラインで面談実施(お申し込みはこちら)

※マイナビのプロモーションを含みます。