真面目にやらなきゃいけないのについついさぼってしまうというサボり癖が付いてしまったというのは良くあること。
ただ、周囲から評価を落としてしまったり、仕事が終わらずに長時間労働を招いてしまったり、期限内で仕事が終わらずに上司に怒られてしまったりと、正直良いことはありません。
そこで、今回は仕事でサボり癖が付く原因や直すにはどうすればいいのかを紹介します。
おすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
doda | 公式 |
就職カレッジ | 公式 |
仕事でサボり癖がつく原因
では、まずは仕事でサボり癖がついてしまう原因について紹介します。
仕事に飽きてきた
仕事でサボり癖が付く大きな原因は仕事に飽きてきたこと。
毎日毎日、何時間も同じ仕事をしていれば、最初は楽しいと思っていた仕事であっても、誰だって飽きてくるものです。
飽きてくれば当然やる気はなくなるし、つい仕事以外のことに目がいってしまいがちです。
仕事に余裕がある
仕事に慣れてきて余裕がでてきたこともサボり癖がつく原因と言えるでしょう。
余裕がでてくると、多少サボっていても仕事を終わらせることができる為、ついサボってしまいがちになります。
時間を読めていない
与えられた仕事がどれくらいで終わるかを読むことができず、サボってもなんとかなるだろうと慢心してしまうのも仕事をサボる原因です。
例えば2週間後までに終わらせなければいけない仕事があった時、1週間で終わるだろうと勘違いし、サボってなかなか手をつけずにいるという人はたくさんいますね。
そして、実際に始めて大きな後悔をしてしまうのです。
頑張る必要性が感じられない
仕事を頑張っても正当に評価されなかったり、やってもやらなくても良さそうな仕事だと、どうせ頑張っても意味はない、頑張る必要はないと思ってしまい、最小限のことだけをやり、他の時間をついサボってしまうものです。
サボっても問題なかった実績がある
これまで、実際にサボっても誰にもばれずに、仕事もなんとかなって、特に支障はなかったなんていう経験があると、それはサボり癖になってしまいます。
サボる→問題なかった→さらにサボる→問題なかったという感じで悪循環は続いていきます。そして痛い目を見るまでサボり続けてしまうのです。
実際にさぼっている人が周囲にいる
周囲に実際にサボっている人がいて、その人が自分と同等か自分以上に給料をもらっていると、やる気はなくなり、どうせ給料は貰えるんだから自分もサボってしまえなんて言う風に思ってしまいますね。
年功序列制を取り入れている以上、たとえサボっていても年齢が高ければそれなりに給料を貰うことができる為、そうなってしまうことが多いです。
常に疲れた状態が続いている
サボる原因が疲れが溜まっていることによるものであることも多々あります。
精神的、肉体的に疲れていると、集中できずに休憩がてらサボることは増えてきます。
ただ、サボってとる休憩では当然疲れなんてとることができず、むしろ仕事に追われることにつながり余計に疲れがたまります。
そしてさらに集中力が落ちていきサボる頻度が増えていくという悪循環に陥ってしまいます。
仕事のサボり癖を直すには
サボること全てが悪いことではありません。上手くサボることで、逆に仕事の効率をあげていくこともできます。
ただ、過度にサボるサボり癖がついているようだと、やはりそれは良くないことであり、直していく必要があります。
とりあえず一回しっかり休み疲れをとる
まずはとりあえず、一回しっかり休みましょう。
仕事がたてこんでいても、体調不良かなんかを理由に休んでみたり、早く帰るようにし、疲れきった状態で仕事をしている状態から抜け出すことが大切です。
特に毎日睡眠時間をしっかりとるようにしましょう。ついスマホをいじったり、テレビを見たりしていて睡眠時間が少ないと、疲れは取れるどころか溜まっていく一方になってしまいます。
何かしらの目標をつくる
何かしらの目標をつくることも、さぼらないようにするコツです。
1日これだけはするという目標、1週間でこれを終わらせるという目標、1ヶ月、1年後にどういう成果をだすかという目標。
短期的、長期的な目標をそれぞれたててみましょう。
難しい仕事を引き受ける
もういっそのこと、あえて難しい仕事を引き受けてみるというのも一つの方法です。
わざとやらなきゃいけない環境に自分を追い込み、サボっている暇をなくすのです。
ただ、難しすぎて何をやればいいかわからないなんてことになると、何もせずにサボってしまう時間が増える為、自分の実力、周囲の協力関係も考える必要はあります。
誰かは見てるということに気づく
サボっていても誰にも何も言われないからと言って、気づかれていないわけではありません。
というか誰かには気づかれています。職場には敏感に察知する人がいるものです。
たまたまそれが上司ではないから今のところは何も言われずに済んでいるのかもしれませんが、いつか必ず痛い目にあいますよ。
自分は上手くやれているなんて言うのははっきり言って勘違いです。あなたに対して「またサボってる」と思っている人はおそらくいるでしょう。
どうにも直らないならいっそ転職してみるのもあり
仕事をサボってしまっていることは、自分でも辛いことなはずです。
ただそうは言っても、なかなかサボり癖を直すのは難しいことです。そもそも根本的に仕事に飽きてしまってつまらなくなっていることが原因であれば特にそうでしょう。
そんな時はあえて転職して、自分を新たな環境に身をおくというのもありです。
新たな環境に身をおけば、また新鮮な気持ちを取り戻せますし、自分自身を必死にさせることができます。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ
転職エージェント
就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています。
企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです。
フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
求人件数はリクルートに次いでNo.2。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。